時代劇で使ってはいけない言葉で打線

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:2ACnpdPg
コピペ投稿日時:
時代劇で使ってはいけない言葉で打線

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/08(日)23:20:03 ID:0oq
1.(右)生き様
2.(二)はなまち(花街は「かがい」)
3.(三)一巻の終わり
4.(一)医食同源・薬膳
5.(左)演説
6.(中)がめつい
7.(遊)牛耳る
8.(捕)きつねうどん
9.(投)階段

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/08(日)23:21:03 ID:yMQ
説明あく

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/08(日)23:28:08 ID:0oq
1
戦後の造語、死に様ならあった

2
「はなまちの母」という歌によって広まった読み

3
無声映画の弁士の言葉から流行、巻はフィルムを指すので江戸時代にはあるわけがない

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/08(日)23:32:58 ID:0oq
4
70年代の健康食品ブームの広告コピーが中国に輸出された

5
本来は「仏の教えを説明する」意味

6
昭和の流行語、時代劇では絶対に不可
がめる+ガミツイという説がある

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/08(日)23:39:19 ID:0oq
7
牛耳を執るを略した明治大正の旧制高校生の造語

8
明治に出来たメニュー

9
階段自体はあるが、江戸時代には無い言葉の可能性があり「はしご」「はしご段」「段梯子」と呼んでいた
  • イイ! 31
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 0
  • オワタ 0
  • キンモー 1
  • カワイソス 1
  • ブッ!! 1
  • イクナイ! 4
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! イイ! キンモー イイ! カワイソス イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ!

コメント一覧

1  名前::2017/01/10(火) 19:18:02  ID:fbNb8uRH スマートフォンからの投稿
「はい」って返事もダメよな
2 イイ!コメント
2  名前::2017/01/10(火) 19:25:24  ID:5bI64u0b スマートフォンからの投稿
うっかり八兵衛が昔「サービスのいい旅館ですね」って言ったとか言わなかったとか
3 イイ!コメント
3  名前::2017/01/10(火) 19:26:58  ID:h3ToooAt スマートフォンからの投稿
割と勉強になるコピペいいっすね〜
9 イイ!コメント
4  名前::2017/01/10(火) 19:28:40  ID:OjXWWZra PCからの投稿
きつねうどんは諸説あるから間違いとは言い切れない
0 イイ!コメント
5  名前::2017/01/10(火) 19:31:07  ID:wzP28o3F PCからの投稿
時代劇見る人って「これは江戸時代に存在しなかったやろ!クレーム入れたろ!」ってやるんか?
2 イイ!コメント
6  名前::2017/01/10(火) 19:36:31  ID:h3ToooAt スマートフォンからの投稿
※5
クレームを入れるまでいかなくても間違った
0 イイ!コメント
7  名前::2017/01/10(火) 19:38:44  ID:h3ToooAt スマートフォンからの投稿
※5
クレームを入れるまでいかなくても間違った使い方とかを見るとムズムズして内容が頭に入らないとかあるから正しく使うに越したことはないよ
6 イイ!コメント
8  名前::2017/01/10(火) 19:41:34  ID:tspUO01L PCからの投稿
明らかに最近の流行語を使うのは世界観に合わないけど、
厳密にその時代の言葉だけで喋らせたら、
何言ってるのか分かんなくなるよ。

国語の授業の古文・古語だけで喋ってるようなものなんだから。
29 イイ!コメント
10  名前::2017/01/10(火) 20:41:01  ID:znkt8WPc スマートフォンからの投稿
それヌルゲーってレベルじゃねーなww
1 イイ!コメント
11  名前::2017/01/10(火) 21:07:49  ID:T3Sy0ekx PCからの投稿
※5
ついったーの時代劇とか朝ドラのタグすごいよ
「この時代にこれはこういう理由でおかしい」とか
すごく細かく見てる
真面目か!と思う
2 イイ!コメント
12  名前::2017/01/10(火) 21:14:43  ID:F9HMVnI5 PCからの投稿
「裸踊り」は時代劇的にどうなのかな。昔は公然猥褻の概念もなく、
そもそも性器露出が悪であるという価値観はキリスト教によるもの。
余計なこと言いやがって。それに江戸自体なら飛脚も漁師も男は
朝勃ちしたままフルチンで歩いてて「おっ、熊さん。今朝のチンポも
原爆級だね! ソープ嬢もそれ突っ込まれたらエクスタシー感じて
料金ロハにしてくれるよ!」とか会話してるだろうから、裸踊りとか
いちいち恥ずかしいなんて感覚なくて、当然余興にもなってなくて、
言葉自体が存在してないんじゃないか。それにしても、ためになる
コピペだな。
8 イイ!コメント
13  名前::2017/01/10(火) 21:36:14  ID:e7DglPK1 PCからの投稿
※11
最近は気軽に自説を披露出来る環境が整備(ツイッタとか)されたんで
知識だけ得た自慢しぃがやたらでしゃばるからな。

>真面目か!と思う
「俺こんなこと知ってんだぜ」「お前らこんなことも知らないのwww」ってだけだよ、真面目じゃない。
5 イイ!コメント
14  名前::2017/01/10(火) 22:40:26  ID:onJrlx9k PCからの投稿
昔「水戸黄門」で、風車の弥七が黄門様に向かって
「ご隠居、こいつはバックに誰かいますぜ」
と言っちゃったシーンを見ました
2 イイ!コメント
15  名前::2017/01/10(火) 23:55:54  ID:QNyQrCPK 携帯からの投稿
時代考証家の名和弓雄先生がこういう内容の本出してたな。
3 イイ!コメント
16  名前::2017/01/11(水) 00:04:40  ID:nIknU3z4 スマートフォンからの投稿
もういっその事八兵衛はルー語で喋るキャラ確立すればいいんじゃないかな
3 イイ!コメント
17  名前::2017/01/11(水) 00:41:08  ID:QpOqF1L3 携帯からの投稿
1
わからんでもないが生き様にかわる格好いい言葉もないのでこれでいい

2
言葉は変わっていくもの、むしろ「かがい」では意味不明

3
仏教の教典とか巻物はあるだろ

4〜9
めんどくせえ勝手に当時の言葉に言い換えてろ
0 イイ!コメント
18  名前::2017/01/11(水) 02:01:36  ID:+XRwy+Sf PCからの投稿
※17
もうちょっとがんばれよw


まあ、10年20年ならまだしも100年200年も経つと話し言葉なんてだいぶ変わる。
そもそもが録音器材もなかった(あったとしても現在ソレを再生できるのかって問題も)し
書き文字は文献として残ってても町人の話し言葉なんてどんな発音されてたかなんて分からんからな。
ソレこそドキュメンタリーでもない娯楽作品なら時代っぽさを踏まえたうえで「視聴者がすんなり理解できる言葉」に直すのが良い
なんてどっかの脚本家(水戸黄門とか銭形平次とかの時代劇の人だったかな)言ってたし。
そういう演出面の苦労を無視して「当時言ってないからふじこふじこ」ってのは滑稽通り越して哀れというか呆れるというか。
6 イイ!コメント
19  名前::2017/01/11(水) 06:24:06  ID:CBAjB74t スマートフォンからの投稿
江戸時代ならどうにか口語はわかりそうな気はするなあ
0 イイ!コメント
20  名前::2017/01/11(水) 10:08:43  ID:lI3Mk7sA スマートフォンからの投稿
某江戸時代ゲーだとインパクトとかダンシングとかマーガレットとかエネルギッシュとか カタカナバリバリ出てくるぞ
0 イイ!コメント
21  名前::2017/01/11(水) 16:25:31  ID:WbtFJgaJ PCからの投稿
どんまい。
0 イイ!コメント
22  名前::2017/01/12(木) 19:48:20  ID:iwHHMin6 スマートフォンからの投稿
生き様ではなく死に様ってのは如何にも昔の日本人らしい考え方だなと感心。
2 イイ!コメント
23  名前::2019/04/20(土) 10:31:06  ID:82zecveb 携帯からの投稿
こういううんちくは好きだね。
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。