「時代劇」は衰退するだけのコンテンツなのか

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:9yArWMpq
コピペ投稿日時:
1 名前:砂漠のマスカレード ★[] 投稿日:2019/01/20(日) 11:02:03.49 ID:riAJ18wl9.net
「時代劇」はこのまま衰退するコンテンツとなるのか――。

1990年代後半以降、民放テレビ地上波で制作される新作時代劇は減少の一途をたどり、2011年の「水戸黄門」終了により、
民放における時代劇のレギュラー枠が消滅。特番や大河ドラマなどを放送しているNHKを除けば、レギュラー番組として民放で時代劇を観られる機会は激減した。

そもそも時代劇は戦前の映画界の中心的役割を果たし、戦後もGHQによる規制が一時あっても根強い人気を誇っていた。
その後、テレビが家庭に普及し、映画業界が斜陽化しはじめた1960年代以降は、
映画界で時代劇を制作していたスタッフの多くがテレビに活躍の場を移す。テレビ向けの時代劇が数多く作られるようになったのは、その頃からだ。

■いつしか時代劇は「シニアのためのもの」に

テレビという安定した供給ルートを確保した時代劇の製作陣は、大量生産時代に対応するべく、勧善懲悪をベースとした物語の基本フォーマットを編み出す。
「水戸黄門」「銭形平次」に代表されるような数々のヒット作が誕生していくが、そのパターンも1970年代後半ごろを境にマンネリ化が叫ばれるようになっていった。
1980年代にはトレンディドラマといった若者向けドラマが主流となり、時代劇は老人が観るもの、古くさいものだと、しだいに言われるようになってくる。

さらに、現代劇に比べて、時代劇は予算、技術、セットなどが必要となる。
そのため、景気低迷が続いた1990年代後半から2000年代になると、民放地上波から時代劇のレギュラー枠が減少していく。
安定した職が保証されない状況下で、技術を持ったスタッフも流出していく。
そして2011年、最後の砦だったTBSの「水戸黄門」が終了し、時代劇のレギュラー枠は民放から消滅。NHKが作る時代劇のみとなってしまった。

だからといって、時代劇や時代劇人気が完全に消滅したわけではない。
コンテンツはBSデジタル放送やCS放送、そして映画などで時代劇は細々と作られ続けている。
そして隆盛だった時期に視聴していた高齢者を中心に、しっかりとお茶の間に根付いている。

現に日本映画放送が運営する「時代劇専門チャンネル」は、多くのシニア層の加入者に支えられているという。
2017年には、同社が手がけた時代劇を朝10時から映画館で観賞できる「グッドモーニング時代劇」をテアトル新宿などでスタート。
シニア層が多数来場し、成功を収めた。ネットでは、2018年6月から「amazonプライムビデオチャンネル」内に有料の「時代劇専門チャンネルNET」を開設。こちらも順調に視聴者数を伸ばしているという。

総務省が発表した統計によると、2017年の65歳以上の人口は3514万人で、人口全体の27.3%をシニア層が占める計算だ。
そんなシニア層が時代劇を支えているのは間違いない。

ただ、そうした時代劇を支えていた視聴者層のさらなる高齢化が進む。将来を考えると、どうやって新規の視聴者を獲得するかが急務となっている。
そのためには、時代劇という形式は守りつつも、ストーリーや見せ方など、幅広い層に見てもらうための新しい形を提示することが必要になっている。


9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 11:05:35.17 ID:humBDWGQ0.net
藤田まことの必殺シリーズみたいなのが観たいなあ
ジャニタレでのリメイクじゃ嫌だわ

100 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 11:28:36.62 ID:kVXFdZ9a0.net
時代劇はお約束を楽しむという面があるけど
若い人はそのお約束がわからなくて
何が起こってるのかわからないらしく
ときどき実況しなからお約束がわからない人に
説明してる


506 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/01/20(日) 12:59:41.84 ID:r4tG1l8F0.net
>>100
これは面白い指摘

523 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/01/20(日) 13:05:50.37 ID:uIrXwxwH0.net
>>510
大正時代も、もう時代劇に入れて良いと思うけどね。
あんな短い御代なのに、大正ロマンなんて文化つくったんだから
ドラマとしたらいろいろ作れそうなもんなんだけどね。

セット系が無いのかな。

540 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 13:13:51.37 ID:uIrXwxwH0.net
>>526
明治も初期の時代(江戸より)のドラマばっかだしねw
近代セットが無いんだろうなぁ。同様に平安セットとかもね。

「なんて素敵にジャパネスク」や「陰陽師」とか「源氏物語」を
サラッとドラマ化出来るようになるといいのに。

あと、明治は文豪が目白押しなんだけど、だいたい現代ドラマに
置きかえられちゃうんだよね、それこそその時代のままドラマ化すりゃ
面白い物が出来そう。

554 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/01/20(日) 13:19:59.03 ID:qekiyleS0.net
>>540
文豪のドラマ、面白いけど不都合な人もいるだろうな
石川啄木とか岩手県に怒られそうだし
岡田准一に萩原朔太郎の役をやってもらいたい


624 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 13:57:12.02 ID:nVlPJsCm0.net
>>554
岡田准一が朔太郎?????
聞いただけで大コケ確信

186 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 11:41:24.26 ID:iSGUUtK+0.net
みんなは「そこは本質じゃない!」と笑うかもしれないが・・・

やはり、あのマイルドなフィルム撮影の画質に戻すべきだと思う

いや、意外と大事な部分なんだよ、こういうのは

今の技術なら、ビデオ撮影の素材からでも一発フィルターかませば簡単に変換出来ちゃうんだろ?多分

水戸黄門がビデオ撮影になって時代劇は終わったと思ったよ


784 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 16:10:38.82 ID:43SqhTZu0.net
>>186
フジの時代劇もギリギリまでフィルムで粘ったな
雰囲気もんだがその雰囲気こそ時代劇だよな


773 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/01/20(日) 16:04:01.07 ID:LBWnYRKQO.net
>>186
俺もそう思う
80年代は時代劇どころか現代劇の二時間ものもフィルムが多かった
フィルムの方がサスペンスとしての雰囲気も出てたしな
陰影のコントラストが映える時代劇にはフィルム映像の方がずっといい


244 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 11:50:53.07 ID:ST/FT0eT0.net
>>186
うちのジジババがよく言うけど今の時代劇は全体がキラキラ明るいから現代ドラマ観てるみたいなんだと


254 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/01/20(日) 11:52:31.79 ID:8Qt3Mby90.net
>>244 画質が良いから暗くてもいいんだよな。


20 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 02:52:02.80 ID:YbkN8/9J0.net
なんか画質がよすぎてコスプレドラマみたいになってる


16. 名無しのコピペ 2019年01月21日 21:57
俳優選びのセンスがなさすぎる

21. 名無しのコピペ 2019年01月21日 22:18
※16
半世紀で役者の顔つきがほんと一変しちゃったな。
昔は濃くてギラギラした人が多かったが、今はのっぺり塩顔。
女性受けも考慮するとこうなるんだろうけど……ジャニごり押しはホントコンテンツキラーだ。

34. 名無しのコピペ 2019年01月21日 23:42
無学な若いのに合わせて時代劇を作ったら面白くないのに
勘違いしたアホが現代風にしろとか現代にあわせて女性を尊重しろとか
時代劇の良さを何もわかってないんだよな

時代劇を知らない若いアイドルが演じても現代ものと同じイントネーションで喋る
様式美をわかってないんだよなあ

41. 名無しのコピペ 2019年01月22日 00:07
昔の再放送やってりゃ見るけどな
新しいのは作んなくていいわ
時代劇感が全くないからつまらん

54. 名無しのコピペ 2019年01月22日 02:27
見る側が劣化しすぎて漫画的なものしか求めなくなったから需要ないんやろw


64. 名無しのコピペ 2019年01月22日 07:33
現代時代劇が面白くない理由(わたしの個人的なもの)
・役者のレベルが段違いに低い。(特に女性役者。ままごとかって思うの)
・台詞回し、言葉の選択が現代風で安っぽすぎる。(理解できなくもないけど)
・画面から漂うセット臭、作り物感。(中にはコスプレより酷いものも)

他にも色々あるけど、主にこの3つの要因が原因でげんなりします。
大根な女性役者(特に若い子)の、体全体から漂う現代感には
心底うんざりします。何なのコレ?って。

脚本は個人の好みがあるから除外するとして、当時の再放送とか観てると、
昔から言われてた「パターン・マンネリ感」ってものを全然感じず、
むしろいいじゃない!斬新とまでは言わないけど、新鮮だわ!って思うあたり、
今の脚本のレベルは低下してるなあって感じましたね。

演技・脚本・映像の質感のそろった時代劇を観たいものですね。
現状の結論としては、
「再放送の時代劇だけ観てろ」って事になるのが、ちょっぴり切ないです。


63. 名無しのコピペ 2019年01月22日 07:25
で、コメ欄でこれだけ挙げられたこれらの真っ当な意見を大っぴらに言うと「懐古厨」呼ばわりされて終わりなんだろどうせ
ところでいつものゆとり勢はどうした?
いつになく大人しいけど反論できないのかな?
おやおやおや~???
  • イイ! 0
  • 泣ける 4
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 0
  • オワタ 0
  • キンモー 0
  • カワイソス 1
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 1
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

泣ける イクナイ! 泣ける 泣ける カワイソス 泣ける

コメント一覧

1  名前::2019/01/22(火) 08:15:53  ID:KUJ64VZF PCからの投稿
長い。
2 イイ!コメント
2  名前::2019/01/22(火) 09:29:58  ID:iWKBxqPB スマートフォンからの投稿
松平健や松方弘樹の踊るような殺陣が見たい。
2 イイ!コメント
3  名前::2019/01/22(火) 09:35:12  ID:nYQqWXZ4 スマートフォンからの投稿
脚本に深みが無い
時代劇の脚本は現代人には難しい
1 イイ!コメント
4  名前::2019/01/22(火) 09:44:30  ID:RtDVdQel PCからの投稿
文句言うより好きなフィルター自分で通せよ
そんなこともできないアホがネット使うな
0 イイ!コメント
5  名前::2019/01/22(火) 10:00:02  ID:HtPnnyH/ PCからの投稿
確かに、デジタルになって鮮明な画面になったとたん
うまく言えないが、すごい違和感を感じたなあ
フィルムの陰影は、欠かせない隠し味だったんだな
5 イイ!コメント
6  名前::2019/01/22(火) 10:00:19  ID:Ke7L1MdQ スマートフォンからの投稿
他所のコメントまでコピペする意味ないだろ
6 イイ!コメント
7  名前::2019/01/22(火) 10:04:42  ID:gwrDUoHt スマートフォンからの投稿
結局ゆとりのせいにすればその場は丸く治まるわけか
今精々30代になったばかりのゆとり世代がどうやったら時代劇衰退させられんねん
1 イイ!コメント
8  名前::2019/01/22(火) 12:41:51  ID:BmLPeckt スマートフォンからの投稿
懐古否定厨の言い分の9割って、現代における娯楽の薄利多売・過剰な商業主義化を提示すれば論破可能だよね
楽しませるための時代劇がいつしか儲けるための時代劇へ
映像が進化すりゃなんでもいいんでしょうけど
0 イイ!コメント
9  名前::2019/01/22(火) 13:13:35  ID:sl2Pdrsd PCからの投稿
藤沢周平の作品のように、今の時代になくてその時代にあったものや、その時代にないものを感じられるのが良い。
特に恋愛で結婚とかするようなことはないので、率直に表現できない愛をどのように表現するかが時代物の肝だと思う。
0 イイ!コメント
10  名前::2019/01/22(火) 13:37:08  ID:hGrvrYyd 携帯からの投稿
チャンネル回したらベッキーがくノ一やってる時代劇っぽいのをやってたけど画面がコスプレギャグかバカ殿のコントにしか見えなくてチャンネル変えた
0 イイ!コメント
11  名前::2019/01/22(火) 14:05:24  ID:tzmVHD55 携帯からの投稿
やっぱりフィルム映像のあの古い感じが好き。
デジタルは目の前で起こってる感じで、フィルムは当時を覗いてる感じ。
フィルムの方が寝ながら見る夢の画質に近いのかも。
4 イイ!コメント
12  名前::2019/01/22(火) 14:35:31  ID:7Yo+dBr5 PCからの投稿
俺が生まれたころはちょっと前が江戸時代だったけど
今生まれた人はもう昭和でさえ昔の話になるんだから仕方ないんじゃない?
そのうち昭和時代の話が時代劇と言われるようになるよ。ハイカラさんが通るとか
0 イイ!コメント
13  名前::2019/01/22(火) 15:08:22  ID:h6kQm4S0 PCからの投稿
時代劇を「目的」じゃなく「手段」として使えばいいんだ。
たとえば『仁』。あれは江戸時代の物語であるということ
それ自体が主旨ではなく、あくまで誠実な医師が努力で
人を幸せにする物語。その過程を難儀なものにしてより
ドラマを盛り上げるために「設備がろくにない江戸時代」が
設定として使われ、時代劇ではなくあくまで「人間ドラマ」
として大ヒットした。

『信長協奏曲』もそう。陰で裏切りを行っていた部下が切腹
しようとするのを必死で止める信長。自分が殺されかけて
その刺客が身内の侍女だと気付いたとき、罰しようとせず
ひたすら悲しむ信長。現代人としては当たり前の道徳観を、
戦国という舞台に置くことで優しさを際立たせる。そうか、
人間が冷たい時代と言うけど、命が大切にされる現代って
素晴らしいのかも……と再認識させられた。

俺らは現代人。やはり現代の物語に感情移入するのであり、
それをより鮮明に惹起するのが「時代物の舞台設定」という
手段だと思う。つまり「現代」と「昔」を常にリンクさせて
考えさせるドラマがウケるのだ。たとえば宮部みゆきだって
時代物を描きながら「人間の愛憎はいつの時代も一緒」という
スタンスだからこそ面白いのだ。とくに『三島屋変調百物語』
シリーズの『三鬼』という作品など、現代の社会福祉問題……
諸事情から福祉に頼って生きざるを得ない人間の値打ち……
にまで斬り込んでいる。それこそ人権に関する意識の低い
江戸時代が舞台なだけに、とても痛切な迫力を携えて。

時代劇的な演出に関してだが、個人的にもっと「男の裸」に
リアリティを追求してほしい。市井の男はふんどしひとつが
当たり前、職人は短気で豪快だから裸に腹がけとふんどし、
仕事がうまくいかなければ「てやんでえ!」と素っ裸になり、
チンポをぶらぶらさせながら建具の造形仕事をし、カンナで
チンポを削ってしまっても「おう、包茎が治っていいや」と
さっぱり。そんな時代に、大学剣道部で裸踊りを強制された
男臭い若者がタイムスリップしてきて、人前でチンポを出し、
射精することの人間本来的な野生の快楽に目覚めるドラマを、
ぜひ森下佳子さんの脚本でお願いしたいものだ。
5 イイ!コメント
14  名前::2019/01/22(火) 15:12:07  ID:glVXEK4l スマートフォンからの投稿
※11
なにこの素敵な言い回しのガラケー
4 イイ!コメント
15  名前::2019/01/22(火) 15:37:34  ID:YjHouq96 PCからの投稿
モガ・モボが主人公の時代劇とか見たい
3 イイ!コメント
16  名前::2019/01/22(火) 15:45:53  ID:CyUj9YWQ 携帯からの投稿
※15
海外映画だけど、「コードネームアンクル」っていうスパイ映画がそれくらいの時代で、ファッションが素敵だったよ。
3 イイ!コメント
17  名前::2019/01/22(火) 19:39:32  ID:Y+mMdGva スマートフォンからの投稿
時代劇だけが衰退してる訳じゃ無かろう
0 イイ!コメント
18  名前::2019/01/23(水) 22:54:37  ID:rhf8Laxv PCからの投稿
※16
だいぶ時代が違う気がするけど、
60年代ファッションもいいよね
0 イイ!コメント
19  名前::2019/01/23(水) 23:28:43  ID:V3dUQgAu 携帯からの投稿
※18
あれ、ちがったかw
あの服装を見て「モガ!」って思ってたけど、むしろツィッギーやねw
0 イイ!コメント
20  名前::2019/02/03(日) 23:49:47  ID:pC+8v5qd PCからの投稿
映像がデジタル化されてから時代劇独特の雰囲気が無くなってしまったよな
水戸黄門も最後のシリーズは色味と画像共々はっきりしすぎていて味が薄い

唯一NHKが時代劇を作成してくれているけど、観たいものは全部BSプレミアムだし
スカパーの時代劇専門チャンネルは本当に有り難い
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。