円周率の中にはあらゆるデータ列が存在する

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:eJ/HC79W
コピペ投稿日時:
138 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/01/20(木) 12:08:28 ID:oN906lyp0 Be:
>>112
この世にあるデータはすべて有限長だから
無限に続く円周率の中には、必ずそのデータ列が現れる。
「先週のサザエさん.mp4は、
円周率548兆4805億4452万4523桁目から120MB」
というように、円周率の位置でファイル交換に使える日が来るだろう


140 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/01/20(木) 12:12:43 ID:/KxI0DiS0 Be:
>>138
すごい。
そうなったら、どんなにでかいデータでも、
範囲をテキストで送れば瞬殺。
お前天才。がんばってくれ。


151 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/01/20(木) 12:20:18 ID:2W4vcZf20 Be:
>>138
>>140
120MBの意味あるデータの塊って
無秩序な数列の中で、2^(120M*8) 分の1の確率でしか現れない。

結局、平均的にその開始桁数を指定する数字は2進数で120M*8 桁程度になって
その数字が120MB の容量を持つので、容量の節約にはならない。
  • イイ! 29
  • 泣ける 13
  • ガクガクブルブル 4
  • ホンワカ 3
  • オワタ 3
  • キンモー 0
  • カワイソス 1
  • ブッ!! 25
  • イクナイ! 4
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ガクガクブルブル イイ! 泣ける イイ! イイ! ホンワカ オワタ オワタ イイ! ブッ!! 泣ける 泣ける

コメント一覧

1  名前::2011/01/26(水) 14:46:23  ID:F5TcpJ11 携帯からの投稿
数式ってなんかすごいよね
0 イイ!コメント
2  名前::2011/01/26(水) 14:49:21  ID:E4xH7OcZ PCからの投稿
なるほど、よくわからん
12 イイ!コメント
3  名前::2011/01/26(水) 15:05:27  ID:X/AVMCZB 携帯からの投稿
誰か北斗の拳で例えて下さい
0 イイ!コメント
4  名前::2011/01/26(水) 15:11:59  ID:ovnc7AUB 携帯からの投稿
つまり、

この世のどんな場所も範囲が決まってるものなんだから、宇宙に緯度と経度を決めて表せば、どんなに遠くで複雑な場所でも緯度経度で一発で特定できちゃう!カーナビみたいに!

いやいや、宇宙は無限の広さなんだから何もない場所の方が多い。その宇宙の中で何か具体的なものがある場所を特定するとなると、結局は探すのに時間がかかって疲れちゃう!

って感じか
41 イイ!コメント
5  名前::2011/01/26(水) 15:19:21  ID:wjspGD8X 携帯からの投稿
よくわからないから下ネタでも書いて気を晴らすか 


ちんちん!
3 イイ!コメント
6  名前::2011/01/26(水) 15:38:50  ID:Y2Vp7ptu PCからの投稿
面白いなw
先週のサザエさん.mp4をそのまま他人に渡せば著作権法にひっかかるが、
「円周率の何桁目から何文字」という情報ならセフセフ。

結果的に容量が減らないどころか、倍になっても合法的に事実上
ファイルを渡せるのであれば使い道はある......かも

ま、実用化したら真っ先に法改正だろうけどねw
6 イイ!コメント
7  名前::2011/01/26(水) 15:40:40  ID:jvh6zkja 携帯からの投稿
ほぉあぁちゃ!
あーたたたたたあぁちゃぁ!
=あべし

ですか?わかりません><
2 イイ!コメント
8  名前::2011/01/26(水) 15:51:07  ID:kCu9wjoB PCからの投稿
何か伝えたい情報があるとする。
円周率のどこかにそれと同じ数字の並びが必ずあるので、(これは前提。)
「情報そのもの」を送る代わりに「その並びの開始位置と長さ」を指定すれば
送るデータが少なくて済むじゃないか!すごい!

…と>>140は言っている

しかし実は、その「情報」の大きさをN桁とすると、
「開始位置の数字」も平均してN桁の数字になってしまうので、
送るデータの大きさは変わらない。

…と>>151は言っている。

<例>
伝えたい情報 ⇒ 開始位置
11111 ⇒ 32788桁目
33333 ⇒ 28467桁目
55555 ⇒ 24466桁目
77777 ⇒ 100000桁目より後ろ。
99999 ⇒ 762桁目

(本質的ではないが、コピペ本文では
 デジタル情報(0と1のデータ;バイナリデータ)の転送を想定しているため、
 円周率も2進法(11.001001000011...)で表しておく。
25 イイ!コメント
9  名前::2011/01/26(水) 16:01:42  ID:AI0r64Ct 携帯からの投稿
日本語でおk
0 イイ!コメント
10  名前::2011/01/26(水) 16:30:49  ID:waEm7/Wy PCからの投稿
M^8ではなく10^8じゃないか?
細かいことだけどな
0 イイ!コメント
11  名前::2011/01/26(水) 16:32:06  ID:YBHABVfK 携帯からの投稿
まぁお前ら落ち着け
0 イイ!コメント
12  名前::2011/01/26(水) 16:41:25  ID:kCu9wjoB PCからの投稿
Mは2^20で約100万。
B(Byte)は8bitで8桁の0,1の情報。
120MB*8
=120×2^20×8 bit
=120×2^23 bit
0 イイ!コメント
13  名前::2011/01/26(水) 17:27:04  ID:yvA6H02A 携帯からの投稿
著作権の壁が越えられる気がする
0 イイ!コメント
14  名前::2011/01/26(水) 17:28:40  ID:gwYZy2Kk PCからの投稿
一桁目から延々と円周率が始まるんだ
0 イイ!コメント
15  名前::2011/01/26(水) 17:48:32  ID:cVf+3o6D 携帯からの投稿
映像をデータ化出来る=数字にできる
円周率には全ての配列がある

つまり、円周率内には現在はもちろん未来や過去の映像がある

って思ったんだけど、もしそうなら円周率ってヤバいよね
14 イイ!コメント
16  名前::2011/01/26(水) 18:20:19  ID:0Dcsb1CH PCからの投稿
πだけじゃなくて、√2 とか e とかでもOKなのかな?  
0 イイ!コメント
17  名前::2011/01/26(水) 18:43:42  ID:o1xRSlDO 携帯からの投稿
アカデミックレコードっていうんです
宇宙の全ての事象、君達の些細な行動全ては円周率に刻まれているんです
何せ円周率は無限なので可能性はありますよね?

円周率を創造した存在を超えるためには円周率を解明しなくてはならない
それができるまでは円周率を創造した存在の手中の中で躍らされてるんですよ君達は
2 イイ!コメント
18  名前::2011/01/26(水) 18:45:02  ID:8VhP3OYo 携帯からの投稿
映像や画像はデジタル上では全て0と1で表されてるのは知ってるだろ? 

その0と1を違う表現の仕方に変換すると0〜9の数字で映像や画像を表現できるんだ。 
これが大前提。 

で、円周率πってのは3.1415…って一応、無限に数字が並んでるんだ。 

ここでは、無限=なんでも有りと考えてほしい。 

で、本題だが、サザエさんのアニメを数字で表現すると123456という数字の並びになったとしよう。 

無限=なんでも有りという考えて方に基づけば、円周率πの3.1415…って数字の並びの中に123456って数字があってもおかしくないだろう? 

例えば、円周率πの300桁から123456(サザエさんのアニメ)という数字の並びが有ったとしたら、 
わざわざ、サザエさんのアニメをCDに焼いて友達に渡さなくても、円周率πの300桁目から305桁目を変換して動画にして見てくれってメールすれば、同じサザエさんのアニメを共有できるんだ。


で…ここからは容量と確率の話なんだけど、動画って何百メガバイト・何ギガバイトって容量をとるでしょ? 

容量がいっぱい=数字の並びも長くなるっていうのは感覚でなんとなく分かる? 

数字の並びが長い=円周率πにぴったりその数字の並びが一致する確率って言うのは、すごく稀なわけ。 

そこで、その確率を計算すると元々の動画の容量と対して変わらないから、容量の節約にはならない。ってこと。 


…合ってるよね?
5 イイ!コメント
19  名前::2011/01/26(水) 18:48:04  ID:eOn09YIa 携帯からの投稿
アカデミックじゃなくてアカシックレコードだろ
25 イイ!コメント
20  名前::2011/01/26(水) 18:57:18  ID:AybefdIY PCからの投稿
オリジナルの映像を作る必要がないってこと?
0 イイ!コメント
21  名前::2011/01/26(水) 19:41:23  ID:rmeZtjVS PCからの投稿


これのすごいところは円周率という不変のもので、何桁から何桁までかさえわかればその場で計算して
欲しいデータを取り出せるというところ。

ただしネックは120MBのデータ取り出すには平均して
(256^120000000)^(256^120000000)桁
を計算しないといけないって所。

容量の節約なんて目的じゃない。これは一種のロマンだよ。

だって、上の計算さえできれば好きな子のあんな動画やこんな動画も全部入ってるんだぜ?
7 イイ!コメント
22  名前::2011/01/26(水) 19:52:37  ID:LKqL8zn2 携帯からの投稿
動画も元は2進数なんだから
動画を2進数に変換してから相手に渡して相手が2進数から動画に変換したら著作権云々は大丈夫だなうん
0 イイ!コメント
23  名前::2011/01/26(水) 20:24:12  ID:cVf+3o6D 携帯からの投稿
※21
計算は最初の1回だけして後は残しとけば2回以降は検索で済むじゃん
0 イイ!コメント
24  名前::2011/01/26(水) 20:33:30  ID:ovnc7AUB 携帯からの投稿
そろそろロリ動画ください
0 イイ!コメント
25  名前::2011/01/26(水) 20:51:28  ID:R96yrG/W 携帯からの投稿
※24
8465733154757125178499517047桁目から13547521456800366147377924717427168027桁目
6 イイ!コメント
26  名前::2011/01/26(水) 20:59:47  ID:Utcpm51g 携帯からの投稿
※25
ありがとう
0 イイ!コメント
27  名前::2011/01/26(水) 21:03:08  ID:S8e1bwUR 携帯からの投稿
※25
円周率はまだそんな桁数まで求められてないよ。
1 イイ!コメント
28  名前::2011/01/26(水) 22:07:08  ID:R96yrG/W 携帯からの投稿
※27自分が知らないだけなのに「求められてない」とか言い切らないでくれない?
7 イイ!コメント
29  名前::2011/01/26(水) 22:52:35  ID:nE/hAF7B 携帯からの投稿
※28
円周率はまだ5兆桁までしか求められてませんから(笑)
煽ってるつもりが自分の無知さを晒すとは滑稽ですね(笑)
0 イイ!コメント
30  名前::2011/01/26(水) 22:54:53  ID:cVf+3o6D 携帯からの投稿
※27
筑波が2兆5000億桁以上出して世界記録取ったよ

スパコンやべえよ
マジコンとは大違いだよ
1 イイ!コメント
31  名前::2011/01/26(水) 23:00:45  ID:wjspGD8X 携帯からの投稿
そもそも円周率って3だろ? 何をごちゃごちゃやってるんだよ
2 イイ!コメント
32  名前::2011/01/26(水) 23:00:48  ID:nE/hAF7B 携帯からの投稿
※30
去年近藤さんっていう一般人がデスクトップPCで5兆桁まで求めてギネス認定されたよ
0 イイ!コメント
33  名前::2011/01/26(水) 23:15:01  ID:OXip28zj 携帯からの投稿
円周率って何?
0 イイ!コメント
34  名前::2011/01/27(木) 00:24:32  ID:jcU3O6bj 携帯からの投稿
※28
ソースがWikipediaで申し訳ないですが、「円周率の歴史」の項目をご覧ください。5兆桁と書いてあり、※25は明らかにそれ以上です。
0 イイ!コメント
35  名前::2011/01/27(木) 00:25:00  ID:UyLwtkE8 PCからの投稿
よくわかんないって言ってる奴
ネタだってのはわかってるけど面白くないからやめれ
0 イイ!コメント
36  名前::2011/01/27(木) 05:18:12  ID:T3fKMQ86 携帯からの投稿
とりあえずいつか作りそうだ
0 イイ!コメント
37  名前::2011/01/27(木) 14:29:36  ID:3V5Mm48m PCからの投稿
※35
ネタじゃないです
頭真っ白
0 イイ!コメント
38  名前::2011/01/27(木) 16:23:11  ID:WipbLsMG 携帯からの投稿
全体的な意味はわかるが、細かい知識がわからん
数字についてるこれ→^なんだよっていう
0 イイ!コメント
39  名前::2011/01/27(木) 19:19:36  ID:n+akVkIu 携帯からの投稿
>>25が有り得ない桁数を指定したことよりも、理解できた>>26に注目するべきじゃないか?
3 イイ!コメント
40  名前::2011/01/27(木) 20:11:25  ID:jcU3O6bj 携帯からの投稿
※38
 
「x^y」は「xのy乗」
2 イイ!コメント
41  名前::2011/01/28(金) 10:46:37  ID:X/mG5G+z PCからの投稿
求められていない≠存在しない
5 イイ!コメント
42  名前::2011/01/28(金) 12:56:30  ID:zk5bHS6U PCからの投稿
円周率に限らず、非公式のデータがどんだけ世の中に存在してると思ってるんだ?
0 イイ!コメント
43  名前::2011/04/10(日) 15:59:20  ID:pfTBgX1q 携帯からの投稿
そもそも円周率にすべてのデータ列が存在するなんて証明されてないだろ。
0.10100100010000100000100…
は無理数で、無限に桁が続くけど0と1以外の数字は現れないよ。
円周率でも同じようなもんで絶対に現れないデータ列が存在する事が証明されるかも知れないから。
6 イイ!コメント
44  名前::2011/06/13(月) 10:47:21  ID:ZnOd9u0F 携帯からの投稿
それは少なくとも現在の時点じゃ悪魔の存在証明状態だからなぁ。
まあ、ロマンだしいいじゃない。細かいことは。
1 イイ!コメント
45  名前::2012/02/12(日) 00:24:58  ID:+yd8Lyxv 携帯からの投稿
※25がテキトー(憶測)に指定した領域を※26は解析して目的のモノがあった奇跡www
0 イイ!コメント
46  名前::2013/09/15(日) 14:07:38  ID:ztYpmP6Z PCからの投稿
その可能性は10^13547521456800366147377924717427168027分の1か・・・
0 イイ!コメント
47  名前::2019/05/19(日) 19:10:40  ID:cSYksZrj スマートフォンからの投稿
これ違うんじゃない?
例えば4GB のデータ中の特定の位置を示すなら4バイトあれば足りるわけで。
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。