hamくん2の投稿一覧

英語がペラペラ

コピペ投稿者:hamくん2  投稿者ID:R2N3NDgE
コピペ投稿日時:
62 :おさかなくわえた名無しさん :age :2013/10/25(金) 12:07:43.24 ID:4f1GybIv
同じ部署のある女性社員が普段から「私、英語ペラペラなんです」とよく言っていた。
しかし、「喋ったからといって減るもんじゃないけど、普段はこの能力は使わないことにしてる」とも言っていた。
皆、苦笑いで「そ、そうなんだ…」と言って聞き流してたわ。
因みに、誰も彼女が英語を喋っているのを聞いたことがない。

先月、その女性社員が、今度アメリカに旅行に行くと言い出した。

そして彼女のそのような発言から何日か後で、俺は他部署に資料を取りに行った。
そこの部署は普段一切関わりがない部署だったんだが、そこに自称英語ペラペラの女性社員が居た。
俺は「あれ?何の用なんだろう?」と思ったわ。
彼女は、俺が居ることには気づいていないようだった。

そうしたら彼女は、そこにいた男性社員に「すみません、ちょっとお聞きしたいんですが」と声を掛けた。
俺は何となく耳をそばだてて聞いてしまった。
「今度アメリカ行くんですけど…アメリカ人に話しかけられた時、『私は日本人です。英語が喋れません。ごめんなさい』って言いたいんです。
今のこの言葉、英語で何て言えばいいですか?教えてくれませんか?」というようなことを言っていた。

俺は無駄に冷や汗をかいてしまった。
そして聞いてはいけないことを聞いてしまった気がしたので、そそくさとその場から退散しようとしたんだが…
「あ!あんた、今聞いてた?」と、物凄い怒鳴り声とともに彼女は俺の方に向かって来た。
ペラペラに喋れるという設定が崩壊するのが余程嫌だったのか、「絶対誰にも言わないでくださいよ。私、本当は英語は喋れないんです。
ペラペラに喋れるのはフランス語なんです」と言い出した。

俺は恐怖も感じたが、どちらかというと笑い出しそうではあった。
しかしどちらにせよとんでもない修羅場だったわ。
  • イイ! 0
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 10
  • ホンワカ 1
  • オワタ 1
  • キンモー 31
  • カワイソス 0
  • ブッ!! 46
  • イクナイ! 1
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ホンワカ イクナイ! ガクガクブルブル ガクガクブルブル ブッ!! キンモー ブッ!! ブッ!! キンモー キンモー キンモー ブッ!!

【働いたら負け】

転載元:ニュース速報
コピペ投稿者:hamくん2  投稿者ID:Rf3umAJC
コピペ投稿日時:
95 名前: フォーク攻撃(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2013/10/25(金) 01:13:47.03 ID:OiUZ4IvkO [1/5]
すでに昨年から
要介護度が同じでも
母親の年金あてにしてマトモに働く意志が無く、たまに日銭稼ぎする息子の世帯は
役場が町の施設への入居を認め
地道に働く息子の世帯は、収入あるから民間施設に入居してください。(と役場の担当者)

どんなに頑張っても民間施設に入れられる余裕は無く、母親の介護度も上がり息子は勤めを辞め無職になり
貯金を切り崩しながらの生活強いられ、町の施設への入居待ち。

無職になった事で彼女の親からクレームつき半年後に控えていた結婚は破談。

いきあたりばったり行政で人生ブッ壊されたのが続出してる。

【働いたら負け】どころか、納税している町の施設を利用できない
  • イイ! 0
  • 泣ける 42
  • ガクガクブルブル 6
  • ホンワカ 1
  • オワタ 23
  • キンモー 6
  • カワイソス 15
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 7
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

泣ける イクナイ! ガクガクブルブル オワタ ガクガクブルブル ガクガクブルブル オワタ 泣ける イクナイ! 泣ける 泣ける イクナイ!

女性恐怖症の理由

コピペ投稿者:hamくん2  投稿者ID:Rf3umAJC
コピペ投稿日時:
143 :エログロ注意!:2013/10/24(木) 17:36:48.92 0
中学3年生(当時14歳)の春実母(当時36歳)にレイプされた、俺男
母曰く「お父さんに似てきたからムラっときた(父現在も存命)」「手塩にかけて育てた我が子を自分で男にして何が悪い(何もかもが悪い)」
父親に相談できる筈もなく、進級早々2週間休んだ(それまで皆勤)
一気に鬱状態になり引き籠もるも母は「受験へのプレッシャーでノイローゼ気味になった」で周囲を押し切った、父もそれを信じて俺に接触してくれない
自殺衝動に駆られリスカ失敗(浅かった)首吊り失敗(枝が折れた)、高架から電車に飛び込もうとしたところを学友に見つかり保護された
実際頭おかしかったんだろう、相談してるうちにポロリと原因まで話したんで学校バレして不登校加速
教師が素敵にお花畑かつ山下真司(スクールウオーズ)の信者で、熱血指導で俺を立ち直らせようとTPO弁えず押しかけるわ大声で説得する際に近所バレするわで引き篭もり度更に倍
これで父親にも知られたわけだが父親ショックから現実逃避して家出、俺輪をかけて孤立無援に
結局再度迫ってきた母親を文字通り血達磨になるまで殴って拘置所送りになった
精神異常が認められたらしく早々に観察付きで釈放、以後保護親の元から別の地域の学校に通って卒業後に遠方に逃げてそこで就職して今現在
あれから女性恐怖症になり今も継続中、30~40代の女性に近づかれると最悪呼吸ができなくなる
そこら辺の事情を言えなくて、紹介されたお見合いを断ったりしてるせいで仕事が長続きしない
母が倒れたと久しぶりに会った従姉妹に聞いて、従姉妹がアラフォーなのとフラッシュバックのダブルパンチで危うく死にかけたのが修羅場
まとめてみるとグダグダだな、スレ汚し失礼しました
  • イイ! 0
  • 泣ける 54
  • ガクガクブルブル 52
  • ホンワカ 2
  • オワタ 0
  • キンモー 5
  • カワイソス 37
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ガクガクブルブル ガクガクブルブル カワイソス 泣ける ガクガクブルブル ガクガクブルブル 泣ける 泣ける ガクガクブルブル ガクガクブルブル 泣ける ホンワカ

圧倒的に不利なのは

コピペ投稿者:hamくん2  投稿者ID:7AP+s83s
コピペ投稿日時:
髪型をほめるのも避けるべき、などとセクハラの常識は以前より浸透したように思うが、トラブルは増え続けている。
ある企業の法務担当者はこう嘆く。

「男性上司が女性社員のお尻や胸を触ったり、エッチな言葉を投げかけるなんていうことは論外だし、
実際にはほとんどない。セクハラだと声をあげる
女性は増えているけど事情を聞くと、セクハラは言い過ぎだろうという微妙な話がほとんど。
男性社員が妻と子供の写真をデスクに飾っていたら、お局OLが『私が未婚なことをバカにしている!』
と激怒するみたいな話にはため息が出てしまう」


それでも女性社員に訴えられたら、圧倒的に不利なのは男性社員のほう。
企業イメージを守りたい会社側としては、表面化させないことが最優先だからだ。

「水面下で穏便に片づけるために、まず女性に頭を冷やすように説得。
それでもダメなら、男のほうを一方的に子会社に飛ばして、女性社員の怒りを解くこともある」(法務担当者)


企業側の理不尽な裁定に異議を唱えて法廷闘争に発展するケースも珍しくない。

こうした裁判でも、男性側は圧倒的に不利なのが現実だ。
セクハラ冤罪に詳しいアムール法律事務所の大渕愛子弁護士がいう。
「セクハラ裁判の多くは男性上司と女性部下の間で争われます。
その場合、裁判所は男性上司が社内の力関係を利用して女性に関係を迫った、
という構図を認定してしまいがちなのです」

長引くことを嫌う男性側が女性に示談をもちかけて和解に至ることも多いが、その相場は30万~50万円。
裁判で負ければ100万円前後の慰謝料を取られることもある。
さらに会社を辞めざるを得なくなるなど損失は計り知れない。
  • イイ! 0
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 63
  • ホンワカ 1
  • オワタ 6
  • キンモー 2
  • カワイソス 7
  • ブッ!! 1
  • イクナイ! 6
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ガクガクブルブル カワイソス ガクガクブルブル ガクガクブルブル ガクガクブルブル ガクガクブルブル ガクガクブルブル ガクガクブルブル ガクガクブルブル ガクガクブルブル ガクガクブルブル オワタ

コミュ障かサイコパス

コピペ投稿者:hamくん2  投稿者ID:VCt8u8Y7
コピペ投稿日時:
「東京の飲食店で働いてわかったんですが、東京の人間っていうのは関西人に比べると、
本当にババ(※糞のこと)みたいなもんです。関西人だったら、だいたい病みますね」

そう語るのは、先日まで東京で暮らしていた兵庫県出身のKさん(23)だ。
彼は音楽専門誌の編集者にあこがれて上京したが、
希望する仕事は見つからずハンバーグチェーン店でアルバイトをしていた。
しかし精神を病んでしまい、現在は実家に戻っている。

「東京で長く暮らしている人間、元関西人なんかもいると思うんですが、
ちゃんと『いただきます』や『ごちそうさま』を言わない。店員にも注文以外の声をかけない。
僕は働いていて一度も『美味かったよ』とか『ありがとう』とか言われたことがない。
そのくせ、料理の写真だけはスマホで一生懸命とってSNSやグルメサイトなんかにアップしている。
人の顔も見られないような東京の人間って、だいたい何かが欠落していますよね。そ
んな人たち相手に仕事をしているうちに、うつ病になってしまい…」

そうKさんは語る。また京都の有名私立大学を中退して上京してきたJさん(22)も同様だ。
音楽活動をするために上京し、高田馬場の人気ラーメン店で働き始めたが、
約半年でパニック障害をおこしてしまい、現在は実家のある滋賀県で休養している。

「元々関西の人間でも、東京にいるうちに大体おかしくなるんでしょうね。
関西の人が持っている人と人とのふれ合う心を失ってしまっている。
ラーメンを豚みたいに貪ってごちそうさんも言わずに出て行くのを見て、ああ東京の人間って家畜以下だなと。
うどんの汁と同じですよ、東京が長い人間は大体目が濁って黒ずんでる。
東京の人間は大体コミュ障か、あとは人をだますためにしゃべりが上手いサイコパスみたいな人間のどちらかです。
毎日そんな連中に囲まれていると思ったら、ちょっとおかしくなってしまい」(Jさん)
  • イイ! 23
  • 泣ける 1
  • ガクガクブルブル 17
  • ホンワカ 0
  • オワタ 4
  • キンモー 76
  • カワイソス 9
  • ブッ!! 11
  • イクナイ! 18
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

キンモー イクナイ! キンモー キンモー キンモー キンモー キンモー キンモー キンモー キンモー イイ! キンモー

一生牛丼マン

コピペ投稿者:hamくん2  投稿者ID:NzGZ2Ada
コピペ投稿日時:
ある新進IT企業の社長K氏(30代後半)をインタビューした際、氏が「牛丼屋で680円ぐらいの
メニューを食べるような人は、だいたい出世できないんです」と語っていたのが印象的だった。
なぜ牛丼屋でそうする人は、ダメなのだろうか?

「牛丼チェーン店の客単価はだいたい300円台後半ぐらいでしょう。そのあたりで収める人は問題ないただし、
600円から700円など使う人はダメなんです。バイトならいんですが、社員としては雇いたくないですね、間違いなく」という。

牛丼チェーンはあくまでたとえで、客単価が300円から400円程度の店で、その1.5倍から2倍以上使うのが
問題なんだとか。個人的に筆者も松屋の焼き肉定食などをちょくちょく食べてしまうので、この社長の言う
「ダメ」な人間に該当してしまう。

「よく考えてみてください、600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
家で自炊したらかなり豪華な食事が作れる。安いチェーン店しか選択肢がなく、
その中で『今日は奮発して700円の定食だ』なんて人間は確実に想像力に欠如しています。
与えたられた小さな枠の中でしか発想できないやつですよ。うちの会社ではこういう奴のことを
『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています」(A社長)

暴論にしか聞こえないのだが、社長が社員100人に実際アンケートをとってみても、
こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かったという。年収3億円という社長の言葉だけに
重みはあるのだが、チェーン店のぼちぼち高いメニューには、それはそれで良さがあるわけで…。
そにしても「一生牛丼マン」っていうバカっぽいネーミングが、く、悔しい!
  • イイ! 5
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 1
  • ホンワカ 4
  • オワタ 1
  • キンモー 55
  • カワイソス 8
  • ブッ!! 9
  • イクナイ! 9
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イクナイ! イクナイ! キンモー キンモー キンモー キンモー イクナイ! ブッ!! ガクガクブルブル キンモー キンモー キンモー

小学生が持つのはおかしいもの

コピペ投稿者:hamくん2  投稿者ID:a1SESckC
コピペ投稿日時:
645 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 09:50:58.80 ID:Uw1d63qn
一昨日の話だけど、小4息子がスーパーで買い物して支払い終わった直後、同級生の母親にEdyのカード奪い取られた。
突き飛ばして、子供がカードなんか持つな!と言い放ち、逃走しようとしたところを、他の店員さんや近所の人達に取り押さえられた。
連絡受けてスーパーに迎えに行って事情聞いたけど、小学生から悪いものを取り上げただけだと反省の色がなく、警察にお持ち帰りされたとか。
その後、泥旦那から謝罪とは名ばかりの被害届取り下げを要求された。
妻も確かに悪かったけど、そちらも小学生が持つのはおかしいものを持っていた。同じ年の子供を持つ親として、居ても立ってもいられずにやってまった事だからだと。
追い返したけど、問題は近所の一部に同調してる人達がいるらしい事。
息子がスーパーでEdy使って買い物するのを、苦々しく思っていたそうで。
スーパーに、Edy対応やめたらどうかと投書があったらしい。悪い事しているわけでもないのに、そこまで他人の行動にとやかくいうのかと…
  • イイ! 1
  • 泣ける 2
  • ガクガクブルブル 31
  • ホンワカ 1
  • オワタ 0
  • キンモー 79
  • カワイソス 16
  • ブッ!! 1
  • イクナイ! 11
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

キンモー キンモー キンモー キンモー キンモー キンモー ガクガクブルブル ガクガクブルブル キンモー キンモー キンモー キンモー

ガッチャマン

コピペ投稿者:hamくん2  投稿者ID:GVzaceho
コピペ投稿日時:
859 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 02:25:46.19 ID:NF4Xwfi0
同窓会で久々に中学時代の同級生に会った。
激変している人も居た。
しかし、中学時代からそのままやって来たのではないかと思えるほど変わってない人もいた。
激変したうちの一人がA(女)で、中学時代は大人しくて優しい子だったのだが、何故か物凄いベラベラ喋る人になっていた。
今回会った際A本人が言っていたことなのだが、「私の金髪ロング可愛いよね。でもロングは謎めいた女って感じしない?金髪貞子を目指し中」と。
反応に困ったわ。
Aは他にもありとあらゆることを話していた。

同窓会が終わった後に俺の友人が「Aが変わりすぎていて眩暈がした」と言っていた。
そして友人は俺以上に余程衝撃的だったようで、要約すると以下のようなことを言っていた。
「普通、あんなに脈絡なくベラベラ喋るか?メインの話が何なのか分からない。
メインの話が尻すぼみしすぎ。脇道に逸れた話がどんどん膨らんでいく。
あいつの話は、メインが千切りキャベツで付け合わせが豚カツみたいだ」と。
喩えのくだりが小説家志望の友人らしいとは思ったわ。

続きます。


860 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 02:28:14.02 ID:NF4Xwfi0
続き。

そして、そんな衝撃的な変化を遂げたAが同窓会で話していた衝撃話を。

Aが実家に帰省する際、Aは母からメールで「墓参りするからガッチャマン買ってきて」と言われたようだ。
もう、この時点で衝撃だ。
Aは「お父さん(故)って、ガッチャマン好きだっけな?
ガッチャマンのDVDをお墓にお供えするってことかな?」と思ったらしい。
そしてAは素直にガッチャマンのDVDを買っていったようだw

結末から言ってしまうと、Aの母が頼みたかったのはガッチャマンではなく『チャッカマン』だったということだった。
当然のことだが、その勘違いが分かった時はAもAの母も相当驚いたらしかった。
だが、夫を亡くして以来落ち込んでばかりいたAの母は、そのことによって久々に笑ったようだ。

「ガッチャマンDVD買って行って良かった~。お母さん元気出たみたいだし」とAは言っていた。
Aは確かに激変していたわけだが、優しい性格は変わってないなと思ったわ。
  • イイ! 11
  • 泣ける 5
  • ガクガクブルブル 9
  • ホンワカ 18
  • オワタ 2
  • キンモー 9
  • カワイソス 8
  • ブッ!! 17
  • イクナイ! 1
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ブッ!! ブッ!! ホンワカ ブッ!! カワイソス オワタ ホンワカ ブッ!! ホンワカ イイ! ホンワカ ブッ!!

“コネ”を作っていく能力がないのは甘え

コピペ投稿者:hamくん2  投稿者ID:GVzaceho
コピペ投稿日時:
岩波書店の採用基準 縁故採用のメリット考える重要なケース


日本では政界、官界、財界のトップ人事から、学生の就職活動戦線まで、日本社会ではあらゆる場面に「コネ」と
いう“見えざる力”が働いている。コネについて嫌悪感を持つ日本人は多いが、一方で企業の人事担当者からは、
「コネ採用は得意先との関係を良好にするためだけでなく、優秀な人材を獲得するための有効な手段」という声も
聞こえてくる。

縁故採用のメリットを考える上で、重要なモデルケースとなるのが、昨年、物議を醸した岩波書店の採用基準だ。

同社は2013年度入社社員の募集要項に「岩波書店著者の紹介状あるいは岩波書店社員の紹介があること」と
いう一文を明記した。

「コネのある学生とコネがない学生の間にハンデが大きすぎる」
「不平等だ。縁故採用を正当化していいはずがない」

と学生たちからの不満が相次ぎ、小宮山洋子・厚生労働相(当時)も調査に乗り出した。

しかし、同社がこの基準を打ち出すことで狙ったのは、「縁故の有無」ではなく「学生の熱意や意欲を把握すること」だった。



どうしても入社したい、と希望する学生は著者の元を訪ね、紹介状を書いてもらうように説得すればいい。ゼミの
先生などに頼んで、在籍する大学から著書を出している教授・研究者を紹介してもらう手もある。

編集者という仕事の基本は、作家や著名人を口説いて執筆を依頼するというものだ。著者を訪ね、紹介を頼む
ことはまさにその雛形といえる。この手間を惜しむようでは、運良く入社できたとしてもその先の活躍は見込め
ない。最終的に厚労省が岩波書店の採用基準に「問題ではない」との判断を示したのは常識的な判断だったと
いえるだろう。

某メーカーの人事担当者がいう。

「今の学生はネットでエントリーシートを提出して、パソコンの画面を開いて書類審査や面接通過の知らせを待つ
という風に、とにかく受け身。ですが、実際の仕事というのはそんなものじゃない。社会に出れば、たとえば新規
取引先を開拓してくるなど、自分で“コネ”を作っていく能力が常に求められる。実際に足を使って動いたり、人と
会おうとしないで不平不満ばかりをぶちまけるのは単なる甘えです」
  • イイ! 69
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 2
  • ホンワカ 1
  • オワタ 5
  • キンモー 23
  • カワイソス 3
  • ブッ!! 1
  • イクナイ! 19
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イクナイ! キンモー イクナイ! オワタ キンモー イクナイ! イイ!

子連れに優しく

コピペ投稿者:hamくん2  投稿者ID:dPoAvvyf
コピペ投稿日時:
699 :名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 16:30:14.37 ID:PRz5UyNa
今日スゴい親子見た
昼前にレストランでランチ食べてたら、隣のテーブルにサラリーマンっぽいお兄さんが1人座った
しばらくしたら、店員さんがお兄さんに相席構わないかと聞いてきて、OKしてた
案内されてきたのは、母親と幼児
座ってすぐ、お兄さんの料理が運ばれてきた途端子供が叫びまくる
母親は、おなかすいたね~とか言うだけで黙らせようとしない
あまりの喧しさに、食欲がなくなったのは私達だけじゃなく、お兄さんも料理に手を付けずに、伝票持って席を立った
母親はお兄さんの料理を手元に引き寄せ、親子で食べ始める。注意と注文取りに来た店員さんに、もう注文いらないと言い放ち食べ続ける
一旦引っ込んだ店員さんが上の人を連れてきて、他の客に出した料理は下げると言った途端、母親が激昂し、勿体無いとか子連れに優しくできないのかとか喚いてた
まだ見てたかったけど、ツレが限界だったので私達も会計済ませて店を出た
子連れお断りとか、子連れに喧嘩売るような店ってどうなのと思ってたけど、アレとか想定するとお断りが無難だと思い知らされた
多分あのお兄さん含めて、あの店に行かなくなる、居合わせた人は結構いそう
  • イイ! 1
  • 泣ける 1
  • ガクガクブルブル 54
  • ホンワカ 0
  • オワタ 5
  • キンモー 24
  • カワイソス 8
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 8
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

キンモー イクナイ! ガクガクブルブル カワイソス ガクガクブルブル 泣ける ガクガクブルブル ガクガクブルブル ガクガクブルブル ガクガクブルブル ガクガクブルブル キンモー