2019年05月29日のコピペ一覧

台湾の水牛ニウニウ、愛と幸福で満たされたウシ生を全うする

転載元:カラパイア
コピペ投稿者:komm  投稿者ID:dOef3Dlk
コピペ投稿日時:
愛すると別れは一つのセットとなっている。
誰かを愛すると必ず別れがやってくる。
去るものも看取るものも「ありがとう」と「さようなら」を抱えてそのいつかを迎える。
それは異種間でも同じこと。
台湾、雲林県に住むリャン・ピンは水牛を家族の一員として育てており、実に26年もの間飼い続けた。
これはリャンピンさんとウシの絆の話である。

リャン・ピンさんとウシのニウニウはほぼ毎日のように作業を共にし親交を深めた。
いつしか自然と両者は飼い主と飼牛の関係を超え、家族同然の関係となっていった。

26年もの間、苦楽を共にしたリャン・ピンさんとニウニウだったが、
リャン・ピンさんは75歳に、そしてニウニウも26才となった。
おじいさんがニウニウの面倒をみたり、農作業をするには年を取りすぎてしまった。
リャン・ピンさんは悩んだ末にニウニウとの暮らしを諦め、長い期間頑張ってくれたニウニウに、
より良い老後生活を送ってもらうべく、施設へ運ぶことを決意した。
最後に一緒に野原で作業をしてから、リャン・ピンさんは台南にある、
老いたウシたちが暮らす施設にニウニウを送ることにした。

ニウニウとリャン・ピンさんにとってとてもつらい別れとなったことだろう。
ニウニウもずっと一緒に過ごしてきた父親同然のリャン・ピンさんと離れることを察知し、
施設に行くトラックへ乗ることを拒んだ。
一歩も動かなくなったニウニウに、リャン・ピンさんは
「違うよ。ニウニウを捨てるわけじゃないんだよ。」と顔を見て説明したという。
すると、リャン・ピンさんの苦しい気持ちが通じたのかニウニウは静かにトラックに乗り始めた。

仮にその理由がわかっても、わかっていなくても、
おじいさんと離れ離れになったという事実はニウニウを絶望と悲しみに追いやった。
リャン・ピンさんと引き離されたニウニウは施設でご飯を食べたり水を飲むことを拒み始めた。
ニウニウは別れによりうつ状態になっていたのだ。
この話を聞いたリャン・ピンさんは即座にニウニウのいる施設に向かった。
リャン・ピンさんの顔を見たニウニウの食欲は回復の兆しを見せた。
リャン・ピンさんと会って安心したかのように少しずつご飯を食べ始めた。
その後ニウニウは2016年32歳になるまでの6年間を施設で過ごした。
ウシの32歳は人間でいうと100歳に値する年齢だとのこと。

ある日のこと、飼育員の一人がニウニウが非常に弱っていることに気づいた。
ニウニウは食べ物を咀嚼できない状態にまで弱っていた。
そのことに気づいた飼育員はすぐさまリャン・ピンさんに連絡した。
リャン・ピンさんはニウニウの故郷の地域でとれた食べ物を持参し、すぐにニウニウに会いに行った。
リャン・ピンさんがニウニウにご飯を運ぶと、ニウニウは昔いつもそうしていたように、
リャン・ピンさんの顔を見て嬉しそうに少しだけ食べ物に口を付けたという。
そしてその夜ニウニウは眠るように旅立っていった。
リャン・ピンさんが持ってきてくれたご飯は、ニウニウの最後の食事となった。

ニウニウの訃報を聞いたリャン・ピンさんは再度施設を訪問し、
愛牛が横たわり黄色い布をかけられているのを目にした。
リャン・ピンさんは
「ニウニウ、長いことよく頑張ってくれたね。生まれ変わったらもっとお金持ちの、いい家族のところにいくんだよ。」
と語り掛けたという。
ニウニウの耳に届いていたかは定かではない。
けれどきっと心に届いていたはずだ。

ニウニウは32年の長いウシ生を閉じた。
大好きなおじいさんとともに過ごしたウシ生は愛と幸福で満たされたものだったのではないだろうか。

人間と動物はいたずらのように出会い、時に想像を超えた絆を結ぶこととなる。
リャン・ピンさんとニウニウの関係もそのひとつだ。
ニウニウは今回リャン・ピンさんよりも先に虹の橋へ向かったわけだけれど、きっとすぐには渡らないだろう。
橋のふもとで、リャン・ピンさんが来るのをのんびり待っているんじゃないだろうか。
  • イイ! 0
  • 泣ける 18
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 0
  • オワタ 0
  • キンモー 0
  • カワイソス 1
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 3
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける
記事元:何を書いても構いませんので@生活板75
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/685

685 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)13:40:53 ID:93k.jm.en
うちのチャボ鶏♂が若返った話。

実家の鶏は、前は6羽いたけど次々に寿命を迎え残り1羽だけになった。

私は、鶏とはいつも下を向いて餌探しながら歩いているものだと思い込んでいたので
うちの雄鶏(コタロー)が、本当はいつも寂しくて俯いてた事に長く気づかなかった。
最後の1羽になって1年位経った頃、コタローの首辺りに白髪が混じってきて
いたので、『この子ももうすぐ寿命なのかもね…』と切なく思っていた。

ネタみたいな話になるけど、ある日台風が直撃してご近所さんとこの
鶏小屋が壊れてうちに雌鶏が1羽迷って入ってきた。

『あー、○○さんトコのピーちゃんらしいねえ?
 せっかくだから返す前にコタローに会わせる?』

と言う事で、コタローに会わせると…。

コタロー、しゃっきり!!胸張って顔上げていきなり凛々しくなった!!

余りに嬉しそうなので○○さんに1週間ピーちゃん貸して?と頼み、コタローを
見ていると、俯いて歩く事なく、前を向いて嬉しそうに常にピーちゃんに会いに行く。

一番驚いたのがコタローの白髪が3日もすると明らかに減り、返す日には
すっかり消えていた事。

で、余りの変化に家族でちょっと会議する。

私「そんな馬鹿な、あの白髪どこ行ったん?」

父「抜けたんか?生え変わったんか?たった数日で?」

母「タロちゃん、ずっと1人で寂しかったんだわね。知らんかったわねえ…」

兄「で、ピーちゃん今日帰るんだけどタロどうすんの?」

母「可哀想だわ、ちょっともう独りには戻せないよね。」

父「ちょっと○○さんトコにピーちゃん貰えんか相談行ってくる。」

相談の結果、コタローが婿に行きました。


終わり。
  • イイ! 5
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 0
  • オワタ 0
  • キンモー 0
  • カワイソス 0
  • ブッ!! 3
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! ブッ!! ブッ!! ブッ!! イイ! イイ! イイ! イイ!

次の日 前の日
投稿する