22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:15:35 ID:2Jp
西武池袋線にある江古田駅の読み方は「えこだ」
大江戸線にある新江古田駅の読み方は「しんえごた」
27: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:16:58 ID:t5H
京葉線通勤快速は昔東京→八丁堀→蘇我しか止まらなかった
36: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:19:08 ID:2Jp
60mを超えると航空障害灯をつけなくてはいけなくなるため
ディズニーシーのタワーオブテラーの高さは59m
49: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:22:44 ID:kWc
ゴリラはうっかりゴリラパワーで小動物殺してしまうとショックで寝込む
78: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:27:46 ID:IqB
農業をするアリとして有名なハキリアリは南米なら普通にそのへんにいる
110: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:31:55 ID:2Jp
もののけ姫のヤックルの足音はガムテープをかっぱかっぱさせた音
125: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:33:41 ID:aGz
仮面ライダーV3で地形が変わるぐらい爆破して怒られた
159: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:40:18 ID:QUF
ポケモン金銀にはデータ上「深夜」という時間帯が存在する
177: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:45:45 ID:QUF
メガテンの有名なバグ?である「はやくけせ」はまったくのデマ
200: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:50:58 ID:2Jp
滋賀県には神奈川という川がある
読み方は「かながわ」ではなく「かんながわ」
252: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)15:07:39 ID:iJd
高出力の航空エンジンが出現するまで
飛行機は単葉機より複葉、三葉機の方が良いと考えられていた
もっというなら羽根の数が多ければ多いほど良いと考えられていた
272: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)15:17:07 ID:iJd
世界で最初のステルス機は1935年にソ連で試作された「コズロフPS」
と言ってもこの時代レーダーはないので、
透明な樹脂を使った「目に見えない飛行機」であった
試験飛行は成功し本当に透明に見えたものの、
エンジンオイルで真っ黒になったり太陽光で樹脂が劣化するなどして実用とはならなかった
299: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)15:23:47 ID:r5F
洋画とかで警察がやたらとドーナッツを食う理由
ダンキンドーナッツという大手チェーン店が
「制服とパトカーで来店したら値引き、または無料」
というサービスを始めたから