ゲーム関係の界隈ではこのような特徴に当てはまると懐古主義に陥っているとして懐古厨に認定される。単語を変えればその他の分野にも広く流用可能なテンプレートとして重宝されている。
・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は~~」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす。
・「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない。
・ゲーム性という言葉を多用するくせにその基準は主観的でゲーム性とは何かと具体的に語ることが出来ない。
・そもそも「ゲーム性」という言葉自体の定義が曖昧すぎるので無理して語っても矛盾だらけ。
・やたらと「想像する楽しみ」を強調し、今のゲームは想像の余地が無くなったと触れ回る。
・しかし実際に無くなったのは想像の余地ではなく自分の想像力であることには全く気付いていない。
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代○○シリーズランキング」を語りだす。
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない。
・今のゲームはオタクに媚びていると叫び回るが、昔は昔で当時のオタクに媚びている事実はスルーする。
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う。
・明らかに読み込み時間が遅くないゲームで読み込みが長いと文句を言う。
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない。
・頭が硬直しているので、絶対に3Dの良さを認めない。2Dでもやや解像度の低い物でないとNG。
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う。そもそも自分から面白いゲームを探そうともしていない。
・自分ではゲームが上手いと思っているが、実際それほど上手くはない。
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う、でも昔のややチープな音質なら認めてしまう。
・ムービーが始まるとスタートボタン連打。飛ばせなくても連打、でも全く同じ時間でもドット絵のデモなら喜んで観賞する。
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばすという、まるで懐石料理に醤油をドバドバかけて食べるような下品な事を平気でする。
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意、また未発達なシステム面も「味」などと言ってのける。
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする。
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で信じている。
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する。
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、いざ高難易度のゲームが出ると「不親切」「時代錯誤」と否定する。
・昔の低難易度は「親切設計」しかし現代のでは「ゆとり仕様」という矛盾を平気で口にする。
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考。
・「製作者のオナニー」という表現が大好き。
・単に本人がゲームへの情熱を失っているだけなのに、それを認められず最新ゲーム批判へと転嫁する。
・最近活躍しているクリエイターは叩き、逆に昔から活躍している古参のクリエイターは絶賛する。
・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は~~」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす。
・「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない。
・ゲーム性という言葉を多用するくせにその基準は主観的でゲーム性とは何かと具体的に語ることが出来ない。
・そもそも「ゲーム性」という言葉自体の定義が曖昧すぎるので無理して語っても矛盾だらけ。
・やたらと「想像する楽しみ」を強調し、今のゲームは想像の余地が無くなったと触れ回る。
・しかし実際に無くなったのは想像の余地ではなく自分の想像力であることには全く気付いていない。
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代○○シリーズランキング」を語りだす。
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない。
・今のゲームはオタクに媚びていると叫び回るが、昔は昔で当時のオタクに媚びている事実はスルーする。
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う。
・明らかに読み込み時間が遅くないゲームで読み込みが長いと文句を言う。
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない。
・頭が硬直しているので、絶対に3Dの良さを認めない。2Dでもやや解像度の低い物でないとNG。
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う。そもそも自分から面白いゲームを探そうともしていない。
・自分ではゲームが上手いと思っているが、実際それほど上手くはない。
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う、でも昔のややチープな音質なら認めてしまう。
・ムービーが始まるとスタートボタン連打。飛ばせなくても連打、でも全く同じ時間でもドット絵のデモなら喜んで観賞する。
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばすという、まるで懐石料理に醤油をドバドバかけて食べるような下品な事を平気でする。
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意、また未発達なシステム面も「味」などと言ってのける。
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする。
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で信じている。
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する。
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、いざ高難易度のゲームが出ると「不親切」「時代錯誤」と否定する。
・昔の低難易度は「親切設計」しかし現代のでは「ゆとり仕様」という矛盾を平気で口にする。
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考。
・「製作者のオナニー」という表現が大好き。
・単に本人がゲームへの情熱を失っているだけなのに、それを認められず最新ゲーム批判へと転嫁する。
・最近活躍しているクリエイターは叩き、逆に昔から活躍している古参のクリエイターは絶賛する。
コメント一覧
路線を変えて新規の客を開拓する方が
ビジネスとしては明らかに有意義で前向き
WiiとかDSなんかはそれに成功したんだろうな
みんなでわいわい遊んだり、手強いボスを倒す為にみんなで知恵絞ったり、貸し借りしたり、コントローラーもって誰かの家に集まったり。
つまり、みんなで遊べたからゲームが面白かったんだと思うんだ。
今懐古厨と呼ばれている人達はきっと、昔のようにゲームで遊べなくなっている自分に気づいてないんだ。
ゲームは本来独りで楽しむものじゃない。みんなで遊べるからこそ、楽しめるものなんだよ。
長くなった。ごめんね。
でもDSもWiiも下火になりつつね?
まあそれをおいといても、流動性の高いライトユーザーを
ターゲットにし続けるのは明らかにリスクの高い行為だと思うが。
実際、固定客となってるかは疑問だと思う。
サードパーティーとしても「ゲーム以外のものを作ったほうが売れる」
のでは萎えるだろ。とマジレスしてみる。
だよな。歳とると何でも素直に楽しめなくなる。
懐古厨じゃないよー
よーするに友達がいなくなっちゃったんだな
友達どうこうは関係ない
中高ぼっちの俺が言うんだから間違いない
「オナニー」という単語だけピンポイントに
目に入ってきた俺は自家発電。
武器や防具を装備できるキャラが購入の時点で分からない、
魔法習得もセーブ(宿屋)もお金がかかるってのはある種の暴力だと感じた
「懐古趣味」と「尚古主義」がごっちゃになっている。
懐古趣味・・・昔を懐かしむのが好き
尚古主義・・・昔の制度を模範とする考え方
この場合どちらでもあてはまるから敢えて「懐古主義」
としているのかもしれないが。
年くうとゲーム以外にも大体こうなるからしょうがない。
ディル事件とか、バスジャックとか偽福男とかの話が通じない。
いつの間にか俺が最古参になってた。みんな2004年以降参入組。
2004年以前にいたネット仲間がみんないなくなっていた。
大丈夫、俺は分かるよ
ネットと攻略本を駆使して初回からパーフェクトデータ作りたがるのは若い子の特徴だと思うけど。
兄弟だったら、スーパーブラザーズなんだぜ?
兄がいたら、超兄貴なんだぜ?
超兄貴達じゃないか?
わざわざその思い出を今のゲームと比べようと思わないね。
自分はプレステ以前のゲームやり込んでれば一生楽しめるからなあ
懐古厨認定されるのが悲しい