小学生の頃の授業参観

コピペ投稿者:タイ米 
コピペ投稿日時:
271 : おさかなくわえた名無しさん : 2006/06/24(土) 09:54:16
小学生のころ「研究発表会」というのがあった
そのシステムが最悪で1人1人みんなの前で発表なんて生ぬるいものじゃなく
発表を聞きたい人のところへ行く、というものだった。しかも授業参観日に
私は後半発表組で前半は仲のいい友達のところへ行って発表を聞いた
そして後半、何人くらい集まるだろうと期待していたが私のまわりには誰も集まらなかったorz

来たのはお母さんだけ・・・
面白い発表をして人気者になろうと研究を紙芝居にまとめて一生懸命絵をかいたのに・・
そんなことを思いながら教室の隅でお母さん1人相手に紙芝居を始めたんだけど
私は恥ずかしいやら情けないやらで発表の途中で泣き出してしまった。
もうグダグダになりながら一応最後まで読み終わると お母さんが
「すっっごいおもしろかったよ!○子はやっぱり天才だね!」と言ってくれた。

あっヤバイ泣けてきた・・・
  • イイ! 14
  • 泣ける 344
  • ガクガクブルブル 2
  • ホンワカ 0
  • オワタ 1
  • キンモー 3
  • カワイソス 18
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける キンモー 泣ける 泣ける 泣ける

コメント一覧

1  名前::2008/03/12(水) 17:06:35 
なんで教師って、こういう残酷なシステム作るんだろな…
努力すれば報われることを教えるより先に
世の中の不条理教えてどうする。
母親のフォローなかったら、しばらく立ち直れんぞ、これ
159 イイ!コメント
2  名前::2008/03/12(水) 17:17:53 
教師も人間だからなぁ…

でも少なくとも幼い頃の子供にとって教師ってただの人間じゃないんだよね。

パーフェクト人間的にうつるんだよな。親もだけど。

こんなんなっちゃうとホント凹むだろうなー
21 イイ!コメント
3  名前::2008/03/12(水) 21:00:17 
自由に競争させれば、残酷だと叩かれる。
こういう発表とかな。
結果を平等にすれば、悪平等だと叩かれる。
手をつないでゴールする徒競走とかな。

教師も大変なんだよ。
22 イイ!コメント
4  名前::2008/03/13(木) 00:07:42 
自分たちにもし子供が出来たとき何をしてやれるか…

そこが運命の分かれ道…かな
2 イイ!コメント
5  名前::2008/03/13(木) 00:21:23 
>>3
これは競争ってのとは違くね?
発表の出来で人を集めるシステムではないんだし、
実際子供は普段仲良くしてる人のとこに行くだけだったんだし。
クラスを半分に分けて、1人の発表につき複数の観客がいていい
システムにした以上、誰かがこうなることは目に見えてる。
まー少なくとも親がいれば観客ナシにはならんが、
その親だって絶対来てるとは限らんよなあ。
なんか張り切って授業に工夫してますってアピってるのはわかるが。
124 イイ!コメント
6  名前::2008/03/13(木) 01:01:48 
結果がこれほど不確定なシステムをそのまま出したのが問題ね
一言で言えば、出すな。
出さなきゃならないならもっとマシなのを出せ
それは多くの「未来」を背負う職の責任だ。
もっと勉強しろ素人先生が!
20 イイ!コメント
7  名前::2008/03/13(木) 05:13:58 
かあさん・・・
2 イイ!コメント
8  名前::2008/03/13(木) 09:12:11 
たけし・・・
6 イイ!コメント
9  名前::2008/03/13(木) 10:50:21 
>>3
この場合、競争だの平等だの言う前に、スタートラインにすら立たせて貰えない
(つまり競争する権利すら実質的に与えられない)奴が出る環境を
作ってしまったことが問題。

この事例と、やたら何にでも平等だの悪平等だのと騒ぐ連中とを
混同すること自体が、正常な判断力が失われかけている
最たる例な気がして、俺は一寸怖くなったぞ。
67 イイ!コメント
10  名前::2008/03/13(木) 13:03:23 
先が読めてないんだろうな。やる気先行型の若い先生とみた。
普通の会社でも、見通しの甘い若手がやる気先行で失敗することはよくあるが、
生モノ扱ってんだから、より綿密に計画立ててやらにゃならんよね。
8 イイ!コメント
11  名前::2008/03/13(木) 21:31:54 
>>5, >>9
確かにその通りだな…。
これは学力ではなくて、単なる人気投票だ。
自分の考えは浅かった。

ただ、実社会も大部分は人気投票で動いているわけだが、
学校はそれにどう対応すべきなんだろうか。
まあ関係ない話だな。すまん。
14 イイ!コメント
12  名前::2008/03/17(月) 01:28:03 
>>11
少なくとも学校として対応する話ではありません。
子供は子供で社会を作っていきます。

それが誤った方向に向かいそうになった時に、
周りの大人が止めて、正しい道を示すことが重要です。
学校として、家庭としてなどと括って考えるべき話ではありませんよ。
7 イイ!コメント
13  名前::2008/03/27(木) 10:01:41 
スタンスの違いかなぁ。
起こってから止めるのか起こる前に原因を絶つのか。

そりゃあ誤った方向に向かうのを止められるなら良いけど
往々にして周りの大人はまず気付かないんだよねー
親も先生も一人の子供に付っきりにはなれないんだし
子供もあんまり言わないし。

とりあえず今回の事で言うなら他にやり方があったんじゃないかと思う。
1 イイ!コメント
14  名前::2008/04/29(火) 15:02:02 
まる子
4 イイ!コメント
15  名前::2008/12/22(月) 16:00:40 
教師ってのは特に現実見ずに理想論を掲げたがるのが多いね。
これも、どうせ「民主主義の下面白い研究発表に多く集まる」
とか本気で思ってそう。
実際はただのキャラ人気になることは誰でも想像がつくのに。
14 イイ!コメント
16  名前::2008/12/26(金) 21:14:58 
この人も母親も素晴らしい
このシステムは最悪過ぎる
28 イイ!コメント
17  名前::2009/02/03(火) 13:02:44  ID:4cHQUibQ 携帯からの投稿
※13
面白い発表に集中しても問題になると気付け
2 イイ!コメント
18  名前::2009/02/27(金) 00:35:59  ID:IOYQWDeo 携帯からの投稿
お前等先生になれんじゃね?
0 イイ!コメント
19  名前::2009/02/28(土) 15:10:12  ID:slv+BEjF 携帯からの投稿
はーい、好きな人同士で二人組になってー
13 イイ!コメント
20  名前::2009/05/15(金) 09:44:19  ID:aQbPknL+ 携帯からの投稿
誰かこのレスの論点を素晴らしい母親の行動にずらしてやってくれ…
親の居ない身にとっては、この母親の言葉は号泣並なんだが…
8 イイ!コメント
21  名前::2009/05/15(金) 12:25:51  ID:LzcMvvwM PCからの投稿
まるこ吹いたwww
1 イイ!コメント
22  名前::2009/05/19(火) 09:13:33  ID:/Lb+bZnk 携帯からの投稿
みんな自分の体験のように真摯だな
そのくらい真剣に付き合えば友達の一人や二人はすぐできように
3 イイ!コメント
23  名前::2009/05/28(木) 02:39:40  ID:WMi2zILe 携帯からの投稿
※19
「男女で手を繋いでねー」
0 イイ!コメント
24  名前::2009/06/05(金) 08:13:17  ID:8XSZgH5Y PCからの投稿
※20 自分が家庭を作ったときにして欲しかった事が出来るようになるよ。
11 イイ!コメント
25  名前::2009/06/14(日) 21:57:07  ID:ASVDBM1h 携帯からの投稿
これ読んだ後ちょい泣きそうだた(´・ω・`)

なぜわざわざこんな「不要」なシステムとったんだろうか。
このシステムの何処にメリットがあるんだ?
7 イイ!コメント
26  名前::2009/06/28(日) 15:35:09  ID:LnC4It4h 携帯からの投稿
いいお母さんだなぁ…
こんな母親になりたいわ
先生は最悪
普通にみんなの前で発表でいいのに
10 イイ!コメント
27  名前::2009/09/20(日) 14:03:45  ID:a4Ta0WfJ 携帯からの投稿
小学生の時たまにやらされた「友達作りゲーム」を思い出したよ。
体育館に生徒を集めて教師が人数をどんどん指示していくんだ。そして生徒は指示された人数でグループを作っていくのを繰り返す。
余った生徒は「負け」として端にどんどん寄せられる。

例えば、仲良し三人組がいたとしたら「5人」だと誰か二人を捕まえればいいが、「2人」だと一人を裏切らなければならないというなかなかエグいゲームだった。
6 イイ!コメント
28  名前::2009/10/14(水) 00:13:24  ID:uuQwWhMo 携帯からの投稿
結局そういう教師は個性とか民主主義とか、重要な概念を理解できてないから。何も知らない小学児童に物を教えるというのはすごく繊細な仕事なのに、変なプライドを持った教えたがりが教師になるからダメだ。

ウィトゲンシュタインみたいに立派な学者はあまり小学校にはいない。
3 イイ!コメント
29  名前::2009/12/08(火) 01:02:40  ID:xM6wTP/P 携帯からの投稿
この方法も※で出てきたゲームも文科省推薦w
発案は教育研究家達(教師経験なし)w
教師に反論する余地ナシって知ってた?
9 イイ!コメント
30  名前::2010/07/13(火) 13:20:05  ID:7hqBnlCU PCからの投稿
教育者を教育するシステムとか
教育者を監視、評価するシステムとかないのか?

さらに教員の残業代でない教員一人の仕事量が多いとか
そういう問題も合わせて改善していくべきだと思うね
11 イイ!コメント
31  名前::2011/02/18(金) 05:14:11  ID:9r/OrPdu 携帯からの投稿
漫画家、さくらももこ誕生の瞬間である
0 イイ!コメント
32  名前::2011/06/05(日) 03:09:57  ID:v+7RYgFm 携帯からの投稿
用が済んだら帰ってもいいみたいなシステムなんだろ?
目先自由な子供なら次々に帰るわ

後になるほどギャラリー減るわな
0 イイ!コメント
33  名前::2011/08/28(日) 19:14:08  ID:+CpNDDmd 携帯からの投稿
文科省の馬鹿どもが、ここのみんなくらい真剣になってくれりゃあなあ…
9 イイ!コメント
34  名前::2012/01/16(月) 18:22:26  ID:NN/u34k8 携帯からの投稿
俺小学生の時これと同じシステムで発表させられたよ
魚の寄生虫についてのクイズとかそんなんだったけど意外に人が集まってくれたから良かった
0 イイ!コメント
35  名前::2012/03/06(火) 21:32:43  ID:7RSqtFiu 携帯からの投稿
玉ちゃんの裏切り者!
0 イイ!コメント
36  名前::2012/09/22(土) 21:58:32  ID:bxjSlDwK スマートフォンからの投稿
ブタつれてきて飼わせて、最後に「食うか否か」を突きつけたバカ教師と同じ臭いがする。
3 イイ!コメント
37  名前::2013/06/13(木) 05:15:36  ID:7ePytzNe 携帯からの投稿
うちの母親はこういう時 後々まで「あんたんとこ誰も来なかったよね」って言うタイプだったから
こんなお母さん羨ましい。
1 イイ!コメント
38  名前::2013/09/10(火) 13:14:59  ID:9TIXp2T6 スマートフォンからの投稿
豚育てて、小学生に「飼い続ける?食べる?」って聞いた糞教師と同じ。
1 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。