閉経の意義

コピペ投稿者:名無しさん 
コピペ投稿日時:
老いて先行きヤバイかもしれない個体が自ら無理して
繁殖して子と共倒れになるよりは、血縁のある個体の
繁殖を助け貢献したほうが繁殖率が良かったろうと。
 逆に言えば、閉経があってこそ、幼時に世話を焼か
れなければ育たない状態がいや増すことができ、子孫
が殖え頭もより良くなったと。
  • イイ! 18
  • 泣ける 1
  • ガクガクブルブル 4
  • ホンワカ 1
  • オワタ 4
  • キンモー 11
  • カワイソス 9
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 5
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

キンモー キンモー キンモー ガクガクブルブル ガクガクブルブル ガクガクブルブル ガクガクブルブル イイ! イイ! イイ! オワタ カワイソス

コメント一覧

1  名前::2009/12/05(土) 10:28:27  ID:ycZbCkdJ 携帯からの投稿
俺読解力無いなぁ(´・ω・`)
7 イイ!コメント
2  名前::2009/12/05(土) 10:34:19  ID:o4R0glBv 携帯からの投稿
このコピペの意味不明さは異常。   
三回読んでやっと意味わかった。
11 イイ!コメント
3  名前::2009/12/05(土) 10:40:12  ID:pExwI2pi PCからの投稿
DNA「賞味期限切れだよw」
3 イイ!コメント
4  名前::2009/12/05(土) 10:47:35  ID:aMYzGxlk PCからの投稿
良くなってないじゃん
0 イイ!コメント
5  名前::2009/12/05(土) 10:49:11  ID:o4R0glBv 携帯からの投稿
生活力のない老婆が無理して子供を産むと、生活の窮乏のため老婆・子供が二人とも死亡することになる。それならば、老いている人間は、子は産まず自分の親戚の子供に金銭的援助をするほうが血筋存続のためには都合がよい。逆にいえば、閉経(子を自ら生まないこと)をして、自分の血縁の子を育てる老婆が[昔は]多くいたからこそ、病弱で、聡明な子も生き長らえることができたので(←病弱な子は頭がよい?)、血族単位でみれば、子も多く、悧怜な人物が多く輩出されていたのだろう。
3 イイ!コメント
6  名前::2009/12/05(土) 10:49:56  ID:o4R0glBv 携帯からの投稿
怜悧でした
0 イイ!コメント
7  名前::2009/12/05(土) 10:51:17  ID:ZJEXXhAr PCからの投稿
人間は未熟な状態で生まれてくる(∵生まれてくるときに
脳がでかすぎると産道を通ってこれないから)。
そうすることにより他の動物より脳をでかくする
≒頭を良くする余地が出来た。
0 イイ!コメント
8  名前::2009/12/05(土) 10:55:47  ID:o4R0glBv 携帯からの投稿
連投スマソ     
閉経は意味取り違えてた…
0 イイ!コメント
9  名前::2009/12/05(土) 10:55:59  ID:ZJEXXhAr PCからの投稿
しかし未熟な状態で生まれてくるということは
それだけ他の動物より養育者の手間がかかるということ。
つまり親だけで育てると成人に達する前に死ぬ確率が
その分高くなる。しかし閉経があって祖母のヘルプが
期待できるような血統だとその確率を減らすことができる。
そうするとそれは子孫を残すのに有利だから、何世代
かのちにはその血統が増えることになる。
14 イイ!コメント
10  名前::2009/12/05(土) 10:59:12  ID:ZJEXXhAr PCからの投稿
それは「自然選択」の圧力に他ならず、人間のメスに閉経
があるように進化してきた理由なのではないかという仮説。
2 イイ!コメント
11  名前::2009/12/05(土) 11:07:38  ID:mh87tayV 携帯からの投稿
とりあえず誰も評価してやらないのは何故なんよ?
0 イイ!コメント
12  名前::2009/12/05(土) 11:16:37  ID:pyqG6Rv4 携帯からの投稿
なあ、お前らが物事を深く考えるのは解ったが、それよりもこのコピペが面白いとか、興味深いとか思うの?
3 イイ!コメント
13  名前::2009/12/05(土) 11:21:33  ID:tBdC0t1B 携帯からの投稿
ふーん
だから何?
0 イイ!コメント
14  名前::2009/12/05(土) 11:56:11  ID:/h0/oGXP PCからの投稿
たかだか数千年前の人類の寿命が
30-40代であることを考えると、
閉経後の意義を包括適応度で考えようという
ババア仮説って、けっこううさんくさいんだが。
8 イイ!コメント
15  名前::2009/12/05(土) 13:29:33  ID:vc2sPVah PCからの投稿
「生活の窮乏」とか「金銭的援助」とかは関係ないと思うよ
5 イイ!コメント
16  名前::2009/12/05(土) 13:32:37  ID:xr8ZJ791 携帯からの投稿
人間の閉経が20歳だったら今頃俺は…
0 イイ!コメント
17  名前::2009/12/05(土) 13:48:52  ID:KlGmsbtX 携帯からの投稿
アラフィー女性が安心してゴザをむしれるように
0 イイ!コメント
18  名前::2009/12/05(土) 19:12:49  ID:AITCm3wk 携帯からの投稿
(`エ´)アラフィー
0 イイ!コメント
19  名前::2009/12/05(土) 21:50:36  ID:jMXcAi8V PCからの投稿
※14
数千年前にもババァはいた。
平均年齢が30~40歳というのは、年寄りもいるが若死にするのも多いということ
11 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。