13 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/09/21(月) 15:13:28 ID:08ixNHId
なんか鳥取ってすごくね?だって、鳥を取っちゃうんだぜ。それが県名だってんだから驚きですよ。「おや、鳥取っちゃう位だから県庁所在地は焼き鳥市とかかな?わくわく」なんて思ってググって
見ればなんて事は無いただの鳥取市だって。何馬鹿にしてんの?鳥取のクセに、鳥取っちゃうクセに
ちょー普通。大体、県名聞いて無条件に腹がグーって鳴っちゃう県て何なんすか??
パブロフの犬じゃねーっつうのwww
そんな県にある大学だぜ、もう学部なんか文鳥とか理鳥工やら全部鳥が付いちゃって、学科となると
さらに詳細に英鶏文学、電鸚鵡気、建烏築とか分けわかめwwww
そんな鳥大におらスゲーワクワクしてきたぞ!!
コメント一覧
と、佐賀県民のオラが言ってみる。
どうでもいい
ところで県名の由来についてwikipediaには
『日本書紀』垂仁天皇二十三年九月から十一月の条にかけて「鳥取」
の起源説話がみえる。誉津別王子(ほむつわけのみこ)が成人しても
言葉が喋れないことを天皇が憂いていた時、大空を白鳥が飛んでいる
のを見つけ「是何物ぞ」と発した。天皇、喜びて、その鳥の捕獲を
命じた。天湯河板挙(あまのゆかわたな)が鳥を追いつづけ各地を
巡り、ついに出雲の地で捕獲に成功した。この功績から「鳥取造」
の称号(姓:かばね)を拝命した。『記』にも同類の
説話が見えるが、結末が違っている。
とあるが、それ島根島根
そういう長文を紹介する時は読み易いように面白おかしく書き下してから
書いた方がいいよ。例え話とか。まんまコピペは意味が薄い。
これだから砂の中に穴を掘って住んで、水分補給は梨からしてる県は…
とか、駅前が米子に比べて、しょぼしょぼな鳥取駅とか言われるんだよ。
佐賀県って福岡の佐賀郡のことか?
九州らへんの市町村かと思ってた
絶対これ自分で書いた奴だろ、投稿者。
この手のは、共感できるか、内容がぶっ飛んでるかのどっちかじゃなきゃチラ裏以下と覚えとけ。
なんで話題を佐賀に持っていこうとするの?
鳥取が話題になることなんてほぼないんだからさ。 この※欄だけでも鳥取の話題で花を咲かそうじゃないか。
とりあえず消え失せろよ。
鳥大生な俺は最近ちょっと嬉しい次第であります
ただ鳥取と島根を間違う奴は許さない
隣の島根で竹島が問題になってるのに
かんこくwとゆうこうwとかやっちゃう鳥取は滅べやクソg!
って思う。
鳥大と略したら
医学部なのに獣医学部と誤解してしまいそうだw
米子はしゃべり方怖いけどいい人多いし魚は旨いし大山綺麗だし空港や大阪・岡山ICあって交通の便はめちゃいいし
海の見える温泉街には風俗もあるし隣の境港には鬼太郎ロード米子市じゃないけど大栄にはコナン橋 米子市内は鬼太郎電車が走るし
砂丘には今雪が降ってスキーもできるし梨・ネギも旨いし蟹も旨いしカレーも旨いし日本一人口少ない県だけど遊びにおいで鳥取県
ワラワラわいてくるのを楽しむスレはここですか?
飼い犬にご飯をあげる時にパブロフは手元のベルを「チン」と鳴らす。犬は涎を垂らして愉しくご飯を食べる。次のご飯の時も同じように「チン」。犬は涎アンドご飯。そしてこれを繰り返していると、今度は誰かがベルを「チン」と鳴らすと犬にご飯をあげたくなってしまうパブロフ、そこから名付けられた行動を言う。
島根・鳥取の田舎者ばかりだから俺のイケテる※が中々ウケないのか!
ポプラというところから笑いどころですよね。わかります。
プゲラwww