1 :名無しさん ~君の性差~:2010/03/24(水) 09:05:22 ID:sLxuQPj4
結婚の際に男性は女をもらって養ってあげる立場なんだから、 その男性が頭を下げて女の家族にお願いするというのはおかしい。
女の家族が「娘をもらって下さい」と男性に頭を下げに来るのが正しい。
女は経済的・肉体的・精神的な負担を強いられる男性に、
「どうかお供させてください」と土下座して結婚の申し出をするべきじゃないのか。
よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。
コメント一覧
と、生まれた直後、まだサル顔の寝顔見ながら親父は思ってる。
ソースは俺。
養って「あげる」なんて事は考えてない
養って「あげる」立場なんて考えている内は
体だけが大人になっただけの心はガキの中途半端な男だ
オレの子供は男でよかった
お前の股間の息子は小さいくせに無駄に元気だな
八割同意だけどなんか違う気がする。
マジで?
じゃあ養って「もらう」って考えの女は?
女はモノじゃない。
いまどき女性だって結婚しても働いてるのに、働きながら家事もして
夫の面倒も見て・・・なんて冗談じゃない。
仕事をしてるのは同じなのに、家事をしないとか、男のほうこそお荷物。
結婚したがる女性なんて一部なんじゃない?結婚したがらない人ばっかりだよ。
シングルでも子供生めるしね。
「○○家の娘を××家にさせてください」って見ると
結構違うんじゃないかな、だって自分の子どもの苗字変わっちゃうんだぜ
女のほうもお願いする立場だっていうこの文章には賛成してるけどね、勿論
膿家の話か?
お嬢さんをくださいは言わんかもしれんが挨拶にいくだろ?普通に考えて
甲斐性のない男が多くなったな
嫁の権利は制限されてたからね
でも今は法的には一人の人間として立派に認められるようになったから
こんどは男性側に嫁をもらうメリットがなくなってしまったんだ
奴隷にするために娘を産んだんじゃないんだけどね。
よそ様の大切な娘さんを、ウチの奴隷にさせてくださいっていうんだから
頭下げるよね、当たり前だよね。
「一人の人間として立派に認められるようになったからメリットがない」
ってすごい発言だね。
対等な付き合いができませんって言ってるわけだ。
権利を奪えないなら嫁いらないって、嫁のほうも願い下げだよ。
ちなみに奴隷制度を生き抜いてきた昔のお嫁さんたちは、今
次々と離婚してるね。いわゆる熟年離婚ってやつだね。
ま、いまどき「お嬢さんをください」は言わないだろうけど、
どちらの両親にも挨拶に行くよね常識的に。
落ち着け
実際「娘さんをください」なんて挨拶は失礼だってこと理解してるよね?
お似合いだから問題ないかw
鏡に映った人物も
そして僕に才能をくれ
君は事の真相をえぐれてないな。
「うちの子の世話をお願いね」
と言われた
二十歳過ぎた男を子供か犬猫扱いかよw
『同等の人間として協力し合い 家庭を作る努力はするが
「世話」をする気はない』
と答えたよ
世間の男の扱いは酷すぎる
育てる風習になったらしいね
男が弱いことがばれないように 笑
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 / 俺
! :l ,リ|} |. } / .を
. {. | ′ | } l 養
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< | わ
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| | な
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| | い
. ヽ.ヽ {:. lリ | か
. }.iーi ^ r' ,' ノ
!| ヽ. ー===- / ⌒ヽ
. /} \ ー‐ ,イ ヽ
__/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\