コピペ投稿者:名無しさん
コピペ投稿日時:2008/04/12 20:22
コピペ投稿日時:2008/04/12 20:22
ラーメンや、マクドナルドなどで良く見かけるスクラッチカード、あのスクラッチカードも、やはり穴がありました。
昔のスクラッチカードは紙も薄く、雑な作りの為、あの懐中電灯で有名な”マグライト”の強力な光を裏から当てると、透けて見えたり、ライターのオイルを染み込ませれば、見える、と言う間抜け振りでした。
現実にある商品を光にスカして見ると透けて見えるどころか、ホボ丸見えになっていたのである。しかも商品が金目の物であったのだ。
それにいち早く気付いた者は、もちろんクジが当たっている物だけ買いしめる。でもほとんどのお菓子などは、始め当たりクジの入った商品だけ別にして入っている。
その商品を店の人が好きな位置に置くのである。だからバレるに決まっている 。当たりを全て抜く事も可能である。
昔のスクラッチカードは紙も薄く、雑な作りの為、あの懐中電灯で有名な”マグライト”の強力な光を裏から当てると、透けて見えたり、ライターのオイルを染み込ませれば、見える、と言う間抜け振りでした。
現実にある商品を光にスカして見ると透けて見えるどころか、ホボ丸見えになっていたのである。しかも商品が金目の物であったのだ。
それにいち早く気付いた者は、もちろんクジが当たっている物だけ買いしめる。でもほとんどのお菓子などは、始め当たりクジの入った商品だけ別にして入っている。
その商品を店の人が好きな位置に置くのである。だからバレるに決まっている 。当たりを全て抜く事も可能である。
コメント一覧
でっていうにしか見えない
抜粋された部分も中途半端すぎて、原文の主旨すら推測できん。
転載元のリンクもないから確認のしようもない。
まさに三重苦。
カードに九個あるスクラッチの三つだけ開けて
全部当たりだったらテレカが貰えるってのがあった
それがマグライトで透けるヤツだったから・・・
うちの親父が大量にカード貰って削るの手伝わされたっけ
昔のスクラッチカードは紙も薄く、雑な作りの為、あの懐中電灯で有名な”マグライト”の強力な光を裏から当てると、透けて見えたり、ライターのオイルを染み込ませれば、見える、と言う間抜け振りでした。
現実にある商品を光にスカして見ると透けて見えるどころか、ホボ丸見えになっていたのである。しかも商品が金目の物であったのだ。
↑ここまで「クジは裏からライト当てると透けるよ」っていう解説
それにいち早く気付いた者は、もちろんクジが当たっている物だけ買いしめる。
↑仮定
でもほとんどのお菓子などは、始め当たりクジの入った商品だけ別にして入っている。
↑実際の話
その商品を店の人が好きな位置に置くのである。だからバレるに決まっている 。当たりを全て抜く事も可能である。
↑「逆に言えば店のやつにも中身が見えて、好きなように配置できるからいざとなれば中身を全部抜くことも出来る」って意味。
当たりを別にしてあって
他のと混ぜるのを目撃して〜 とかw
まで読んだ。きっと感動的な話に違いない
うん、そうだねw
そうだといいねwww
電球の光でやるときれいに透けてた。今のは無理だね、透けない。