765 名前:しいたけお[] 投稿日:2010/10/20(水) 02:32:27 ID:oeZFAnGE [1/2]
きのこ板に寄生するんじゃねぇよ腐れたけのこまあ、日本語が読めないんだろうけどねwww
769 名前:しいたけお[] 投稿日:2010/10/20(水) 13:48:15 ID:oeZFAnGE [2/2]
たけのこってヨーロッパの人は食べないつまり、きのこちゃんは世界が認めるグローバルな食べ物
770 名前:しいたけお[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 00:13:10 ID:2if08Ur0 [1/3]
つーかアンケートなんかで たけのこ>>>>>きのこ って決定してんだからいい加減負け認めろよ腐れきのこが
771 名前:しいたけお[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 10:13:08 ID:h2/JB82r
捏造記事を鵜呑みかさすがゆとり世代が集うたけのこ厨、情弱だなw
772 名前:しいたけお[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 22:01:10 ID:2if08Ur0 [2/3]
アンケートっていうかCMで たけのこ>>>>きのこ みたいな宣言してるからな製造メーカーが認めてるんだから
まぁとりあえず涙拭けよ腐れきのこ厨さん^^
773 名前:しいたけお[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 23:06:37 ID:jRmGIK2m
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/10/news022.html774 名前:しいたけお[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 23:28:25 ID:2if08Ur0 [3/3]
ちょっときのこ買ってくる776 名前:しいたけお[sage ] 投稿日:2010/10/22(金) 00:06:27 ID:PGpSkBV9
おい
コメント一覧
773はアメリカではきのこの方が人気だという話。
米アマゾンで日本の食材を大きく扱うようになり、明治はまずきのこの山を購入できるようにしたら大ヒット
後にたけのこの里も販売しはじめた
どちらも絶賛されており、今後は両商品とも販売数の増を目指したい
こんな感じ
見ても見なくてもな気はする
きのこのパッケージには書いてない
製造メーカー公認はきのこ
たけのこときのこ両方合わせてたけのこの里にしよう
食った事ないやつは帰れ
てか海外のが不味いんだが。
お前きのこ派だろ。
そうやってたけのこ派を分裂させるとかチョンと同類
「東洋人ってバンブーを食べるんだよね」
って言われてびっくりしたことがあったなあ
よく考えてみたらたけのこだったってオチ
…ふぅ
たけのこ派だけどその意見はどうかと思うぞ
お、俺はズルムケだよ!
チョコはチョコで、クッキーはクッキーで食べたい。
俺は板チョコとか苦手。
チョコクッキーは好きだ。結婚しないか?
どうぞ
つ─
つ━
3年後とかどうすんだ
結論:どっ
きのこのやまさんもたけのこのさとさんもこんなあらそいはのぞんでないとおもうの
みんななかよくちなきゃだめなの
「たきのこの里山」にすれば完璧。
優勝
単純にたけのこ派が多いのか、きのこ派がたけのこでも我慢してるのかわからないがアンケート用紙には「お菓子はたけのこにしろ」とのクレームをよくもらう
これだからたけのこ派は…
1 AT MT論争
2 ゲハ論争
3 きのこたけのこ論争
作ったが売れなかったのでクッキー着けてキノコにして大ヒット
キノコこそ本流