gameta1713さん
女性器の俗称まんこという言葉はなにが由来なんですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
mukashiboxerさん
ネット上であるため,これについてはあまりお話ししたくはないのですが,少々,勇気を出してお話しいたします。
諸説ありますが,男性の大事な部分についての呼称,女性の大事な部分についての呼称のルーツ。実は,中国語にあります。
中国語で「入り口(入り口専用)」のことを「進口」と書き,発音は,拼音(〈ピンイン〉と読み,中国語の発音を外国人にも理解しやすいようにローマ字で表記したもの)で「jinkou」です。中国語に濁音はありませんので「jin」は「チン」に近い発音となります。
そして,中国語で「出入り口(出入り両用口)」のことを「門口」と書き,発音は,拼音で「menkou」となります。どちらもローマ字通りにそのまま発音していただければ,OKです。
如何でしょう。もう,すぐにお判りのことと思います。意味も発音もまさにそのままですから。それの「メ」が同じマ行の中で「マ」に変化した読み方が「マ○○」というわけです。
ちなみに,実は,「音読み」だけでなく,「中国語の発音」がそのまま日本語になったケースというのが,他にもあります。
〈例〉「銀杏」と書いて「イチョウ」
どう考えてもこの字を「イチョウ」と読む方がおかしいです。誰が見ても「ぎんなん」です。この「イチョウ」という発音は,中国語の「鴨脚儿」からきています。発音は,拼音で「yijiaor」となります。(「r」は「R化音」といい,英語のrの発音と同じ)イチョウの葉が鴨の足の形に似ていることからこう呼びます。この音を「銀杏」に当てて読みとした訳です。
他にも,同様にしてできたものに「台風」・「ロートル」等があります。英語である「タイフーン」を中国語に音訳して「殆風」(拼音表記では,taifeng)と発音するのを日本では「台風」としてそのまま取り入れ,中国語で「親爺」の意の「ロートル:老頭儿・老頭子」(拼音表記では,laotour・laotouzi)もそのまま「外来語」として日本語に取り入れています。
なお,この男性,女性の大事な部分の呼称については,私の学生時代に今は亡き,東京大学,漢文学の名誉教授から直接教えていただいたことであり,決していい加減なお話ではありませんので,ご安心ください。
ご参考になれば,幸いです。
女性器の俗称まんこという言葉はなにが由来なんですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
mukashiboxerさん
ネット上であるため,これについてはあまりお話ししたくはないのですが,少々,勇気を出してお話しいたします。
諸説ありますが,男性の大事な部分についての呼称,女性の大事な部分についての呼称のルーツ。実は,中国語にあります。
中国語で「入り口(入り口専用)」のことを「進口」と書き,発音は,拼音(〈ピンイン〉と読み,中国語の発音を外国人にも理解しやすいようにローマ字で表記したもの)で「jinkou」です。中国語に濁音はありませんので「jin」は「チン」に近い発音となります。
そして,中国語で「出入り口(出入り両用口)」のことを「門口」と書き,発音は,拼音で「menkou」となります。どちらもローマ字通りにそのまま発音していただければ,OKです。
如何でしょう。もう,すぐにお判りのことと思います。意味も発音もまさにそのままですから。それの「メ」が同じマ行の中で「マ」に変化した読み方が「マ○○」というわけです。
ちなみに,実は,「音読み」だけでなく,「中国語の発音」がそのまま日本語になったケースというのが,他にもあります。
〈例〉「銀杏」と書いて「イチョウ」
どう考えてもこの字を「イチョウ」と読む方がおかしいです。誰が見ても「ぎんなん」です。この「イチョウ」という発音は,中国語の「鴨脚儿」からきています。発音は,拼音で「yijiaor」となります。(「r」は「R化音」といい,英語のrの発音と同じ)イチョウの葉が鴨の足の形に似ていることからこう呼びます。この音を「銀杏」に当てて読みとした訳です。
他にも,同様にしてできたものに「台風」・「ロートル」等があります。英語である「タイフーン」を中国語に音訳して「殆風」(拼音表記では,taifeng)と発音するのを日本では「台風」としてそのまま取り入れ,中国語で「親爺」の意の「ロートル:老頭儿・老頭子」(拼音表記では,laotour・laotouzi)もそのまま「外来語」として日本語に取り入れています。
なお,この男性,女性の大事な部分の呼称については,私の学生時代に今は亡き,東京大学,漢文学の名誉教授から直接教えていただいたことであり,決していい加減なお話ではありませんので,ご安心ください。
ご参考になれば,幸いです。
コメント一覧
犬はなんで犬かっつーと『なんとなくそう呼ばれるようになってた』という。
自分はエロ雑学の本で、
「万回行き来するという意味の『万行(まんこう)』がなまった、という説がある」
と書かれてたのを読んだ。
| 次でボケて! |
|______|
`∧∧ ‖
(゚д゚)‖
/ づΦ
まんこ王子から感謝の意を送ろう
さすがはまんこだ
まんこの語源がこんなに歴史的で、さながらまんこの中のように深く暖かいとは思わなかったよまんこ可愛いよまんこ
感謝するでまんこ
まんこのコピペは人を幸せにする!
まんこの力はハンパないんだ!!
俺のキモさもハンパない!!!
俺もソースは民明書房だと思って読んだ
まぁいいんだけど
この説は甚だ怪しいものだ。
国粋主義ではなくて何でも大陸由来と言ってたら証明できたと思うのは
安直に過ぎる。
「jin」は「ちん」より「ぢん」が正しい。
そもそもルーツというなら、漢文、古文でしょ?漢文に「進口」なんかない。
口を入口みたいな扱いしたのは最近でしょ。
あと鴨は「yi」じゃなくて「ya」な。適当いうなや。
そんなことより母国に帰れやシナ公
恥ずかしいやつだな。