そりゃそうだわな

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:926n59tp
コピペ投稿日時:
八百長で春場所中止。蔵前警察署にいた祖父は千秋楽の前日に「明日は勝つのはこっち」と普通に話をしてた。事前にわからないと蔵前国技館から部屋への優勝パレードの警備ができないから。土俵外の文脈読みも含めて成熟した観客が相撲を楽しんだ時代があった。時代は変わったもんだ。 約14時間前 HootSuiteから 100+人がリツイート

Kaz_Yamauchi
山内 一典
  • イイ! 15
  • 泣ける 3
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 1
  • オワタ 8
  • キンモー 2
  • カワイソス 6
  • ブッ!! 2
  • イクナイ! 31
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ホンワカ 泣ける イクナイ! イクナイ! イクナイ! イイ! ブッ!! カワイソス カワイソス 泣ける 泣ける イクナイ!

コメント一覧

1  名前::2011/02/08(火) 22:42:33  ID:gs0Jm8d2 携帯からの投稿
時代の流れを読み損ねたやつから死んでくんだって姉ちゃんが言ってた。
0 イイ!コメント
2  名前::2011/02/08(火) 22:43:22  ID:2pzqrMLm 携帯からの投稿
八百長も含めての、国技です。
5 イイ!コメント
3  名前::2011/02/08(火) 22:47:45  ID:6HHdlN1Y 携帯からの投稿
相撲って賭けの対象になってるわけじゃないのに八百長すると問題あるの?
自分と対戦相手との間で収束するからいいんじゃね?そこんとこどうなの?
6 イイ!コメント
4  名前::2011/02/08(火) 22:48:49  ID:emkdQ/eR 携帯からの投稿
相撲が格闘技でもスポーツでもなく神事というなら勝敗など関係ないはず。だから八百長という言葉は当てはまらない。
8 イイ!コメント
5  名前::2011/02/08(火) 22:55:00  ID:+WK6ZK65 携帯からの投稿
東海大相撲
1 イイ!コメント
6  名前::2011/02/08(火) 22:55:14  ID:pe0aGyWY 携帯からの投稿
たしか十両になると給料が100万ぐらいになるはず。
それ以前は給料0円。
だから八百長してでも勝ちたいんじゃない?
0 イイ!コメント
7  名前::2011/02/08(火) 22:56:50  ID:bCsh9PBa 携帯からの投稿
普通に八百長してると思ってた。
そんなに大問題なのか。
5 イイ!コメント
8  名前::2011/02/08(火) 22:58:46  ID:3Y0X4hri PCからの投稿
>3
相撲は賭けの対象になってるぞ。
0 イイ!コメント
9  名前::2011/02/08(火) 23:08:18  ID:XOW+r7ec 携帯からの投稿
卑しくも国技であり、勝敗によって力士の優劣を決めているのだから、そこに不正があることは決して許されない。 
15 イイ!コメント
10  名前::2011/02/08(火) 23:14:08  ID:ooZBK+9g スマートフォンからの投稿
変わったと言うのなら、観客ではなく、証拠が残るようなメールが普及したというテクノロジーの変化だろう。
2 イイ!コメント
11  名前::2011/02/08(火) 23:14:27  ID:p4My7beC 携帯からの投稿
八百長云々で叩いてる奴の内何人がまともに相撲見てる奴なのかと

八百長自体でなく、八百長やってることを頑なに隠す連中が賭博だのヤクザだのの問題を解決出来るのかよってことの方が重要だと思うが
3 イイ!コメント
12  名前::2011/02/08(火) 23:20:27  ID:wInMM6df PCからの投稿
裸のデブが抱き合うなんて金もらってる以外に何があるんだ?
1 イイ!コメント
13  名前::2011/02/08(火) 23:21:38  ID:P4gVWimg 携帯からの投稿
これはさすがに嘘臭い。
別に当日でも警備くらいできるだろ。
それともどっかの部屋までの道路占有許可とかを事前に取ってたりするの?
もしそうなら、今更こんな事が問題になったのは、何かの謀略か?w
0 イイ!コメント
14  名前::2011/02/08(火) 23:36:46  ID:r9QSVb72 PCからの投稿
携帯使うからじゃボケ!
0 イイ!コメント
15  名前::2011/02/08(火) 23:55:06  ID:FCEU/TuK 携帯からの投稿
優勝するのは2つに1つなんだから、予め両方押さえてれば良くない?
1 イイ!コメント
16  名前::2011/02/08(火) 23:59:06  ID:bNtgoKEf 携帯からの投稿
すごく簡単に説明します

警備隊を仮に10名として、A部屋までのルートの前半に5名、B部屋までのルートの前半に5名待機させます

取り組みが終わった時点で勝ち部屋側ルートの規制を開始します

同時に負けた部屋側のルート配置者は勝ち部屋側のルートの後半へ移動します

パレードがルート後半に差し掛かるまでには規制は完了します

実際にはどちらのルートにも祝福目当てのファンが集まっているので全体的に薄い規制はスタンバイしています
1 イイ!コメント
17  名前::2011/02/09(水) 00:11:57  ID:FJ03wUrO PCからの投稿
※16 両方の部屋の国技館からの距離のちがいを忘れている
0 イイ!コメント
18  名前::2011/02/09(水) 00:12:33  ID:s2kk5C6e 携帯からの投稿
いつも横綱の勝率が異常に高いからヤラセだとは思ってた。
0 イイ!コメント
19  名前::2011/02/09(水) 00:16:09  ID:JNdglOyC 携帯からの投稿
※17
※16の一行目を読み忘れている
1 イイ!コメント
20  名前::2011/02/09(水) 00:28:13  ID:/rw1hBC7 PCからの投稿
優勝パレードは優勝決定から少なくとも1時間以上後に始まるのだが
0 イイ!コメント
21  名前::2011/02/09(水) 00:30:22  ID:/rw1hBC7 PCからの投稿
賞状や賞品やら授与は18時のテレビ終了後も結構続く
それから優勝者は着替えて帰り仕度をしてからやっとパレード車に乗れる

八百長は問題だが、わざわざネタ作ってまで叩くのはどうかと思うね
0 イイ!コメント
22  名前::2011/02/09(水) 00:51:13  ID:uEpqONuG PCからの投稿
米欄優勝パレードの話多いけど、優勝掛けた試合で八百長あったの?
中堅が降格しないように持ちまわってたのが問題だと聞いてたんだけど?
0 イイ!コメント
23  名前::2011/02/09(水) 01:11:45  ID:OE4QMip/ PCからの投稿
偽りだらけのこのご時世に何正義ヅラしてんのおまえら
0 イイ!コメント
24  名前::2011/02/09(水) 01:15:18  ID:0KFnW/9a 携帯からの投稿
調べたわけではないから違うかもしれないけど、千秋楽で勝ち越しがかかっている力士はあまり負けない気がする。
0 イイ!コメント
25  名前::2011/02/09(水) 01:15:32  ID:61gLMZ3g 携帯からの投稿
※22
今回発覚したのが十両あたりの中堅どころってだけで、八百長そのものは前からあっただろって話でしょ

負け越してカド番になった大関が、次の場所でギリギリ勝ち越したりとか

今まで散々隠してきて、疑惑をかけられたら裁判までして謝罪なり訂正なりさせてきたんだから

今までに認めた3人+認定された1人だけの処分で、あとは潔白だって結論は許されないよ

どこまで調査するか
ではなくて
どこまで公表するか
で迷ってる感じ
0 イイ!コメント
26  名前::2011/02/09(水) 02:42:00  ID:pdXZ7VB9 携帯からの投稿
負け越すかどうかの力士相手に負けてあげるってのは構わないと思うけど、星を金で買っちゃ駄目でしょ
0 イイ!コメント
27  名前::2011/02/09(水) 02:59:57  ID:GW4/hRgc スマートフォンからの投稿
そもそも国技じゃないっていう
2 イイ!コメント
28  名前::2011/02/09(水) 03:37:28  ID:9N0boUZR PCからの投稿
八百長八百長叩いてるやつは、損でもしたの?
まさか自分も賭けてたとか?
0 イイ!コメント
29  名前::2011/02/09(水) 04:33:14  ID:GMic74F0 PCからの投稿
相撲をスポーツだとほざいたのは一体誰だったんだろうか…

ありゃただの神事だろうが
0 イイ!コメント
30  名前::2011/02/09(水) 08:49:36  ID:3kCdooYP PCからの投稿
元は神事でも、今は興行。

株式会社日本相撲興行とかに変更しれば無問題、まあプロレス化ってことだね。
4 イイ!コメント
31  名前::2011/02/09(水) 11:16:44  ID:4c3R+WuK PCからの投稿
※30に禿しく同意
1 イイ!コメント
32  名前::2011/02/09(水) 12:53:28  ID:ZxhkiPwE PCからの投稿
※30
税金が流れなきゃいいよね八百長でも
1 イイ!コメント
33  名前::2011/02/09(水) 13:07:44  ID:Cp4FpwP2 PCからの投稿
突然騒ぎ出したマスコミも
横着して携帯で事を済ませた力士も
本当に馬鹿。
0 イイ!コメント
34  名前::2011/02/09(水) 21:07:53  ID:q8+Ik8Vn 携帯からの投稿
相撲なんて誰が国技に決めたんだろ  デブ合戦 キモス
0 イイ!コメント
35  名前::2011/02/09(水) 23:57:27  ID:ori20crV 携帯からの投稿
「中堅どころ」が地位にしがみつく為にズルをして「後進」に道を譲らないってのは、まさに
格差における「労組&テレビカスゴミのプチブルサヨク連合」と「ワープア」と同じ関係だな。
まあ八百長力士はサヨクみたいに八百長で下の者の道塞いでるくせに表向き下の者の味方面しない
だけマシか。
腐った話しだ。
0 イイ!コメント
36  名前::2011/02/10(木) 11:09:33  ID:nPvlPG7a PCからの投稿
国からお金もらってるので、八百長はダメと思うよ。
おれらの税金なんだし。
3 イイ!コメント
37  名前::2011/02/10(木) 12:28:40  ID:U2plZULf 携帯からの投稿
つまり絶大な金持ちならエスパー伊東みたいな奴でも10両務められるんだな

楽しそう!
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。