457 :本当にあった怖い名無し :2011/02/17(木) 08:28:20 ID:0aJEzKXeO
小学生の頃、近所の河原で変わった石を山ほど見つけた。3センチくらいの白っぽい石で、よく見ると何層にも半透明な筋が入ってて綺麗だった。
ポケットに入るだけ詰め込んで家に帰り、ばあちゃんに見せたら、厳しい口調で「目が潰れるで返してこい」と言われた。
自分で言うのもあれだけど孫には甘々のばあちゃんだったから、ショックで
「何で返さなあかんの、ばあちゃんと(妹)にあげよと思て持って来たのに」
と言い返したが、理由も言わずとにかく返してこいの一点張りで、半泣きになりながら河原に返しに行った。
石や川にいわく付きとか、そんな話は聞いた事ないし、今でもばあちゃんが何で返してこいと言ってたのかわからない。
でもその後急激に視力が悪くなって、今では視力0.01の強度近視&乱視なのでちょっと怖い。
460 :本当にあった怖い名無し :2011/02/17(木) 11:50:26 ID:YtDoJUqY0
>>457昔から「川の石には何かが憑いてるものがあるから持って帰っちゃ行けない」って言うよ
川の石全部が憑きものってわけじゃないんだけど、特別きれいに見えたり、わけもなく持って帰りたくなる石はそうなんだって
461 :本当にあった怖い名無し :2011/02/17(木) 12:40:08 ID:R+L1oyvG0
>>457>>460の言うとおり、うちの方でも同じ事を言う
他に、神社の石もダメ、山の石もダメだとも言う
どんな小さくてもダメだって
やっぱり、憑きものを自分が背負うからだって
コメント一覧
「幽霊に憑かれたらどうせる」
って聞いたことあるのね
じゃあ親父は
「そんな奴らも幸せにしてやんのが男やろうが」
初めて尊敬した
ろくでもない変なものが憑いてたな。
で、それを人々は経験的に知っているので「川の石は拾っちゃいかん」て言い伝えられるようになったとか
蛭の間違いだろ
二つ積んでは母恋し
じゃなかったっけ?
恋しと小石がかかってるんでしょ
礼拝回向ぞしおらしや、みっつ積んでは故里の、兄弟が身と回向する』
まぁエロゲしながらダッチワイフ使って童貞卒業出来たから感謝してる
なんでも霊のせいにしないでください
迷惑です
おまえらも気をつけろよ
ましてや突然耳が聞こえなくなる人さえいるんだから、
勝手にオカルトっぽくするな そういう人たちにあまりに失礼すぎる
これは失礼な話じゃないと思う
俺耳聞こえないけどこんな話もあるのか、って感心したし
地方の話って面白いよね
俺は目みえないけどこれくらいのことでいちいち気にしないよ
ボーちゃんは憑かれてるからボーっとしてるんかね