652 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 05:41:04 ID:BfmjA/FTQ
・クレーマー率の高い客セールなど安い時にしか来ない客(高確率)
来店回数の少ない(来店1~3回)客(高確率)
30歳以上のオバサン、50歳以上のオヤジ 当然家族全員クレーマー思考
見栄張り ブランド物(セール品?)を身につけて激安店やセールを利用
・論理的物理的に有り得ない事で苦情
・一般には許容範囲内で、誰が見ても問題無いモノ(小キズなど)も苦情対象
・忙しくないのに、忙しいフリをする 急いでいたのに…など
・大声、長時間居座る、カウンター占拠 営業妨害
・自分の要求が通るまで(長期間(電話等))交渉 会社(店)の言う事は一切聞かない 無理矢理押し通す
・現状回復以上を要求(新品要求、金銭要求(新品価格以上)) 修理で新品同様になるモノも要求
・精神的苦痛、交通費、苦情にようした時間などを(金銭)要求 誠意要求≒金銭要求
・二言目には誠意ない誠意見せろと連呼する
・必要以上の謝罪要求(土下座しろ等) 要求したにもかかわらず謝罪しても無視
・言っている内容が二転三転 自分でも言っている事を理解していない?
・店員に苦情→店長に苦情→本部に苦情 上へ上へと苦情を上げていく (教えていない連絡先を自分で調べて苦情)
・周囲に会社(店)の悪口を言いふらす 自分は悪くない、全て会社(店)が悪い 有る事無い事 脳内変換
クレーマーというのは、会社や店が悪い場合や客が悪い場合など苦情内容は一切関係ありません
上記の行動自体がクレーマーです
ちなみに3つ以上当てはまれば 上級クレーマー
コメント一覧
糞会社ども
メタクレーマーというやつだ
てめぇが自転車の鍵かけずに駐車場に停めといたのを買い物中に盗まれてそれを店の管理が悪いと怒鳴り散らしてきた糞みたいなオヤジ
さんま「ワーオ」
関根がレオ将軍、さんまがケフカで再生された
FF6ナツカシスw
FF6は名作
Kramer vs. Kramerで、Kramerは主人公の名字
つまり息子と父親の対峙という意味がある
英語の方のclaimは「当然の要求・申し立て」のことで
たとえば飛行機で旅行する際に荷物を預けたときに
baggage claim tagをもらうが、それがあれば荷物を
引き渡すことを飛行機会社は保証しますということに
なる。
ただし,英語にはclaimerという単語はなく,クレーマーと
いうのは和製英語
お前の話はつまらん
映画のクレイマー、クレイマーは妻VS夫と聞いたような気がする
違ってたらごめん
この映画の場合、クレイマー対クレイマー事件ってこと。
「自分の道を考えたルートを案内しない!」
と怒鳴り込んで来た。
自分は量販店の店員でした。
「一番高かったのに。」とか言っていた。
カーナビ買った客が、
「自分の考えた道をルート案内しない!」
と怒鳴り込んで来た。
自分は量販店の店員でした。
「一番高かったのに。」とか言っていた。
これが正解。
ごめんなさい。