922 :なごみ :sage :2011/04/12(火) 18:57:20.84 ID:1gXOeCo4O
前に某官庁関連施設の近くで仕事してた時、毎朝通る人に挨拶してたけどその施設の人たちは誰一人挨拶を返してくれなかった。
それでも毎朝挨拶してるうちに少しずつ挨拶返してくれる人が増えて、仕事が終わる頃には
ほぼ全員が向こうから挨拶してくれるようになった。
たまに用事があってその施設に行くと、今でも何人かの職員さんは顔を覚えてて
話しかけてくれたりする。
日々の積み重ねが人の輪を作るんだなとしみじみ思うよ。
コメント一覧
最近は子供も大人も挨拶しないやつが本当に増えてきたよな
恥ずかしがってんのか分かんないけど知ってる人に挨拶しないなんてのは社会人として終わってるし
すれ違うときとか何か拾ってあげたりした時に「すみません」とか「ありがとうございます」とかなんで言えないんだろう
人とのコミュニケーションとれない方がよっぽど恥ずかしいのに
挨拶なんて魔法の言葉でもなんでもなくてただの礼儀
自然に言えなければ人として恥ずかしいレベル
ようクズども
今日も貧乏面してんなおい(´・ω・`)
(゜Д゜)
子供だったから「ゼロ災(事故災害無し)」の意味がわからなくて、
挨拶しないと災いをもたらす仲間しかできないって意味だと思ってた。
ぽぽぽぽ〜ん!!
うちのマンション、子供から大人まで必ず挨拶する。
越してきた時に少しビビった。
単純に民度と躾だと思う。
だいたいあってる
通りすがりの小学生が帽子とって頭下げて
「こんにちは〜」って挨拶してるの見てすごく驚いた。
しかもすれ違う子たち全員
東京じゃこんな子いないよ。