コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:Oyxa/Z4I
コピペ投稿日時:2011/07/16 00:32
コピペ投稿日時:2011/07/16 00:32
115:07/15(金) 22:02 2UmOakV8
昭和52年生まれの33歳です。
幼少時代は勿論昭和を生きたわけですが、
テレビやYouTubeで昭和の映像、例えばCMとか当時のバラエティを見ても
暗くて、じめっとしていて、辛気くさいなあという印象しか持てない。
なんというか、北朝鮮のブルーをバックにニュースを読み上げるあの
なんとも薄気味の悪い映像を見ている時と同じ気分になる。
しかし、アメリカの昔の映像を見ると、もう本当にホッとする。
ホッとして、懐かしくてパッと電気がついたようになって
あの頃は良かったなあみたいな気持ちになる。
そしてこの気持ちに最近気付いた。
これがまさに白人コンプレックスというやつですか?
もしくはアメリカコンプレックス。
父親もアメリカ大好きだし祖父も海外と縁のある仕事だったしなあ・・・。
昭和52年生まれの33歳です。
幼少時代は勿論昭和を生きたわけですが、
テレビやYouTubeで昭和の映像、例えばCMとか当時のバラエティを見ても
暗くて、じめっとしていて、辛気くさいなあという印象しか持てない。
なんというか、北朝鮮のブルーをバックにニュースを読み上げるあの
なんとも薄気味の悪い映像を見ている時と同じ気分になる。
しかし、アメリカの昔の映像を見ると、もう本当にホッとする。
ホッとして、懐かしくてパッと電気がついたようになって
あの頃は良かったなあみたいな気持ちになる。
そしてこの気持ちに最近気付いた。
これがまさに白人コンプレックスというやつですか?
もしくはアメリカコンプレックス。
父親もアメリカ大好きだし祖父も海外と縁のある仕事だったしなあ・・・。
コメント一覧
ただの日記じゃん なにコレ
確かに俺世代はアメリカモノの番組は多かったしヒットしたよ
Aチーム、ナイトライダー、エアーウルフとかね
洋画もターミネーター、ランボー、コマンドー、エイリアン、プレデター…今でも愛される名作挙げりゃきりが無い
でも当時の日本の番組も面白がったよ
ドリフ、たけし城、ひょうひん族のようなバラエティーも、長七郎、鬼平必殺シリーズなどの時代劇、西部警察やあぶ刑事、Gメンなんかの刑事モノ……
みんな毎週楽しみにしてたよ、思い出補正かもしれんがね
それでも面白いものは洋の東西は関係ないんだよね
何故分けた?
お前二郎の臭いがすんなあ
息を飲む程惹かれた
アメリカコンプレックス?
馬鹿ぬかせ
オレは日本人だ
日本男児だ
美しい黒髪
美しい黄色い肌
美しい切れ長の目があんだよ
そう誇れる
日本の色男でありたいよ
バラエティとかドラマとか今も昔も面白いわけないし
俺の場合、何て言うか、上の世代の「昭和はよかった」「貧しくても心は豊かだった」的な懐古趣味のゴリ押しに辟易してるんだと思う
うちらの子供時代を否定されてるような気になるんだよね
暗い?辛気くさい?
笑わせんな
気持ち悪いな
幼稚って言っとけば良いと思ってる奴っているよね
好きになれないものとはグチグチ言わず距離を置くのが大人だろうに
いやこのコピペは自分の中のコンプレックスの可能性を指摘してるわけで日本はダメだな〜ってグチグチ言ってるわけじゃないし
例え日本よりアメリカのコンテンツが好きでも日本に根ざして生活している限り日本を出ていく必要性は全くないしそんなの普通の大人なら考えつかないだろ
一度アメリカに行ってみればいいってのならわかるけど黙って日本を出ていけって発想のどこが大人だ
じゃあ自国の与党の政策に不満があったら黙って国を出ていけってかw