861 :本当にあった怖い名無し :2011/07/08(金) 19:02:38.63 ID:+9n+V3800
去年、知り合いの猟師さんから聞いた話その人はもう70過ぎなんだけどもまだまだ足腰しっかりしてる
北関東でマタギって呼び方があるのかは知らんので、とりあえず猟師のAさんとさせてもらいます
去年、近い将来狩猟と猟銃の免許を取るつもりでいる俺はAさんの猪狩りを見学させてもらえることになり、一緒に山へ
その時、熊とは違う、熊よりも大きいんじゃないかと思えるような爪と肉球のある足跡を見かけたんだ
で、下山してからAさんにその足跡について聞いてみた
Aさん曰く、最近のハンターの中には軽い気持ちで猟犬を購入して、山につれて来たはいいけど帰る段になってダニや虫が付きまくった
犬を連れて帰るのが嫌になって山に捨ててく輩もいるんだとか
この辺は、マンガで取り上げられたりしとこともあるからそれなりに有名かもしれない
で、それと例の足跡と何の関係があるかっていうと、捨てられた猟犬はたいていの場合餌が取れなかったり、猪に襲いかかって返り討ちにあって死んだり、あるいは飼い主を探して人里へ降りて行って野良犬になったりするらしいんだけど
そういう中で極稀に、山中で獲物を仕留めて生き残る犬もいるんだそうな
そして、そういう犬は先祖帰りってのを起こすらしい
数年前に筑波山中に養豚所の豚が逃げ出して野生化ってニュースがあったけど、あれと同じような現象
体格が大きくなり、オオカミや山犬の特徴が顕著に表れてくる
そういう犬は、見つけ次第撃ち殺すそうだ
下手すると山中で群れつくって繁殖されるし、それしかないらしい
長文スマソ
コメント一覧
狩猟者が自分の飼い犬を山に捨ててくるだとか、そんな話あるわけが無い。
妄想話で他人の気を引きたい頭の弱い奴は死ねばよいと思う。
まあ普通はそうだわなあ
よくわからんけど猟犬って高そうだし、虫が付いたから連れて帰りたくないとか無いだろ
しらないけど・・・・
ググればごろごろ実例が出てくるぞ
全部妄想話だと言われればそれまでだけど
「来シーズンにまた新しい犬を求めるほうが、安上がりで面倒が無い」そうだ
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000609030001
笠間市にある県動物指導センターによれば、昨年度に収容された飼い主不明の
犬は、狩猟犬(セッター)だけでも56頭にのぼるという。
http://www.ava-net.net/report/89.html
地域の特性として、山間地方では、狩猟シーズン終了直後から、猟犬の捕獲数の増加が著しく、酷い時は全犬舎が狩猟犬だけでいっぱいになる事もあるそうです。また、猟が終わった時にその場で射殺、または、紐などで木に繋いで放置する人なども多いと聞きました。
(/ ⌒ ⌒ (⌒ヽ
/ (●) (●) ヽ_ノ わんわんお?
| (__人__) |
\__ __,,/
| ⌒ )ノシ
(,_,_ノ―‐(,_,_ノ⌒i,,_j
犬知識な
ちなみに嘘な
もののけ姫のあれそっくり、サイズは現実的だったけど
ときどき大きなわんちゃんいるんだねぇ
米1は突っ込むところがズレてる
実際に捨てられて野犬化する犬は猟犬は多いしな
猟友会とかDQN親父ばっかだし
用済みの犬を捨てるぐらい屁とも思わないだろ
怪我をした雀を助けながら趣味で猪を撃ち殺す
人間って不思議
もっとやれ
先祖反りとか言ってるやつが銃持ってるほうが怖いんだが。