友達の大切なおもちゃを壊し、苦労して作った人のクッキーを盗んで食べる。 幼児に逸脱の快感を与える
転載元:WWW.ニュース
コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:yLub1ymd
コピペ投稿日時:2011/07/21 16:32
コピペ投稿日時:2011/07/21 16:32
1 [—{}@{}@{}-] Korean Monkeys (韓国猿)@動物園φ ★ 2011/07/20(水) 10:39:57.93 ID:???
【噴水台】韓国アニメーションのポロロ…韓国で子供たちの大統領
2011年07月19日16時19分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
パイロット帽とゴーグルを身につけたペンギン。 幼児用アニメーション「ポンポンポロロ」の主人公ポロロだ。 2003年に誕生し、世界100カ国以上に輸出された。 ブランド価値だけで約3900億ウォン(約300億円)にのぼる。 最近ネットユーザーは「ポロロを2018年平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック(五輪)のマスコットにしよう」という署名運動を繰り広げた。 「ポロロの頭文字‘P’は平昌の‘P’だった」という冗談も広まった。 ミッキーマウスのキャラクター王国ディズニーは非公式的な経路でポロロのキャラクター買収意向があると表したという。 最近ポータルサイト検索語10位圏にこのペンギンが登場した理由だ。
ポロロ人気の理由は何か。 ディズニー・ケロッグなどのマーケティングを担当したコンサルタントのダン・S・エーカフよると、子どもが特定キャラクターを好むようになる理由はおよそ4つあるという。 一つ目は「養育同一化」だ。 子どもはポロロを育てながら情緒的な安定を得る。 ある心理学研究によると、6歳まで子どもが見る夢の80%が「動物の夢」だ。 動物を通して不安を解決する。 この時の動物は丸くて安らかな姿でなければならない。 生後18カ月から子どもはとがったものや鋭い線を脅威の要素として感じるからだ。
二つ目は「自我同一化」だ。 子どもはコロコロとした‘2頭身’ペンギンを自分のように感じる。 これはポロロと友達の行動を真似てする「摸倣同一化」につながる。 さらに「逆同一化」だ。
キャラクターの暗い面に引かれるのだ。 ポロロは友達の大切なおもちゃを壊し、苦労して作った人のクッキーを盗んで食べる。 幼児に逸脱の快感を与えるのに十分だ。
ポロロのニックネームは「ポ統領(ポロロ+大統領)」または「ポヌニム(ポロロ+ハヌニム(神様))」。 子どもが付けたのではなく親が付けたニックネームという点が興味深い。
日々高まるキッズパワー、すなわち児童の購入決定力を端的に見せる現象という点からだ。
米国経済学者ジェームス・マクニールはすでに1990年代、現代社会が家父長制(patriarchy)と家母長制(matriarchy)を経て「フィリアキー(filiarchy)」に入ったと述べた。 子どもが意思決定権を持つ体制のフィリアキーは子どもを意味する接頭辞「fili-」に階層・階級を意味する「hierarchy」を合わせた言葉だ。 子どもが望めば親は買わなければならないというのがフィリアキーの法だ。
国産キャラクターの躍進に感心しながらも、財布をずっと開かせる「ポ統領」と「ポヌニム」をひたすら歓迎していられないのも親の率直な心情ではないだろうか。
奇宣ミン(キ・ソンミン)文化スポーツ部門記者
http://japanese.joins.com/article/951/141951.html?servcode=100§code=120
2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 2011/07/20(水) 10:40:47.53 ID:p48gsFeM
朝鮮人そのもの 5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 2011/07/20(水) 10:41:10.46 ID:GEuAQ1ge
こうやって朝鮮人は育つんだな 9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 2011/07/20(水) 10:42:33.82 ID:vjFUgDth
ああ、やっぱり教育だったか^^ 14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/07/20(水) 10:43:17.51 ID:oMgTMWxP
お国柄が出てて真によろしい 38 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/07/20(水) 10:48:52.91 ID:tFCqqNzJ
>>1 韓国人の性質そのものだから不快感を感じないように子供の頃から慣れさせる訳ですね
71 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/07/20(水) 10:56:09.36 ID:87GWOcYG
遺伝子異常のみならず、幼児期から犯罪行為を刷り込んでるのか そりゃ朝鮮人犯罪者が量産されるわけだ
72 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 2011/07/20(水) 10:56:13.83 ID:jVL79zB7
ポロロのろくでもない行為を真似るのがオチなんだが これが半島の教育なのか?
81 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 2011/07/20(水) 10:59:16.00 ID:FDOYxrf0
こんな半島でしかウケないキャラを 何が悲しくてディズニーが高値で買うんだよwww
コメント一覧
気持ちいいの?
日本発祥のポケモンだって、「友達」を瀕死の状態まで戦わせて勝敗を競うんだぜ。自分の手は汚さずに。
動物虐待だろ、って思いそうなもんだけど、ポケモンは動物じゃないから規制の対象にならないって話を聞いたことがある。
なんの取り柄も無く努力もしない主人公が、
凄まじい科学力の結晶たる道具を何の代償も無く貸し与えられ、
物欲、色欲、名誉欲、復讐心を満たしていく。
年に一度の商業映画では、観客動員のため急に英雄的な性格になる。
なるほど、アニメで見るなら日本終わってるなw
ドラえもんののび太は毎度の事として調子に乗った報いを受けてる。
>苦労して作った人のクッキーを盗んで食べる。
こういうのが刷り込まれて、朝鮮人ができるんですね。
もう普通にポロロでいいじゃん