78 :名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/13(土) 21:58:58.46 ID:AniIPnT80
おまえらの雰囲気だけで
どっちが有利とか
非科学的な書き込みは信用できん
「後攻は有利なのか」 http://set333.net/kodawari11sennkou.html#11_enntyou
これによると、プロ野球、ファーム、社会人野球、高校野球の試合から
延長戦約2000試合のデータを集計した結果、先攻965勝、後攻937勝。
後攻勝率は4割9分3厘だったそうです。
ホーム有利のプロ野球セリーグの過去24年間の集計でも、後攻勝率は.501とほぼ互角
コメント一覧
かっこよすぎる。
頑張れ。超頑張れ。
これだから低学歴はw
後攻は「守備でリズムを作れる」
どっちが有利とかないんじゃね
付け足し、初回の話な
ペナントレースなんかよりも甲子園みたいな方が燃えるわ
ミスがなく その時強い方が勝つ
これ常識すwww
皆それを分かった上で、別の勝ち負けに関わる要素として、この話をしているんじゃないの?
プロ野球全体だと横浜あたりが後攻の勝率下げてるのか?
勝つために何イニング必要かと言う観点から
計算するとXゲームが存在する後攻の方が有利となる
(少ないイニング数で勝てる)
単に最終スコアだけで先行が勝った、後攻が勝ったという
データ処理をやると、ほぼ互角になると思う。
広いナゴヤドームを本拠地に持ち、尚且つ投手力のある中日のホーム勝率が高い理由はソレだな
横浜は…まぁ、頑張ってくれ
お前……消されるぞ……
>勝つために何イニング必要かと言う観点から
>計算するとXゲームが存在する後攻の方が有利となる
そんなことは無い
守る視点からいえば双方9回守り切らなければ勝てない
攻める視点からいえば双方9回攻めるチャンスがある
×ゲームは後攻がその攻めるチャンスを1回放棄しただけ
今年の中日はなぁ
最後に勝ってるほうが攻めても無駄だから試合終わらせるだけで相手のチャンスが1回少ないとかいうんじゃないからね?