doutorってどういう意味?

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:yp4OhP2S
コピペ投稿日時:
537 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2011/09/09(金) 17:39:24.69 ID:??? Be:
ところでdoutorってどういう意味?

543 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2011/09/09(金) 20:11:31.50 ID:??? Be:
>>537
怒屠唹屡
古代中国において、不老不死の妖力を持つとされていた魔獣。
その生き血は、苦味を持った味で煮え湯に近い温度を保った
ものであり、その色は深く濃い褐色で、香り高いものであった
と伝われている。
この怒屠唹屡の熱い生き血は候肥と呼ばれ、疲れを癒し精神を
落ち着かせる効能を持つ高貴薬として用いられた。

今日、世間で飲まれているコーヒーは、この候肥を模した物であり
その名の由来も候肥から来ている。
また、コーヒーショップとして有名なドトールは、候肥を血液と
する妖獣、怒屠唹屡に由来していることは言うまでもない。

545 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2011/09/09(金) 22:51:09.41 ID:??? Be:
>>543
民明書房刊『我、ゆえに氷をアイス』より
  • イイ! 1
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 1
  • ホンワカ 1
  • オワタ 1
  • キンモー 4
  • カワイソス 0
  • ブッ!! 19
  • イクナイ! 5
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ブッ!! ブッ!! ブッ!! イクナイ! ブッ!! ブッ!! イイ! オワタ ガクガクブルブル ブッ!! ブッ!! ブッ!!

コメント一覧

1  名前::2011/09/11(日) 00:01:33  ID:DA0bqwCe 携帯からの投稿
想像力は凄いよね(´・ω・`)
0 イイ!コメント
2  名前::2011/09/11(日) 00:13:55  ID:fLgGOWwi 携帯からの投稿
それにしてもつまんねえよな
なんで貼ろうと思ったんだろう
1 イイ!コメント
3  名前::2011/09/11(日) 00:25:26  ID:KaU4QOJu 携帯からの投稿
男塾か・・・
1 イイ!コメント
4  名前::2011/09/11(日) 00:36:26  ID:Gu1k2jEJ 携帯からの投稿
どうとあー?
0 イイ!コメント
5  名前::2011/09/11(日) 00:42:29  ID:m+nyxyY9 携帯からの投稿
民明書房の情報の正確さは異常
4 イイ!コメント
6  名前::2011/09/11(日) 00:45:29  ID:1VDbFlnr 携帯からの投稿
永野守の漫画に出てくる歌…


聴いた(×)聞いた(〇)事があるが…
0 イイ!コメント
7  名前::2011/09/11(日) 00:46:11  ID:jpCk0gDt 携帯からの投稿
ちなみに俺はdoutey
1 イイ!コメント
8  名前::2011/09/11(日) 00:48:56  ID:7X6+2Aql 携帯からの投稿
娘か…ふぅ…
0 イイ!コメント
9  名前::2011/09/11(日) 01:00:42  ID:8XSguMTG 携帯からの投稿
doudemoE
1 イイ!コメント
10  名前::2011/09/11(日) 05:35:41  ID:irCCvYXM 携帯からの投稿
※9
何萌えてんの?オマエ
0 イイ!コメント
11  名前::2011/09/11(日) 07:37:50  ID:ZU7YHDHB 携帯からの投稿
一瞬お前らのことかと思った。
doutei
0 イイ!コメント
12  名前::2011/09/11(日) 08:55:47  ID:3NcaC7BE 携帯からの投稿
※8
daughtorな
1 イイ!コメント
13  名前::2011/09/11(日) 13:56:06  ID:AAchj5ah PCからの投稿
書名が原作に既出の名前のところが良い
0 イイ!コメント
14  名前::2011/09/11(日) 15:29:51  ID:kbYHHrG9 PCからの投稿
※13
本当の書名は「我、永遠(とわ)に氷をアイス!」だよ
2 イイ!コメント
15  名前::2011/09/11(日) 20:49:14  ID:zC3dw4H5 携帯からの投稿
iceべき馬鹿
1 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。