38 : 名無しさん@12周年 : 2011/09/16(金) 05:33:11.00 ID:1I8zOOlz0
全部知っていれば国語学者並 ・「須く」は全てと同じ意味だと思っていた
・「さわり」は導入部分のことだと思っていた
・「世界観」はその世界が醸す雰囲気のことだと思っていた
・「姑息」は卑怯と同じ意味だと思っていた
・「檄を飛ばす」は叱咤激励することだと思っていた
・「知恵熱」は頭を使い過ぎて発熱することだと思っていた
・「募金する」は無償で金品を贈ることだと思っていた
・「憮然」は腹を立てている様だと思っていた
・「恣意的」は悪意を以てという意味だと思っていた
・「にやける」は口許が緩んでにやにやすることだと思っていた
・「敷居が高い」はなかなか手を出しにくいことだと思っていた
・「爆笑」は大笑いすることだと思っていた
・「たそがれる」は考え事をしてぼうっとすることだと思っていた
・「一姫二太郎」は女の子一人男の子二人の意味だと思っていた
・「性癖」は性的嗜好のことだと思っていた
コメント一覧
No.21333 日本人の知らない日本語 - コピペ運動会
「須く」≒ぜひとも cf.~すべし
「さわり」≒サビ 義太夫で、他の流派を取り入れた(に触った)所
「世界観」≒世界に対する見方。人の側が持つもの。
「姑息」≒その場しのぎ。姑=しばらく、息=休息
「檄を飛ばす」=思想などを広く知らしめる事。檄=木札
「知恵熱」=生後1年頃から発生するようになる熱。
「募金」=寄付金などを広く一般から募ること。集める側の行為。
「憮然」≒失望や落胆でぼんやりしているさま。cf.「憮」=心+無
「恣意的」=その場限りの。気ままな。cf.「恣にする」(ほしいままにする)
「にやける」= 男が変にめかしこんだり、色っぽく振舞ったりする。
「敷居が高い」=不義理や不面目の為、訪問しにくい。cf「ハードルが高い」
「爆笑」=大勢が大声でどっと笑うこと。
「たそがれる」=日が暮れる。盛りを過ぎて衰える。
「一姫二太郎」=子供を産む順番は、最初は女、次に男がいいということ。
「性癖」=人間の心理や言動に表れる癖や偏り。
・「さわり」:要点、サビ
・「世界観」:その世界を表す統一的な見解
・「姑息」:その場凌ぎ、一時的。医療現場では珍しくない。例)姑息療法
・「檄を飛ばす」:主張や意見を広く知らせ、決起を促す。
・「知恵熱」:赤ちゃんの発熱
・「募金する」:寄付、寄金を募る
・「憮然」:がっかりした様、落胆した様子。
・「恣意的」:気ままで自分勝手な様。
・「にやける」:男が色づく様。
・「敷居が高い」:相手に対し不義理等があって面を合わせにくい事。
・「爆笑」:大勢が一度に笑う様。
・「たそがれる」:日が暮れてうす暗くなる様子。人の判別も付きにくい事から「誰そ彼」
・「一姫二太郎」:一人目が女の子で二人目が男の子なら育児し易い事から。世継を期待してた時の慰めにも。
・「性癖」:人間の心理・行動上に現出する癖や偏り、嗜好、傾向、性格。
古典の原文を読んだら解る
全て意味を知っているという罠
彼こそ秀才
投稿者は彼に土下座しろ
もっと言ってやれ※5-6さん
はやくけされろ
オナホさんや
既出言うなら番号特定とセットで
21333
合ってるじゃねえかw
よ...世界観...