Vistaなめんな!

コピペ投稿者:komm 
コピペ投稿日時:
4 名無しさん@全板トナメ参戦中 : 2008/06/18(水) 07:37:00 ID:t+XeVQKE0

Vistaなめんな

・MS製のインテリマウスなら大丈夫だろうと思っていたらホイールが反応しなかった
・10分かけて再起動した直後に再起動をすすめられた
・やっと起動したので操作しようとするとガジェットがまだだった
・Aeroをオンにしたら画面が暗転し、気がついたら再起動されていた
・エラーでIEが強制終了した、というか手動終了したら強制終了扱いになる
・スタートメニューからシャットダウン選択までの3秒の間に再起動された
・スリープなら安全だろうと思ったら画面が戻らなくなった
・購入者の1/3がダウングレード経験者。しかもHome版はダウングレードできないという制約から「メーカー品ほど危ない」
・「そんな糞なわけがない」といって乗り換えた自作派が5分後XPで戻ってきた
・「SP1になったから糞なわけがない」とインストールした初心者が携帯で戻ってきた
・SP1のインストール率は160%、1回インストールして不具合で再インストールしたのが60%の意味
  • イイ! 0
  • 泣ける 11
  • ガクガクブルブル 16
  • ホンワカ 1
  • オワタ 133
  • キンモー 3
  • カワイソス 21
  • ブッ!! 32
  • イクナイ! 19
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

オワタ オワタ キンモー キンモー キンモー ガクガクブルブル オワタ ガクガクブルブル オワタ ガクガクブルブル ガクガクブルブル ガクガクブルブル

コメント一覧

1  名前::2008/06/24(火) 00:06:54 
ヨハネスブルグの改変ですね。
1 イイ!コメント
2  名前::2008/06/24(火) 00:07:28 
結局実際のところどうなのかわからんのだが
ビスタってどうなのよ
0 イイ!コメント
3  名前::2008/06/24(火) 00:25:24 
すいません。Vistaなめてました。ごめんなさい。
0 イイ!コメント
4  名前::2008/06/24(火) 00:29:08 
正直ビスタ使う理由ないからな。
XPで充分事足りるし、下手すりゃ2000のが安定して使いやすい。
6 イイ!コメント
5  名前::2008/06/24(火) 00:40:00 
俺の場合、vistaに変えると今使ってるソフトの3割、ハードの2割が使えなくなる。
vista対応ドライバがなかったり、vistaがサポートしてない機能使ってたり。
0 イイ!コメント
6  名前::2008/06/24(火) 12:09:07 
vistaいいよ
別に苦労はない。
IEがときどき落ちるのと、30万くらいで買ったソフトがインストールできないのを除けば
0 イイ!コメント
7  名前::2008/06/24(火) 13:50:11 
「携帯で戻ってきた」が秀逸だ
3 イイ!コメント
8  名前::2008/06/24(火) 16:41:47 
※6
無理してうつ病にかからないように・・・
0 イイ!コメント
9  名前::2008/06/24(火) 18:45:16 
遠回しにマイクロソフトでmacの販促してるんですね、わかります。
0 イイ!コメント
10  名前::2008/06/24(火) 21:36:16 
米7
しかも最後が「150%」じゃなくて「160%」なのが芸が細かい。
0 イイ!コメント
11  名前::2008/06/25(水) 01:57:52 
これは秀逸wwwwwwwww
0 イイ!コメント
12  名前::2008/06/25(水) 02:59:08 
今は大学で買わされるPCはvista入りなんだろうな
1 イイ!コメント
13  名前::2008/06/25(水) 23:14:57 
vistaどころかXPっだってひどいぜ
SP3入れたらまともに起動しなくなった
結局再インストールでSP2が一番安定してる

0 イイ!コメント
14  名前::2009/02/14(土) 02:28:59  ID:m1w7albL PCからの投稿
※13
一部のメーカー製PCでAMD社製のものだとそうなるらしい。
まあ、必要性が低いしSP2のサポートはしばらく続くから
入れなくてもいいな。
0 イイ!コメント
15  名前::2009/11/24(火) 18:02:37  ID:8OqXuQjR 携帯からの投稿
これを書いた奴はVistaを使ったことがない
XP、Vista、7と使ってきた俺には分かる
0 イイ!コメント
16  名前::2010/04/11(日) 07:44:53  ID:662vpxnT 携帯からの投稿
もっと酷いのか?
1 イイ!コメント
17  名前::2010/05/17(月) 19:07:15  ID:KwuUOyXW PCからの投稿
必要とするスペックが高すぎる
3 イイ!コメント
18  名前::2013/08/16(金) 15:36:58  ID:8P5X8BVR スマートフォンからの投稿
カスみてぇなPCに入れりゃそら落ちるわな
0 イイ!コメント
19  名前::2013/10/29(火) 12:36:28  ID:XHeNbWiy PCからの投稿
 ノートPCで廉価版CPUとかオンボードグラフィックとか使ってると遅いし止まるし不安定で不便らしかったねぇ.
 私はかなり無理して上位のCPUとdGPUの搭載された大手メーカー製ノートPCをBTOで買ったけど,それまで使っていたXP機より機敏に動いてたよ.
 その後7にアップグレードして今でも使ってるけど普段遅さを感じたり止まることはめったにないね.
 量販店の10万ぐらいのパソコンを買うよりは我慢してあと5万貯めて大手かショップのBTOで高性能なパーツを選択したほうが長く使えてお得だと思ってる.
0 イイ!コメント
20  名前::2015/03/15(日) 12:36:39  ID:241K5Uq+ PCからの投稿
PCの性能を上げないと動作しないOSってなんなんだろうな
我々はPCでアプリを使いたいのであってOSを使いたいわけじゃないんだが
0 イイ!コメント
21  名前::2015/08/26(水) 22:48:43  ID:wmHyRcsC PCからの投稿
Vistaは
「グラフィックの処理をCPUがやってるなんてバカじゃ無いの?
 グラフィックの処理はおとなしくグラフィックカードのやらせろよ。
 その分、CPUが使えるんだから」
といった具合に、しっかり分業させる事で性能向上を図ったOS。

分業体制が出来てないPCに入れれば、遅くなるし、
分業体制が出来ているPCに入れれば、同じPCに入れる古いOSよりも快適になる。

自分は特にトラブルも無く高速化したので悪い印象は無い。
まぁ、上記の広報が戦略が失敗した感は否めないが。
3 イイ!コメント
22  名前::2015/12/20(日) 18:00:37  ID:8gsFjIfc スマートフォンからの投稿
Vistaが泥をかぶってくれたおかげで今のGPUの進化があると思っているよ
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。