コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:dtGNrrvj
コピペ投稿日時:2011/10/21 16:19
コピペ投稿日時:2011/10/21 16:19
18 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 20:29:15.20 ID:81fmlhm80
日本が勝った理由〔台風こなくても勝っていた) 1.博多地方の海岸線に防塁を築き,敵の上陸をはばんでいた.
2.元軍の戦法は文永の役の時に分かっており,前回に比べて御家人の統率がきいていた.
3.夜になると軍船を個々におそうゲリラ戦が展開され,これが効果を上げていた.
4.元軍は東路軍・江南軍の二軍に分かれていたため,互いの連絡が悪かった.
このため両軍が同一の行動をするまでにずい分と時間がかかった.
そのあいだ兵士らの多くは船に乗りっぱなしで疲労していた.
5.元軍と言ってもその多くはやる気の無い宋、やる気のある高麗の兵であり強くなかった.
39 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/20(木) 20:40:50.76 ID:kx1NtpbR0
>>18 >やる気のある高麗の兵
ベトナム戦争でも韓国兵が一番獰猛だったとか
虎の威を借るトンスラー
88 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/20(木) 21:00:01.87 ID:fVQ8O5Tw0
>>39 応永の外寇でも、対馬の主力武士が不在の時をついて上陸して女子供を殺し放題犯し放題
留守をあずかっていた隠居と少年兵が体制を立てなおして反攻に出たら、戦力差10倍もあるのに
負け続けて撤退とか
251 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 22:05:12.95 ID:7iAR3lis0
>>18 日本刀持った武士が夜中船に乗り込んできて
元軍をなます斬りにしたらしいな。なんの恐怖映画かと。
コメント一覧
せめてタイトルは工夫しような
転載元も無いしなんで投稿したんだろう?
もうちょい頭使えよ池沼
元寇と倭寇以外で
使ったことがない
お前すごいな
今日の朝から張り付きっぱなしで次々批判コメかよ
中でも一番秀逸なコメが
1 名前:名無しさん: 2011/10/21(金) 15:29:20 ID:j9FpXn0Y
おまんこできるならそれで十分だろ
これだね
お前輝いてるよ
領土問題はもう深刻化してたし、統制なんて余計とれてなかっただろう
防塁は効果あったし、そのおかげで台風まで持ったんだろう
日本史でも2回目は勝てたって聞いたよ
元兵の中でで疫病が蔓延してたらしいし
気持ち悪い
死ねクズ
ブサヨの日教組の嘘話、バルチック艦隊も長旅で弱ってる所をやられた。
とかwww。