コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:Ka4hIgdX
コピペ投稿日時:2011/12/01 23:06
コピペ投稿日時:2011/12/01 23:06
530 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 17:01:45.52 ID:PI05quSZ [3/3]
昭和の末にあったThat'sブランドのカセットテープの開発者が、 今度は当時流行りつつあった「カーステレオ用のカセット」の開発に着手した
常温の一般家庭用とは異なり、車用のアイテムとなると想像を絶する耐久性が求められる
開発者を最も悩ませた要素が炎天下の車内で、ダッシュボード付近は110℃にも達したという
カセットテープという代物はフイルムに磁性体が貼り付けられたものだが、
当時のあらゆるフイルムを試してみても110℃に耐え得るものは見出せなかった
所詮は極薄い樹脂なので、一定の温度を超えると熱で縮んでしまうのだ
ある休日、開発者の彼女がGパンを新調したのだが、なんと彼女、
その買ってきたばかりのGパンをいきなり洗濯機に放り込んだ
「新品のGパンを洗って乾かすと必ず縮むの。それがあたしにちょうどいいんだ。」
開発者はこれを聞いて将太の寿司・包丁人味平バリに猛烈なヒントを思いついた
「そうだ!フイルムが熱で縮んで困るのなら、最初から熱で縮ませておけばいいんだ!!」
これを機に一気に開発が進み、ついにカーステレオ用のカセットテープが発売された
…という逸話があるんだということを大学の同級生Aに話した
Aはオーディオ好きなんだけど、この話はあまり興味がなかったのか、フーン( ´_>`)
という反応だった
俺「あれ?もしかしてこの話知ってた?」
A「いや、初耳」
俺「お前の会社(太陽誘電)の話なんだけど」
A「うっそ!マジでか!?知らんかった!!どこの何という部署だ!?開発者の名前は!?」
俺「昔雑誌で見た内容だからもう忘れたよ」
Aの自社の歴史ぐらい把握しておけよ
オーディオ好きには結構有名な話だと思うのだが
コメント一覧
彼女の開発に力入れんなよな
べ、別に泣いてないよ
え?
日焼けサロンの話……?
日本語下手糞すぎて連想ゲームみたいになってるぞ
サロンで焼きまくってるうちに、体がおかしくなり
病院行ったら内臓がミディアムレア状態。
「治りますよね?」
「ええ、焼いた肉を生に戻せるなら治りますよ」って医者が言う
って話だったのか。
なんかムカつくからイクナイにいれとく
歪んでいるな
もっとも、他社のテープでも別に問題はなかったが。
嫉妬ですか?w byコピペ主