コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:3NMJl9MO
コピペ投稿日時:2012/01/05 10:20
コピペ投稿日時:2012/01/05 10:20
150 :名無し三等兵:2012/01/05(木) 10:11:43.32 ID:???
>>145 憲法で「国民が国へ果たす義務」が書いてるのは先進国で日、独、西という
全体主義の流れをくむ国家くらい
まともな先進国の憲法は
「国民が国に保障してもらえる権利」と「国が国民に果たす義務」が書かれている
間違っても逆は書かれていない
ちなみに日本の労働の義務は
キリスト教の(働けるのに)働かざるもの食うべからずに由来せず
ソ連の文字通り働かざるもの食うべからず(←ほぼ>>1の所為に)由来する
何で全体主義国家だけにあるかというと
資本主義では自由主義経済なので失業は当たり前なのに対し
全体主義は統制経済なので完全雇用の達成に近くなる
その代わりソ連や東ドイツでは数ヶ月働いてないと捕まる
米帝でさえ無職がデモをする権利はある
日本は国家社会主義と国家資本主義が長かったから歪な状況が入り交じってるのだ
また>>144は病人であろうと親の介護をしていようと働く気がない35歳未満ならニートになるので
そこのところも考慮してほしい
ってか厚労省はなんであんな阿呆な定義をしたんだろう
憲法25条無視しろってか
コメント一覧
あとスペインはともかく日独なんて今じゃ世界経済支える側じゃねえか
労働の義務を他の国も定めておけや、ギリシャとか
国民に義務を課す憲法がまともじゃない、
そんなことを考えるクズがいるんだな。
フルタイムで常に働く義務があるわけでもなし
罰則規定があるわけでもなし
そんな簡単な義務くらい果たせよ。
日本はちゃんとそれができる国だぞ。
確かに、それは難しいことだ。だけど難しいからと言って、文句ばかり言ってる人間に同意できる人がどれだけいる?
でも、まあ、それも言論の自由だしな。
西班牙(スペイン)な
そんなこと、って言うけど近代憲法って基本的に国家権力に制限をかける為のもんだよ?
国の暴走から国民を守る為にね
本来あるべきは「国は国民の正当な労働を保障しなければならない」って感じのことなんだけど
だから公務員が国民の平均年収以上の収入がある一方で非正規雇用者が30%を超えるなんて異常な状態が違法にならないんだよね
その異常な状態を作ったのは、むしろ逆。
公務員や労働者の権利を国が保障しすぎた結果だよ。
クビを切れない、減給できない、その甘やかしの結果。
公務員は危機感が無くなり仕事をしなくなる。
企業はクビを切れない正社員を雇うのを止める。
国が保障すると言うが、その原資は国民の税金だよ。
ろくに仕事をせずに利益を追求する公務員、
そして生活保護に群がるクズ連中。
義務を果たさず、権利ばかりを追求する、
そんな国民が増えるとどうなるか。
国の負担が増え、結局は国民の税負担となる。
全体主義って言ってるけど、アメリカなんかめちゃくちゃ全体主義な感じなんだけどね。
無職がデモとか(笑)って感じには確かになるけど、仕事が無いのかしたくないのか第三者にはよく分からんのよ。第一なぁ、選挙権を有効に活用するっていう簡単で最も効果的な方法があるのに、なんで短期的なデモによる抗議に走るんだ?
日本、ドイツ、西ドイツって読んでおかしいと思わなかったの?
残業代が〜、みたいな叩き方は論外で、残業代がでない場所もあるみたいだけど、公務員がサビ残を公然と認めるなんて違法行為を出きるはずがない。
様々な物議はあっても、過去や憲法を学ぶのは大切だね。
第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
勤労の義務とは、日本国憲法第27条第1項に勤労の権利(注1)と並んで置かれた義務規定であり、教育・納税と並ぶ日本国民の3大義務とされているものである。なお、日本国憲法の改正前の憲法、いわゆる大日本帝国憲法(明治憲法)にはこの規定はない。 この規定の由来については諸説ある。
(注1)
労働基本権(ろうどうきほんけん)とは労働者がその労働に関して持つ権利のことであり、特に雇用者に対し労働条件・労働環境の促進または維持を求める行為に係る基本権を言う。