コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:Q3NXeDDL
コピペ投稿日時:
157:名無しのひみつ :2012/02/26(日) 21:39:52.94 ID:JY2eO+Uo [sage]
ノーベル賞って、賞そのものが時代とあんまり一致してなくて、ある意味古臭い賞なんだよ。
現代では、自然科学や医学の発見は、もう、1人の天才がなにかすごいの思いつくというそういう時代ではなく、
巨大科学としてチーム、プロジェクト単位で成果を挙げるものになってきてるから、
誰が受賞なのかってはっきり言えなくなってる。
一方で、自然科学ではなく、人工のものの上にさらに人工のものを積み重ねる、システム系の科学は、
受賞の対象にならない。
日本のノーベル賞賛歌は異常だけど、今や、自然法則の上になにかを直接見出す時代ではなくなってる。 物理学にしたって、今や実験による検証が不可能な「別の宇宙についての理論」というようなものが
研究対象になってきているので、実証実験された自然科学を対象とする、というノーベル賞の主義が合わなくなってきている。科学技術はシステム化して、もう、自然法則の上に作るものじゃなくなってきてる、
この辺りの潮流が判らないで、いつまでも20世紀前半の「天才が自然の中に何かを見つける」式に
こだわってるとマズイよ。マズイつうか、既にそこが日本の技術力の没落の遠因でもあるけど。
  • イイ! 44
  • 泣ける 3
  • ガクガクブルブル 3
  • ホンワカ 0
  • オワタ 0
  • キンモー 3
  • カワイソス 4
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 46
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イクナイ! イクナイ! カワイソス イイ! ガクガクブルブル イイ! イクナイ!

コメント一覧

1  名前::2012/02/27(月) 00:06:26  ID:sfyc8wTs スマートフォンからの投稿
結局日本をディスりたいだけでしたと
15 イイ!コメント
2  名前::2012/02/27(月) 00:09:17  ID:foqthhTY PCからの投稿
特に平和賞は西側の「そうあるべき」の塊。
10 イイ!コメント
3  名前::2012/02/27(月) 00:18:40  ID:X544ztQR 携帯からの投稿
どうしても日本の技術力云々と繋がらない
27 イイ!コメント
4  名前::2012/02/27(月) 00:26:43  ID:zVm31DNa PCからの投稿
「天才が自然の中に何かを見つける」式
これこそまさに日本の技術力と対局に位置する話でしょ
何言ってんだこいつ
22 イイ!コメント
5  名前::2012/02/27(月) 00:26:54  ID:eAeKBkyE 携帯からの投稿
頷ける部分はあるんだけど、最後の技術力云々には納得できません
11 イイ!コメント
6  名前::2012/02/27(月) 00:32:47  ID:a152+g1D PCからの投稿
既に上でいくつも出ているけど、俺も最後の一文だけ理解できん。
7 イイ!コメント
7  名前::2012/02/27(月) 00:32:56  ID:3to7do6q PCからの投稿
>>4
まさに対極に位置しているにも関わらず
「ノーベル賞エライ!」って考えで
「天才が~」式にばかり研究費だの名声だのを与えだしたから

まさに現在の凋落へと突き進んでるってことでしょ
1 イイ!コメント
8  名前::2012/02/27(月) 00:42:43  ID:foqthhTY スマートフォンからの投稿
日本の技術力が凋落したのは
企業がマネーゲームにうつつを抜かしたことと
受験戦争を排斥する風潮が根底にあったから。
5 イイ!コメント
9  名前::2012/02/27(月) 00:45:35  ID:k0DaOkna 携帯からの投稿
職人の技術力は低下してない
技術開発と継承に関する環境が低下してるんだ

例えば開発に膨大な費用がかかるのに国も銀行も企業も出資や融資を渋る傾向
1 イイ!コメント
10  名前::2012/02/27(月) 00:56:58  ID:QccFMtMa 携帯からの投稿
※8
俺は逆に受験戦争が加熱し過ぎたせいだと思うんだよね。
表面的な知識の丸暗記や、テクニックばかりが重視されて、
探求心を持って1つのテーマを深く学習する機会が
若者から失われたのが凋落の原因じゃないだろうか。
5 イイ!コメント
11  名前::2012/02/27(月) 00:58:31  ID:ReoZgkb0 携帯からの投稿
今の日本は頭でっかちで手がまともに動かない
そら凋落もするわ
0 イイ!コメント
12  名前::2012/02/27(月) 01:26:18  ID:3to7do6q PCからの投稿
>>10
むしろそういう独創性って、京大ネタでよく見られる
「独特な個性」に繋がるから、小学校あたりで極力押さえ込まれるんだよね

でもしか先生にとっては、「個性的」な生徒なんて御しにくいは
なんか問題起こすわで、百害あって一利ない生徒だから。
0 イイ!コメント
13  名前::2012/02/27(月) 01:31:00  ID:sfyc8wTs スマートフォンからの投稿
※10
探求心を持って一つのテーマを深く学習する機会ってのが大学だろ?有効活用されているかは別にして
そしてそのための下地が受験勉強における知識の暗記だ 知識がなきゃなにもできん
3 イイ!コメント
14  名前::2012/02/27(月) 02:04:30  ID:PRmN4bh4 携帯からの投稿
詰め込み式教育や受験戦争程度で個性は潰れないよ。現に天才は出てるだろう。潰れたなら最初からその程度のもんだったんだよ。
2 イイ!コメント
15  名前::2012/02/27(月) 09:45:38  ID:F7OSQ9ov 携帯からの投稿
大学の研究たのしいれす
2 イイ!コメント
16  名前::2012/02/27(月) 09:51:50  ID:/+UaGBF+ スマートフォンからの投稿
ノーベル賞ばかり取り上げるのはマスコミだけでしょ
フィールズ賞とかエジソンメダルとか
各分野ごとに名誉ある称号はいっぱいあるわけだし
むしろ偉大な研究者ほどノーベル賞だけにこだわる
ことはないんだけどね西澤先生とか
1 イイ!コメント
17  名前::2012/02/27(月) 12:25:34  ID:xDNABOdJ 携帯からの投稿
統一理論も見つけてないでなーにが他の宇宙〜だよ
まだまだ何かを見つける天才は必要なんだボケ
0 イイ!コメント
18  名前::2012/02/27(月) 14:30:35  ID:3to7do6q PCからの投稿
※17のような
理想と、現実的な目標の区別がつかない人が増えちゃったせいで
日本の「実用面での」技術力の低下がおこったのか
0 イイ!コメント
19  名前::2012/02/27(月) 14:47:37  ID:wupl6mKc 携帯からの投稿
つまり、イグノーベルの方が上だと
0 イイ!コメント
20  名前::2012/02/27(月) 17:11:56  ID:JvbTe4FB 携帯からの投稿
※2
文学賞とかね。


数学とか数理物理だけでいいんじゃね?ダイナマイトノーベル賞。
0 イイ!コメント
21  名前::2012/02/27(月) 17:53:37  ID:PSVq62l+ PCからの投稿
統一理論など見つける必要は特にありません.

0 イイ!コメント
22  名前::2012/02/27(月) 20:19:38  ID:SRV22UsU 携帯からの投稿
統一理論ってなに?
0 イイ!コメント
23  名前::2012/02/27(月) 20:38:04  ID:26WZ5tvG 携帯からの投稿
統一された理論のことだよ
0 イイ!コメント
24  名前::2012/02/27(月) 22:32:32  ID:JvbTe4FB 携帯からの投稿
いいじゃん。統一理論。
ラマヌジャンもしっかりヒント遺してくれたっぽいし。
0 イイ!コメント
25  名前::2012/02/27(月) 22:35:45  ID:6Q/mfi+u スマートフォンからの投稿
俺はてっきり在日チョソがノーベル賞disってるだけと思った
1 イイ!コメント
26  名前::2012/02/28(火) 01:29:10  ID:XZoZav5H スマートフォンからの投稿
自然科学への探求をせずとも工学が発展するという考えがありえない。今までの科学的成果がいくら多かろうと、それのみを演繹しただけでは、有限の成果しか得られない。新しい原理の解明があってこそ、科学と工学は限界なく発展していく。

あと賞を誰にあげるかは、どうにでもできる話だと思う。チーム全員に上げるとか、責任者にあげるとか。その辺は財団で適当にやってくだろ。
0 イイ!コメント
27  名前::2012/02/28(火) 17:31:27  ID:9kQUEBBL 携帯からの投稿
「あのブドウは酸っぱいに違いない」と言ったキツネを思い出した
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。