182 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 23:05:40.45 ID:AA/CfbvC
地元の、山の上にある神社に参拝してきた。今の時期は雪も積もるし、凍っていて滑りやすい箇所も結構あるので
普段は散歩感覚で登れる山だが念のため登山用の靴を履いて出かけた。
私が登っている最中、下山してくる若い女性の三人組にすれ違った。
うち1人が、「ううっ怖い、私もう駄目・・・」と泣き言を漏らしている。
どうしたのかと声をかけると、「ガイドブックに『地元の人なら軽い散歩気分で
登るような山である』とあるのを鵜呑みにしたらその本が嘘っぱちで・・・。」
さらに聞けば、「ならば、いつもの靴でいいやと思ってこれを履いてきたら
登るのはそうでもないけど降りるのが至難の業で・・・」と半べそ。
足元を見れば、なるほど3人のうち彼女だけピンヒールブーツだった。
いくら低山とはいえ、雪の積もる時期に山歩きをするのにそれは非常識だろう。
183 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 23:11:17.78 ID:vYwKMO3n
>>182平坦なところを歩くのもたいへんなのにレジャー目的のところに
ピンヒールで来る女ってほんと理解できない
213 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 11:03:34.46 ID:uaBqz08l
>>182いつもの靴って
普通、運動しやすいか、歩きやすい靴って事がわからないのかね?
まぁ歩きやすいのがブーツなのかもしれないけど、
夏場の高尾山はハイヒール、ペタンコのバレーシューズ、ビーサン
とか凄かった。コースによっては沢とかあるのにそんな中をクロックスとか
コメント一覧
No.25689 散歩をしようと
フジロックに浴衣に草履とか。
まぁでも※1読んだら批判する気うせた。
誰が考えたのかな。昔からスイーツ(痴)がいたのか。
中世ヨーロッパのウンコよけが起源じゃなかったっけ?
窓から投げ捨てたうんこを踏まないように
かかとの高い靴を作ったのが
始まりだったよな確か
今時の女性様は蝶よ花よと可愛がられ、なんでもかんでも全て周りがお膳立てして、自分はただ
お膳立てされた舞台を悠然と歩くだけで自己実現とやらができるんだから、ピンヒールで雪山余裕って
考えるのも仕方がない。
ただ、「日本女様」の金看板も、大自然には通用しない。
このことだけは覚えておいて欲しい(嗤
ガイドブックのいつもの⇒登山スタイル(軽装)
アホのいつもの⇒普段身に着けている靴
その違いを想像できなかった結果。