12:本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 18:53:08 ID:Tib+gyocO
実際にあったルワンダ大虐殺を映画にした「ルワンダの涙」
携帯なんで、読みにくかったらごめん。
以下あらすじ。
アフリカのルワンダに英語教師として来ている白人男性と、白人老神父が主人公。
ルワンダ国内には主に2つの部族がいて、政治的に対立しているんだけど
民間人レベルでは普通に暮らしていた。
ある時、大統領が乗った飛行機が墜落する。
大統領側の部族Aが「敵対している部族Bの陰謀だ」と思い込み
(本当にB族のせいなのかはわからない)、
敵対する部族Bを皆殺しにしようと煽り出す。
A族は暴徒化し、街でも何もしていないB族の民間人を撲殺し始める。
B族の人たちは、国連軍監視下の主人公達が勤める学校に避難してくる。
武装したA族に取り囲まれる学校。
国連軍がいるからA族は入ってこられないが、国連軍も民間人であるA族を攻撃することができない。
A族は学校の外で自分達を鼓舞する歌を歌っていたり、
A族の監視が緩いところから抜け出そうとした人達が撲殺されたりと緊張感は高まっていく。
そして、ついに国連軍に撤退命令が出る。
国連軍は白人は一緒に連れていくが、B族の人達は無理だと言う。
B族は「それならば撲殺は苦痛が大きいので、せめて子供達だけでも銃殺していってほしい」と頼むが、
国連軍は一般人を撃つことはできないとB族を見捨てて撤退してしまう。
国連軍の車が学校から出て行くと同時にA族が「作業開始!」と叫びながら学校になだれ込んでくる。
最後に学校のB族の死体の山が映る。
ちなみに主人公の英語教師は国連軍と一緒に逃げて、
老神父は学校に残り、数人の子供達を逃がす替わりにA族に殺される。
この虐殺を生き残った人達が映画のスタッフとして参加してて、
スタッフロールに本人の名前と写真、親戚が○○人殺されたとか
家族の死体の下に隠れて生き延びたとかも紹介されてさらに鬱。
同じ事件を題材にした「ホテル・ルワンダ」って映画もあるけど、
こっちは虐殺の描写もぬるめで最後に救いがある。
15:本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 19:26:48 ID:/WHRVuKnO
>>12 キッツイな…
ほんと土人はなんでこうなんだ
そして国連軍はなんでハンパに撤退したし
何のための国連だし
21:本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 20:23:11 ID:yjLeIBZJ0
>>15 つ【連合国】
最初からそのための組織ですが?、常任理事国の利権のため。
仏蘭西なんかすごいよ、フランス軍をコートジボアールに派遣して
「国連軍」の名の下に反仏行進に機関銃乱射w
28:本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 23:55:57 ID:Eo5Ndsgr0
>>21 さすがドゥイエの金メダル獲得をまったく恥じずに歓声をあげた国だぜ
38:本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 14:23:57 ID:av2cFgtO0
>>28 もっと怖い話。
そこまでして、それどころか更に反乱軍に梃入れしたりとかまでして
フランスがコートジボアールを制圧したかった理由が、カカオの値上げ阻止。
香具師等にとってはアフリカ原住民なんてチョコレート原料より価値がないとさ。
41:本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 18:50:31 ID:Si0p9BVE0
>>38 フランスのチョコが美味しいって言われるのは、
植民地時代からのコネ、というか実質的に
いまだ植民地であるかのように扱って良質カカオを
独占しているためだという噂は聞いたことがあるなあ。
そのカカオを使って日本がチョコを作ればさらに
美味しいのができるはずだが、フランスが
それをさせないのだとかなんとか。
コメント一覧
欧米じゃあチョコレートとして扱われない
西友で売ってるドイツの200g198円のあれが本物のチョコだ
なんもできないなら素っ裸で行けよ。
ネクタイは必須だろJK。
仮にも国連軍だぞ。
身だしなみは大切だぞ。
身を守るためだよ
実際国連軍がいる間はA族は手を出せなかったし
撤退するときも現地人は無理でも外国人は救出できた
調べれば調べるほど鬱になるなぁ