日本産=ゴミが根付いちゃったよね
コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:0babP0tx
コピペ投稿日時:2012/05/21 11:07
コピペ投稿日時:2012/05/21 11:07
1: 青色超巨星(岡山県):2012/05/20(日) 21:41:00.88 ID:lcT5Meqs0
★東芝の地デジ搭載13インチタブレット 「8万円は高すぎる」とネットで酷評 パナソニック、ソニー、シャープが過去最大級の赤字決算となるなど、苦境が続いている国内家電メーカー。
ドコモはサムスンの新型GALAXYの予約が好調なほか、KDDIはHTCと国内向けスマートフォンを共同開発。
各キャリアの看板となる最新スマートフォンは、サムスン、HTC、アップルと、完全に海外メーカーが主役となっている。
スマートフォンでは完全に出遅れてしまったが、タブレットにおいてはまだチャンスが残されているとも思える。
東芝は携帯電話事業から撤退したが、次世代の主力商品になりうるAndroidタブレット「REGZA Tablet」シリーズを発売した。
しかし、ここで注目したいのはその価格の高さだ。量販店では10%ポイントが付くが約8万円、カカクコムの最安値でも7万円近い。
新型iPadは16GBモデルが42,800円、iPad2は34,800円なので、東芝のタブレット1台でiPadが2台買えてしまう計算になる。
国産のAndroidタブレットが欲しいと思っていても、この値段では躊躇してしまう人も多いだろう。
予想通りツイッターでは酷評が相次いでいる。
5: アンドロメダ銀河(大阪府):2012/05/20(日) 21:42:03.82 ID:ywoEGjyp0
実際、日本の作るものは低品質になってるからな 14: レア(静岡県):2012/05/20(日) 21:48:30.53 ID:KWG9iq340
日本人が日本人の欲しい物分かってないって悲しいな 15: エッジワース・カイパーベルト天体(東京都):2012/05/20(日) 21:48:48.23 ID:DMMqPITb0
全分野で日本の凋落がパネェ 20: チタニア(サウジアラビア):2012/05/20(日) 21:52:31.71 ID:9XngIses0
値段も高いし13インチとか誰得 売るつもりで作ってるとは思えない
22: 子持ち銀河(東京都):2012/05/20(日) 21:53:50.98 ID:8s8yDohp0
ソニーもそうだが、そもそも売れるわけがない製品を出す理由が分からない(´・ω・`) 31: 冥王星(滋賀県):2012/05/20(日) 21:55:56.14 ID:bxDF8KaX0
どうせ学校とかに売るんだろ 62: 環状星雲(福岡県):2012/05/20(日) 22:15:43.68 ID:HXm01XT70
マジな話おまえらなんてもはや客として見てないんだよ これは法人とか役所に売りつけるもので節税とかあるから安いと困るの
会社にある備品とか見てみろよみんなバカ高いだろ?
あれは意味あって高いんだよ
コメント一覧
こいつらは間違いなくゴミ扱いしてただろうな
「日本産=ゴミ」ということになっていないと困る連中
萌え絵とavの良さは2ちゃんねらーも外国人も皆素直に認めてるじゃん
国産ガジェットは現状、誰の目にも糞
日本産すべてがゴミではないと思うよ
※1の「こいつら」はマスメディアと
いわゆる「大多数の普通の人達」を指してると思われ
2chにはまってるようなキモオタじゃなくてさ。
νなら・・・・νは・・・あいつらは・・・
何だろ?ニーズの読み方とかが下手なのかな?
日本製は高くて無駄が多い感じ
台湾製使ってるけど「悪かろう」じゃないよ
企業の方が個人の消費者以上にコスト削減き気を配ってるよ。
役所は知らんけど。
基本スペックが高いのにことごとくユーザのニーズをハズして読み違えてるだけ、でしょ?
地デジ搭載なんてちょっとところ変われば使えない機能をウリにしてるから
みててイラッとくる。「そうじゃないだろう。」って。
昔はそんなことするのは
チラシで安売りチェックしてスーパーをハシゴする
貧乏家庭の主婦くらいだったのに、
今じゃあ若者まで比較サイトで最安値を求める始末。
メーカーも販売店も限界までコスト削減するようになって、
従業員は貧乏になるし、
製品の質は落ちるし、
結果として消費者が損してるんだよな。
誰だよこんな世の中にしたのは。
もの売るってレベルじゃないよまじで