コピペ運動会
ユーザー参加型コピペ投稿サイト
No.3306 にわかには信じかたい >>
<< No.3304 金が無ければ
3305
【ズコーはプラモデルを組み立ててね(・∀・)】
転載元:
ズコーはプラモデルを組み立ててね(・∀・):ぁゃιぃ(゚ー゚)NEWS 2nd
コピペ投稿者:
翡翠
コピペ投稿日時:
2008/08/03 18:16
270 名前:
おさかなくわえた名無しさん
[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 17:22:19 ID:5tdHPfM3
【ズコーはプラモデルを組み立ててね(・∀・)】
┏━┳━━┳━┓
┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫
┗┻━━┻━┻┛
━━┳━━━
ヽ、
/ハ、 チリーン
(・ω・,,)
 ̄\
\
┏┻┓
. ┣━┫
┣━┫
┗┳┛
ノ
(
170
1
2
49
3
1
2
101
0
削希
最近のコピペ評価状況
個別URL
twitterで呟く
No.3305 【ズコーはプラモデルを組み立ててね(・∀・)】
コメント一覧
1
名前:
名無しさん
:
2008/08/03(日) 18:59:36
コピペにも季節を取り入れる。
日本人って素敵。
5
2
名前:
名無しさん
:
2008/08/03(日) 19:20:25
季節感があるような無いような
1
3
名前:
名無しさん
:
2008/08/03(日) 19:22:55
日本の強みって、勤勉ではなくて
どんな分野にも職人が出てくる
凝り性な所にあると思った
21
4
名前:
名無しさん
:
2008/08/03(日) 19:33:41
ここにコピペするのはどうかと思ったが..
---
602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:03:26 ID:CMXAwZMQ0
OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。
日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。
そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。
17
5
名前:
名無しさん
:
2008/08/03(日) 20:30:58
※4
どっかになかったかな、これ?
季節感あって良いよな。
0
6
名前:
名無しさん
:
2008/08/03(日) 21:24:26
>>4
※欄でなくて投稿向きかと
しらすの話みたい
0
7
名前:
名無しさん
:
2008/08/03(日) 22:05:32
図工と掛ってるわけか。凝ってますなぁ。
31
8
名前:
名無しさん
:
2008/08/03(日) 22:56:32
素直に感心する
0
9
名前:
名無しさん
:
2008/08/04(月) 13:35:50
※7
!
2
10
名前:
名無しさん
:
2008/08/04(月) 13:51:42
※7
鬼才あらわる
2
11
名前:
名無しさん
:
2008/08/04(月) 20:01:46
※7
その考えはなかった
2
12
名前:
名無しさん
:
2008/08/04(月) 20:58:31
※7
弟子にしてください
1
13
名前:
名無しさん
:
2008/08/05(火) 13:50:44
※7
これは正直やられた
1
14
名前:
名無しさん
:
2008/08/05(火) 22:33:20
※7
5回は抜ける
1
15
名前:
名無しさん
:
2008/08/25(月) 02:02:48
※7
一瞬解らなかった
すげぇよ!
1
16
名前:
名無しさん
:
2009/05/17(日) 13:18:44
ID:x22WWaf2
※7は俺の嫁
1
17
名前:
名無しさん
:
2009/10/16(金) 18:57:17
ID:x9ScRSjU
※7はわしにも育てられん
2
19
名前:
名無しさん
:
2011/10/03(月) 15:07:48
ID:+IvmmVDP
このキャラがズコーって名前なの?
図工のことだと思ってた。
1
20
名前:
名無しさん
:
2014/08/20(水) 00:31:49
ID:ci0JytUL
※7の人気に嫉妬
1
21
名前:
名無しさん
:
2016/05/27(金) 12:44:41
ID:0kB2eJwl
勉強になるなぁ
0
コメントを投稿する
名前:
コメントルール
URL
よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。
タグつき
URLのみ
タイトル+URL
No.3305 【ズコーはプラモデルを組み立ててね(・∀・)】 https://copipe.cureblack.com/c/3305
No.3306 にわかには信じかたい >>
<< No.3304 金が無ければ
メニュー
トップ
ルール
コピペを投稿する
(停止中)
ランダムコピペ
新着コメント
ログイン
コピペ検索
お知らせブログ
ゴミ箱
コピペ番号指定移動
リンク
運営者関係
運営者ブログ
今時名前メーカー
Offzon
2ch関係
お笑いコピペ選手権
2ちゃんねるベストヒット
その他
トラベルミン
連絡先
メールフォーム
いろいろ
コメント一覧
日本人って素敵。
どんな分野にも職人が出てくる
凝り性な所にあると思った
---
602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:03:26 ID:CMXAwZMQ0
OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。
日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。
そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。
どっかになかったかな、これ?
季節感あって良いよな。
※欄でなくて投稿向きかと
しらすの話みたい
!
鬼才あらわる
その考えはなかった
弟子にしてください
これは正直やられた
5回は抜ける
一瞬解らなかった
すげぇよ!
図工のことだと思ってた。