コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:3PPW57rz
コピペ投稿日時:2012/08/16 23:28
コピペ投稿日時:2012/08/16 23:28
132 :Trader@Live!:2009/09/12(土) 18:13:16 ID:D6/oAplw
>>92
拾いものだが
298 :日出づる処の名無し:2009/09/10(木) 04:06:25 ID:dLRpnTnQ
麻生太郎が、壁に貼って、小さい頃から守り続けてる逆説の10か条マザーテレサも影響うけたみたいだ
マイミクが書いておった。
●逆説の十ヶ条●
1 人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。それでもなお、人を愛しなさい。
2 何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。
それでもなお、良いことをしなさい。
3 成功すれば、うその友だちと本物の敵を得ることになる。
それでもなお、成功しなさい。
4 今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。
それでもなお、良いことをしなさい。
5 正直で率直なあり方はあなたを無防備にするだろう。
それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。
6 最大の考えをもった最も大きな男女は、 最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落されるかもしれない。
それでもなお、大きな考えをもちなさい。
7 人は弱者をひいきにはするが、勝者の後にしかついていない。
それでもなお、弱者のために戦いなさい。
8 何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。
それでもなお、築きあげなさい。
9 人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。
それでもなお、人を助けなさい。
10 世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。
それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。
これが、麻生太郎の強さの秘訣だ
コメント一覧
「それでもなお、人を愛しなさい」(ケント・M・キース著 早川書房)
http://www.kandamasanori.com/20040514/nihonni.html
江頭をプッシュしてるのと同じノリなのか
麻生太郎関係なくいい
キリスト教的に過ぎるきらいはあるが、それでもいい
流石に総理大臣馬鹿にし過ぎじゃね?
幼いながら、そんな騒ぐことか?って思ってたわ
正直ネット内の麻生議論は麻生の名を借りたオタクとマスコミの対立にしか見えん
単語や文章の意味がわからないなら問題だけどさ
本当に何をしようとしてるか、実際に権力を持ったときに何をしたかってことの方が遥かに大事
どこの国のために政治をしてるのかわからん政治家っているしね
まあアニメタワーだか何だかを建てようとした時は吹いたわ
議会の場でそんな事ばっかり言ってたけど
議会はぜひ国の将来を議論する場であって欲しい
プーチン室伏アシダカグモと同じような感じでコピペやらネタが流行ったんだろ
政策について褒めてる奴がいるなら本当にそいつは新聞よりネットの方を信用してるんだなぁと思う
マンガとアニメまで完全に政治利用されたのを知らないわけでもないだろうに
民主党の首相をことごとく在日認定してるネトウヨが漢字読めないコイツを在日認定しないのもずっと不思議に思ってた
馬鹿にされまくってたけどそのお陰で政治力の無さが目立たなくなって良かったんじゃない?
あと政治力が駄目だったなら野党はそこを突けばよかったんじゃないの?
漢字テストやラーメンの値段聞いたりせずにさ
任期中の情勢と通した法案を見れば良くわかるんだけどね
安倍以降の自民党政権後期はなにがなんでも政権交代させたいマスコミのせいで政策や法案についてまともに報道されてなかった
マスコミさえまともなら評価も大分違ったはずだよ
初っ端アキバで演説とかマジ笑えるよね
オタクの人工なめんま
漢字を間違えた事より、事前に誰も指摘しなかった事。
文章を前もって読んでいれば、疑問もあったろうし聞いた側近が注意しただろうに。
政治家の公式発言なんてのは、今も昔も前もって官僚が作ってるのが当たり前なんだが
あの間違いにより「自分の言葉じゃない」のがよりはっきりしてしまった。
またそうした報道が過剰だったのも麻生政権には痛手だったが、前の2人が政権交代への流れを加速させてしまったのが悪かった
結局そこが当時の追及側(民主党)の無能っぷりだったわけだが
政権交代前に気づいてれば…orz
麻生の時に幼いって、お前小学生か?
帰れ
それでもなお
あとは「ホテルのバーで豪遊」だっけw
民主党の三馬鹿首相を経験すると、どんだけ優秀な人だったかよく分かるわ。
あと未だに漢字がどうとかいってんの
少なくとも鳩山、管、野田とは比べるのも失礼なくらい有能だわ
まー、なんにせよ投稿者が「麻生太郎が〜」ってとこまで入れて投稿してるせいなんだろうけど
(あとまー、米欄のノリもあるしなあ…とも思いつつ)
これ読んで麻生元首相批判擁護しか思い付かない奴は、人生でも一番大事なポイントを
いつも見逃してきたタイプ?
コピペ本文の10か条とやら、ひとつひとつ深いなと思う40手前のおっさんでした
その命、神に返しなさい
X 人工
O 人口
太郎を擁護する前に
10ヶ条に感動出来ないの?
と、飯塚市民の意見
なぜってそれは、上級ホワイトカラーと老害と公務員を敵に回したからだろう。
カスゴミに騙されたハケン君たちは残念でしたね。
で突っ込みどころ多かったけど
タローは、漢字以外につっこめっる余地が無かったわけだ
そしてWin7のIMEはシナ人が作ってるのでムカつく 変換が・・・