就活にまつわる「伝説」

転載元:毎日jp
コピペ投稿者:kikta  投稿者ID:Nd1HA1a5
コピペ投稿日時:
 知り合いの学生たちと飲む機会があり、某有名企業の就活にまつわる「伝説」が話題にのぼった。

 業界大手のその会社。内定辞退を申し出たある学生に、給料を優遇する代わりにライバル社を辞退するよう働きかけたという。
学生は悩んだあげくライバル社を辞退。「伝説」の会社に入ることを決心した。
ところが、それを伝えると内定承諾書は目の前で破り捨てられ、内定は取り消されたという。
信じられない話だが、内容はかなり具体的で学生たちは「それぐらいやる会社」だと信じている。

私はこの春まで4年間、人事部門で採用に関わった。内定辞退は最もつらい出来事の一つではあるが、
学生には決まってこう言う。「記者の仕事は世の中のためになる記事を書くこと。会社は違うけど目的は一緒。頑張れ!」。
ええかっこしいかもしれないが、それが企業の矜持(きょうじ)というものだろう。

 企業と学生の対等な関係が前提の就活。「伝説」の真偽は分からないが、
こんな話がまことしやかに語られること自体、買い手市場とされる就活のゆがんだ一面を浮かび上がらせる。
  • イイ! 0
  • 泣ける 1
  • ガクガクブルブル 10
  • ホンワカ 1
  • オワタ 6
  • キンモー 5
  • カワイソス 23
  • ブッ!! 4
  • イクナイ! 15
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

カワイソス イクナイ! イクナイ! ガクガクブルブル カワイソス カワイソス カワイソス 泣ける イクナイ! ホンワカ イクナイ! ガクガクブルブル

コメント一覧

1  名前::2012/08/19(日) 00:59:01  ID:ajO2cyQk スマートフォンからの投稿
遊ばれてるんだな就活生は
14 イイ!コメント
2  名前::2012/08/19(日) 01:00:35  ID:+0XlfFOL 携帯からの投稿
営業やるならまずは自分を売り込め!
的な何か
0 イイ!コメント
3  名前::2012/08/19(日) 01:00:52  ID:P9yPAeuL スマートフォンからの投稿
おっかねぇなぁ
それでも、わぁは東京さ行ぐんだ!

1 イイ!コメント
4  名前::2012/08/19(日) 01:02:14  ID:i36Z39l2 携帯からの投稿
※3
べこ飼うの?
5 イイ!コメント
5  名前::2012/08/19(日) 01:17:08  ID:WvRs5zFI 携帯からの投稿
雇う側も人間、雇われる側も人間。
それぞれに「必要」があって求人や採用が成り立つんであって、片方が優位ってこたないんだよな、本来
…ってのは自分が採用する側になって改めて実感したこと
19 イイ!コメント
6  名前::2012/08/19(日) 01:25:37  ID:nbXkRSvC 携帯からの投稿
あわせて読みたい
No.1580
5 イイ!コメント
7  名前::2012/08/19(日) 01:27:40  ID:aU/u1JX4 PCからの投稿
※5みたいに思慮深い人間が人事をやる会社ばかりならどんなに良いことか
10 イイ!コメント
8  名前::2012/08/19(日) 01:31:39  ID:CsRghwgH 携帯からの投稿
※6
いやいやいやいやw
全ッ然、関係ないw

「伝説」くらいしか被ってないし、なんの関連もないからw
9 イイ!コメント
9  名前::2012/08/19(日) 01:44:38  ID:dl5jX55n PCからの投稿
この手の就活都市伝説って毎年出てくるよな。
他にも「面接にクールビズ(平服)でお越し下さい」って連絡しといて、
ホントにクールビズ(平服)で来た学生全部切ったとか(逆もあり)、
試用期間中の研修費用自腹にされて後から天引きされてたとか。
12 イイ!コメント
10  名前::2012/08/19(日) 01:47:32  ID:7riX3tWi PCからの投稿
「人は石垣、人は城」
この精神を忘れて雇用も欧米化とか言い出したころから
日本の凋落が始まった気がする。
14 イイ!コメント
11  名前::2012/08/19(日) 04:15:02  ID:ad1oJNum PCからの投稿
米9
本当に都市伝説なのかなあ。
ブラック企業とか、
社内公用語を英語にした企業とか、
万引き被害は店員の給料から天引きしたりするような企業が
数多く存在する以上、
そういうことがあってもおかしくないと思う。
12 イイ!コメント
12  名前::2012/08/19(日) 05:02:50  ID:qRFuAThL 携帯からの投稿
いやいやいや
実際に今現在の法律がどうなってるのか全く知らないけど、こういう企業の行為って罰せられるべきなんじゃないの?
就活生の人生がかかった(それも自分から提示した)内定の約束を、端から守る気がないだろ
君を試したんだ、とか上から目線になれば許されちゃうわけ?
37 イイ!コメント
13  名前::2012/08/19(日) 07:40:42  ID:gHsiAKUO 携帯からの投稿
※12
自分もそう思う。所詮それが現実…なんて
クールぶって諦めるのは容易いけど何の得にもならんからね
0 イイ!コメント
14  名前::2012/08/19(日) 07:45:26  ID:cZtUalzZ 携帯からの投稿
こんなん普通に訴えられるって。
11 イイ!コメント
15  名前::2012/08/19(日) 09:47:01  ID:ZgW1fbMY 携帯からの投稿
※6と同じことが思い浮かんだが先越された。
伝説にカッコ付けて強調するから、なんか連想した。
1 イイ!コメント
16  名前::2012/08/19(日) 10:42:18  ID:G9CseIBV 携帯からの投稿
今、就活中だけど
今年も既にこの手の内定取消はちらほら聞いてる。
某証券に多いみたいだね
0 イイ!コメント
17  名前::2012/08/19(日) 11:17:04  ID:7kQwZcJe 携帯からの投稿
訴えるほどの暇も余裕もなく追い詰められてるよ、今の就活生は

同業他社を蹴ってこいとか、金のない学生にクールビズを用意させるとか
就活生の現状を知らないような素振りの不親切さ・想像力のない企業の言うことは聞く必要ないんだけど
行く先が無さすぎてしがみつくことになるのかな

「自分はどうせ人並に相手にしてもらえないから」とダメ男(女)にすがる人間を思い浮かべて 断ち切らないと…
0 イイ!コメント
18  名前::2012/08/19(日) 13:31:55  ID:j3KSeSJo PCからの投稿
こういう無茶をやってる会社ってやっぱり実在すんだろうな…
ひところメーカーで採用をやってたけど、落とした学生もいつかはウチの顧客になって
くれるかもしれない、あるいは他社に入って一緒に仕事をするかもしれない、だから
学生に対して失礼なことは絶対にするな、って厳命されてたよ。
面接も採用活動も人間と人間の関り合いだってのを忘れてる会社が多いんだな。
6 イイ!コメント
19  名前::2012/08/19(日) 16:25:23  ID:VFUDZ5Py 携帯からの投稿
苦労してやっとの思いで試験会場に着いたのに、
面接官に「俺が部屋から出たらとりあえず5人ぶっ倒せ」って言われて、
( ゚Д゚)って顔してる間にガキにぶん殴られてあっさり失格した。
もう就職試験は今年限りにするよ…。
1 イイ!コメント
20  名前::2012/08/19(日) 18:43:04  ID:cZtUalzZ 携帯からの投稿
元々は企業側の新卒至上主義と、労組の働きによる流動性の無さに問題のある話。
内定蹴られて困るなら新卒至上主義とか過剰なサラリーマン保護に批判的スタンスを取るべきなのに
なんで個人の人生を破壊するのか。単なるバカとしか思えない。
13 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。