或る女

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:nHXpYClp
コピペ投稿日時:
今の会社に勤めて18年になるハルカといいます。

先日、上司に呼ばれ
「本社に匿名で君に関する情報が寄せられたようだ。
うちでは副業が禁止されているのに、小説を出版しているそうだね。」
と注意を受けました。

確かに私は過去に数冊小説を出版しています。
ペンネームは使わず本名で出版しているので、
インターネットで調べればすぐに検索可能です。

でも、副業禁止とはいえ、小説が売れても私の手に入る報酬は僅かです。
このくらい副業に当たらないと思いますし、
人のプライベートでの活動を、いちいち本社に密告する人間の
気がしれません。

私が反省してないと思ったのか、その上司は
「就業時間中に仕事と関係ない事をしてるね?
今後も仕事を続けていくつもりなら、他の社員に正当な説明が
できないような行動は止めなさい。
それができないなら進退を考えてもらうことになるよ」
と、脅されました。

誰にも迷惑をかけている訳ではないのに
仕事中に自分の席のパソコンで小説を執筆する位いいと思いませんか?
それを言うなら、他の人たちだってネットで仕事に関係ないサイトを
閲覧したりしてるんです。その人たちもクビですよね?

隣県から通っている私に支給している交通費が惜しくなったのでしょうか。
もし上司から「退職しろ」というセリフが出て来たら
不当解雇で訴えられますよね?

---
あまりの批判の多さに驚いています。

他の社員も就業時間中、根を詰めて仕事してるわけじゃないのに
私だけ咎められるのが納得できません。
ネット閲覧の「息抜き」が許されて、
小説執筆の息抜きは許されないのでしょうか。
どちらも皆さんの仰る「労働に対する対価である“給与”」が発生している
時間に行っていることじゃないですか。私だけダメなんて理解不能です。

その上司には以前からチクチク意地悪を言われてたんです。
「朝と帰りの挨拶はちゃんとしよう」
「頼みごとを頼まれた時は、ちゃんと返事して」
「依頼してた仕事が終わったら報告してくれなきゃ困るよ」
とか、いちいちうるさいんです。
きっと私の事が気に食わないんだと思います。

上司を含め、他の社員とコミュニケーションを取る気なんてありません。
私は与えられた仕事をして、お給料を貰えさえすればいいんです。
私がそのように割り切って会社に来ているのに
必要以上に私に関わらないで欲しいです。

---
あと、「仕事中には仕事しろ」というレスがありましたが、
私は自分の仕事を放棄して小説を書いてる訳じゃありません。

もともとの仕事量が少ないんです。
一日、ほぼやることが無い日だってあります。
何もすることが無い時間、ボーッとしているのが勿体ないので
小説を書いているだけです。
どうせ何もしてなくても給与は発生するんです。
時間を有効利用することの何がいけないんでしょうか。

・副業が解雇理由にはならない
・解雇したら会社側が労基法違反
というレス、とても心強いです。

---
やる仕事が無ければ掃除等すれば?との指摘がありましたが
もちろんその位やってますよ。
ただそんなの半日もかからないし、書類棚の整理も
他の課の書類は勝手にいじれないので、できる範囲はたかが知れてます。

枝毛切りで時間を潰してたら潰してたで
「帳簿の間に切った枝毛が何本も挟まってて気持ち悪い」と
他の女子社員に陰口を叩かれました。
なんで女性って陰湿なんでしょう。だから関わりたくないんです。

今朝、お局から声を掛けられました。
お昼に話があるとか。
気が重いです。面倒くさい・・・

---
相変わらず批判ばかりでガッカリです。
私の才能を認めてくださる方、ありがとうございます。

小説はもちろん手売りではなく、ちゃんとした出版社から出しています。
運良く年一回のペースで出版していますが、こうなってくると
ペンネームを使わなかったことを後悔しています。
ただ、小説で身を立てるつもりはありません。
将来的な不安もありますし。決まった収入は逃したくないです。

私の「お局」発言に過剰反応されている方がいらっしゃいますが
20代半ばで寿退社が普通、とか昭和の時代ですか?
今は辞めませんよ、女性社員。結婚しても子供産んでも
みな定年まで勤める勢いです。うちの会社もそうです。

お局の話は、再度私を説得する内容でした。
たぶん上司に頼まれたのだと思います。

---
今のままだと、本当に会社に居られなくなるよ、というような
感じのことを言われましたが、このお局も先の上司も
何も知らないんです。
私が20代の頃、立て続けに身内に不幸があり
その当時の支店長や上司が、
「会社で一生面倒見る」と言ってくれたことを。
だから、退職を迫られたら「不当解雇」で訴える事ができるだろう
と思う一方で、そう易々と解雇できるはずがないという思いもあります。

(たぶんつづく)
  • イイ! 1
  • 泣ける 1
  • ガクガクブルブル 5
  • ホンワカ 4
  • オワタ 7
  • キンモー 123
  • カワイソス 3
  • ブッ!! 7
  • イクナイ! 23
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

キンモー キンモー イクナイ! キンモー キンモー キンモー キンモー キンモー イクナイ! イクナイ! イクナイ! キンモー

コメント一覧

1  名前::2012/09/04(火) 00:16:26  ID:Fvkm5UJ1 PCからの投稿
社会不適合者。以上。
29 イイ!コメント
2  名前::2012/09/04(火) 00:19:48  ID:QKOJhfDk 携帯からの投稿
仕事中に副業の仕事を書くのはいただけねーな

会社としては目の前の仕事に集中せず小説を書くような奴はいらないからな
67 イイ!コメント
3  名前::2012/09/04(火) 00:19:53  ID:1lgmsFkP スマートフォンからの投稿
アノコハタイヨーノコマチー
2 イイ!コメント
4  名前::2012/09/04(火) 00:21:45  ID:5vSXSDaJ 携帯からの投稿
これは頭おかしいだろ
23 イイ!コメント
5  名前::2012/09/04(火) 00:21:51  ID:nHXpYClp スマートフォンからの投稿
のは不要。
1 イイ!コメント
6  名前::2012/09/04(火) 00:25:51  ID:B1mzqUwb スマートフォンからの投稿
こういう奴のことを空気の読めないバカっていうんだろうな。バレないように互いがやればいいのに、開き直ってるところがイタイ。
21 イイ!コメント
7  名前::2012/09/04(火) 00:26:51  ID:W6vE5fJR 携帯からの投稿
結末ないのかよ
0 イイ!コメント
8  名前::2012/09/04(火) 00:31:18  ID:q98U55iB 携帯からの投稿
副業禁止ってどういう理由で作られた規則
0 イイ!コメント
9  名前::2012/09/04(火) 00:33:55  ID:fqGd+UEE 携帯からの投稿
まあ釣りだろうけど
小説家なのに、こんな中高生が書いたような文章力しかないのか…?
39 イイ!コメント
10  名前::2012/09/04(火) 00:43:54  ID:Wp3QKqEv スマートフォンからの投稿
暇つぶしするくらい仕事が無いんだから
辞めてもらいたいんだろう
12 イイ!コメント
11  名前::2012/09/04(火) 00:48:13  ID:lEP5q0Or スマートフォンからの投稿
「朝と帰りの挨拶はちゃんとしよう」 「頼みごとを頼まれた時は、ちゃんと返事して」 「依頼してた仕事が終わったら報告してくれな きゃ困るよ」
ビジネスの基礎。なぜ文句をいう。できてないからだろう?こんなこともできないから嫌味をいわれる。
仕事は一人でやるものじゃない。
B検の三級程度のこともできないから周りから叩かれる。
34 イイ!コメント
12  名前::2012/09/04(火) 00:52:51  ID:wN62y+ju 携帯からの投稿
ビジネス以前に人間として最低限のルールだよな
21 イイ!コメント
13  名前::2012/09/04(火) 00:56:17  ID:37gOGZvW 携帯からの投稿
そんなに仕事中暇なら
仕事やら掃除やら、その日終わらせた事のリストでも作って上司に渡して
「今、コレコレ終えて手持ちぶさたなんですが、どうしましょう?」
とでも聞いてみろ。
それでもやることが無いと言われたら、許可をとって好きなことをすりゃあ良い。

仕事以外の事をしたいんなら、それを自分でじゃなくて、上司に正当化させれば誰も文句は言えんだろ
19 イイ!コメント
14  名前::2012/09/04(火) 01:06:17  ID:Ze0mkIV7 PCからの投稿
別に副業ったって迷惑かける訳じゃなし了見の狭い上司だなぁ
・・・ってオイ!
仕事中はダメだろ・・・わざわざそんな事言ったらどうなるか分からないのか
しかも最後のくだり見ると相当の恩知らずだし
仕事も小説も人生すらも中途半端だなこいつ
21 イイ!コメント
15  名前::2012/09/04(火) 01:10:33  ID:GV9xGr3x PCからの投稿
仕事中の副業は論外だが、と言って業務中にネットサーフィンやってる連中は
少なくとも一方的に批判する事も出来んわなあ。
5 イイ!コメント
16  名前::2012/09/04(火) 02:14:49  ID:w1fkGJw2 携帯からの投稿
マジレス多すぎ
枝毛のくだりなんか完全にネタとして書いてんじゃん
0 イイ!コメント
17  名前::2012/09/04(火) 03:59:56  ID:KcyJcQa0 PCからの投稿
ネットサーフィンてのは報告者の側でバイアスかかってる気がする
万事ななめだからなあ読んでると

市場調査の一環とか新規取引先の動向調査とか資料作成のヒント探しとか
はた目には遊んでいるようにしか見えないネット検索でも、実はどこかで
仕事につながっているケースは多いかと。
3 イイ!コメント
18  名前::2012/09/04(火) 05:47:55  ID:O+6Pd23j 携帯からの投稿
↑仕事の資料探し、にネットサーフィンが必要な職場なら、さすがにこのバカ女もこんなアホなこと言わなくね?
とはいえ、なんかドラマの「最後から二番目の恋」?とかでも出てた、よくあるギャル小説家設定みたいなキャラだな…

もし実在するならこいつ上司に同情するわ…
7 イイ!コメント
19  名前::2012/09/04(火) 06:29:35  ID:K0jkNhDO スマートフォンからの投稿
ここまでくると創作だよ
もし本当ならアスペルガーに違いない
0 イイ!コメント
20  名前::2012/09/04(火) 06:53:50  ID:aLmdBVIw 携帯からの投稿

問い:仕事中に仕事以外の行為をする会社員のうち、ネット使用は黙認されて小説執筆は許されないのはなぜか?
3 イイ!コメント
21  名前::2012/09/04(火) 08:04:23  ID:nHXpYClp PCからの投稿
※20 実は俺もそれを考えた。
0 イイ!コメント
22  名前::2012/09/04(火) 08:18:08  ID:5ae9yG4W PCからの投稿
ネット閲覧も許されないよ
17 イイ!コメント
23  名前::2012/09/04(火) 08:26:06  ID:6F7ZZq6S スマートフォンからの投稿
こんなんで釣れるのか
俺もやってみよう
0 イイ!コメント
24  名前::2012/09/04(火) 08:46:48  ID:NW0+OOt0 携帯からの投稿
一ヶ月以上前の退職勧告予告あれば会社側に問題なくね?
3 イイ!コメント
25  名前::2012/09/04(火) 10:51:27  ID:APeK9kbc PCからの投稿
小説家を専業にして会社をパートで副業にすれば解決
0 イイ!コメント
26  名前::2012/09/04(火) 12:56:28  ID:3cXQLs17 携帯からの投稿
はいはい、釣堀小町釣堀小町
0 イイ!コメント
27  名前::2012/09/04(火) 14:58:32  ID:HH65efGN PCからの投稿
こいつの小説、調べられないかな? 匿名のバカ女を叩くのは
難しいけど、プロの作家を名指しして叩くのは簡単だし楽しい。
0 イイ!コメント
28  名前::2012/09/04(火) 16:49:19  ID:BTTevHFA スマートフォンからの投稿
っていうダメ女の小説書いてんじゃないの?
2 イイ!コメント
29  名前::2012/09/04(火) 20:10:06  ID:76DBntEy 携帯からの投稿
しねきちがい
0 イイ!コメント
30  名前::2012/09/05(水) 19:05:36  ID:WlNZteAP 携帯からの投稿
女様はいいよな。楽で。
0 イイ!コメント
31  名前::2015/04/13(月) 06:01:46  ID:nxFlD/Gc 携帯からの投稿
※27←ゴミクズ
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。