学歴や実績の無い人間の生きのびかた
コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:8k0k5SZN
コピペ投稿日時:2012/10/12 17:36
コピペ投稿日時:2012/10/12 17:36
1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/12/03 13:57:18
中学の頃、カラオケはリア充の遊びだと思ってたんだけど、今は全然そんなことないのな。オタクがアニソンやボカロを歌う場になってる。
俺みたいなさえない感じの奴でも気負うことなく参加できる場になってんだ、カラオケって。
中学の頃にカラオケに熱中してた奴らはどう見てもリア充な連中だったんだけどな。
今そうした奴らが何してるかって言ったら、家でだべる、たまる、バーで飲む、らへん。
中高でテンション上げつくして、今はまったり化してる。
そこはコミュ力オンリーの世界。共通の趣味や共通の話題の少ない中で、
当たり障りのない話を何時間もして、当たり障りのない対象を見下してみたりもして。
お前らはそれをつまらないとか馬鹿とか言うだろうか。
でも両方持ってれば強いと思うんだよな。趣味の世界と、当たり障りのない世界と。
リア充と話してみると、相手を選んで趣味の話をしてくる奴も多いし。
底の浅い人間なんているんだろうか?
居るのは、底の浅そうな人間だけなんじゃないだろうか?
2 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/03 13:58:31
やることもないのに何時間も一緒に居て当たり障りのない話を何時間も続けるとか
それ何が面白いんだ…
3 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/03 14:03:12
>>2それを大人数とたらたらやっとくことで
やたらと人脈が広がってく
100時間ダベった縁みたいな感じでさ
だからあいつら学歴とか職歴とかまともなもん積み上げてなくても
友達の親の会社とかに適当に入り込んで適当に食ってってんだよ
まあまあ適当になあなあな感じで食っていける
調子に乗りさえしなけりゃ孤立しない
4 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/03 14:06:35
>>3ふーん
否定はしないけど真似したくはないな…
5 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/03 14:07:51
>>4積み上げてるものがあるんならそもそも真似する必要なんか皆無なんだよ
スキルや実績を積み上げられないやつが身を守る手段としてだべるだけであって
6 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/03 14:12:44
>>5社会に出ればスキルや実績より人脈の方がよっぽど重視されるからなあ。
テストの点さえ良ければいいのは学生まで。
7 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/03 14:27:19
>>6有名大でOBとの人脈作れるのが勝ち組。
誰とも人脈作れないで努力しても報われず孤独死すんのが負け組だな。
その二つの間に居るのがだべってる連中。
コメント一覧
あれはあかん。歌なんか人前で歌うもんじゃない
2ちゃんに入り浸ってる奴が何を言うか
本当の意味で
20代そこそこで負け組や勝ち組だなんて考えるだけ無駄なんじゃねーの
いくら有能でもスキルあってもずば抜けてても、コミュ力無いと能力が伝わらないものだし
多分、勝ち組になる為には能力と人脈両方と言うか、色々チャンスとか必要なんじゃないのかね?
群れないで頭角現そうとしても、誰も好きにやらせてくれる訳で無し、その機会が訪れまいよ
助けてからはたまーに飲みにいく。
会社クビになったら雇えっつったら呑んだくれはいらんといわれた、何を言ってるのか分からない(笑)
まったくだ
幸せは人それぞれ、押し付けられるもんじゃない
不幸せな奴ってのは、自分で幸せを感じる指針を見つけられねえ奴じゃね?
あと、なんかコピペ6はわかった気になってるだけな奴だね
人脈だけじゃなくて、スキルだけでもなくて、何かを動かせる奴が頼られるし稼げるっつーか
スキルない奴はクズ扱いの職種いくつか傍で見ててそう思った