主体派と客体派
コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:zQObP2F9
コピペ投稿日時:2012/12/05 21:33
コピペ投稿日時:2012/12/05 21:33
610 :名無しさん@涙目です。(catv?):11/05/31 01:37 ID:qDlx27+I0
主体派と客体派があってな たとえば井戸を掘る作業があったとしたら
客体派は、いろんな友達に電話をかけまくって、友人を連れてきて
いろんな友人の井戸の真似をして井戸を掘っていく
主体派は、井戸の掘り方を図書館で調べて、地元の地理状況を調べて
計算しつつ井戸を掘っていく
結果は、どちらもそんなに変わらない傾向があるが、人に聞いたほうが早いかな
客体派は、会話という井戸を掘るときに、いろんな友達の真似をして、いろんな情報を集めてサクサク掘っていく
主体派は、会話という井戸を掘るときに、会話の方策を図書館で調べて、計算しつつジックリ掘っていく
基本的に主体派はマジレスで議論し、問題を解決するのに向いている
そして、アニメやドラマなど、範囲を設定した上での議論が得意である。
客体派はあわせるのが上手いので、友達とみんなで歩調合せて適当に会話するのが得意だ
限界範囲はみんなが知っている話題。みんなが盛り上がる話題だ。
主体派は縦に伸びる
客体派は横に伸びる
主体派が無理やり横に伸びようとすると、みんなの盛り上がる話題を図書館で調べて、「親しさ」というのを計算しつつジックリ攻めて来るので
なかなかうまくいかないようだ。
そもそも概念体系が異なるのである意味あきらめたほうがすがすがしい部分もある。
主体派が話せないわけではない。主体派は、ユルイ感情とか情緒はどうでもいいので、価値あるもの、重要なものを「議論」するのが大好きなのだ
コメント一覧
上司に「会議中だけ別人みたい」と言われた
主体派客体派か
よく使う言葉?
馴染みが無いんだけど
俺の学が無いだけかしら
これぞ、コピうんこ
日本語専攻だけど、主体と客体は使う
でも、この使い方ではないから、すごくむず痒い
言わんとしてることはわかるが。
主体、客観もこの説明だとなんかちがうかんじがするし、誰かなんかいいのないの
自分は音楽の話でよくあるんだけど
俺は議論がしたい 相手はただ音楽話で盛り上がりたい
批判のひとつしようもんなら、場が凍り付く
でも自分の考えを曲げるつもりはない
主体派は世間に受け入れられ難いみたいね
どっちか寄りってのはあるにせよ、反対側の要素もとりいれながらバランスよく生きてる人が多数派じゃないかな
雑談とか苦痛すぎて
客体派 → 文系
と読み替えたら理解しやすいかな