614 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/22(土) 00:59:59.71 ID:grSdyDaw [2/7]
セールスの電話があって子供が出た。お母さんに変わってと言ってるよ、と俺に渡した(うちは父子家庭)。
「お忙しいところ恐れ入ります。○○化粧品と申しますが、
奥様ご在宅でしょうか?」
「あ、うちは妻はおりません」
「何時頃お帰りでしょうか?」
「いえ、恥ずかしながら父子家庭なのもので、いないのです」
「そうですか、本日は何時頃お帰りでしょうか?」
「ですから、父子家庭ですので、妻というものがいないのです」
「・・・明日はいらっしゃいますか?」
バカなのか?バカなのか?
コメント一覧
ふしかていってなんだ?って思ってるかもしれない
ただセールスって家庭に女性がいるかどうかも確かめずにかけてくんの?
テレアポのバイトで蟹売ってたことあるけど、電話帳見てかけてたから家族構成とか全然知らないまま電話してた
その場合「父子家庭なのもので、いないのです」 の意味がわからないままごり押ししているという事で
より一層馬鹿だよ
No.37562
あの世へ…
よく聞こえないふりをして時間稼ぎしてる可能性も。
再婚したからって幸せになれるとは限らないよ。
子供がいるならなおさら。
そしてこの手の対応をした後の苦情の処理もマニュアル化されている。
仕事で一番違いの回線をいくつか持ってるけど、同じ人が順番で掛けてきてうんざりするもの
それで逆切れされたことあるわ
「いったい何番までおたくなんですか!?」って
横着しといて切れるなっつーのな
かわいそうに
ちゃんと子供も育ってるみたいだし。
「恥ずかしながら」ってのは別に恥じてない内容に付けて
「何か言いたそうにしてるけど先手打ってやったんだから黙ってろ」って意味だよ。