専業主婦が社会に出たら優しくして下さい

転載元:発言小町
コピペ投稿者:kikta  投稿者ID:euuxuhTF
コピペ投稿日時:
専業主婦が社会に出たら、優しくして下さい 都内主婦 2013年1月7日 18:20

約3か月前におよそ20年のブランクを経て、派遣社員として社会復帰しました。

ところが今会社内で孤立状態なので、ご相談します。

会社で、パソコンの入れ替えをするとの事で、自分のパソコンも新しいパソコンとの入れ替え対象だったのですが、そのセットアップが半日以上かかる作業でした。
手順書は社員が印刷してくれましたが、両面印刷でもかなりのページ数でした。

たまたま隣の人も同様の作業をするので、途中まで自分でやりかけていたのですが、手順書を見るより聞く方が早いと思って一つ一つ聞いて教えてもらっていました。
ところが、手順書の通りやっていても自分のパソコンとは違う所も出てきたりして<、よく聞くと「ここからここまでは割愛してよい」とかイレギュラーも出てきて、
その内に手順書のどこをやっているか分からなくなり、1台やるのも2台やるのも一緒だろうと思って(今考えるとかなり図々しかったのですが)、
「私の分もやって下さい」と隣の派遣社員に頼んだら、「自分でやるか社員に聞いてください」と言われてしまいました。

私は結婚してからずっと専業主婦で、夫がじきに定年で、でも大切な娘はまだ中学生です。娘は留学を希望していて将来的にかなりお金がかかります。
そこで約3か月前に社会復帰したのですが、パソコンのセットアップなどいきなり一人でやれと言われても、お手上げです。しかも私が結婚前にお勤めをしていた頃はパソコンなんて無かったのです。
そこで隣の人にやってもらった方が早いと思ったんだけど、隣の人と仲の良い人までわざわざ私の所に来て、
「何でも人に聞いたりやらせないで、自分でやったらどうですか?」と過去の事まで持ち出されて酷い事を言われて傷ついてしまい、思わず泣いてしまいました。

やった事のない仕事なのに、かなりきつく酷い対応をされ、心が弱っています。もう少し優しく接して頂けないでしょうか。




トピ主です。 都内主婦(トピ主) 2013年1月8日 19:47

様々なご意見をありがとうございました。


「辞めてしまえ」という意見も多かったのですが、私は絶対に辞める気はありません。年末年始はかなり落ち込んでいて、
辞める事ばかり考えていたのですが、根はポジティブなので、やはり努力して頑張っていこうと思いました。ここで辞めてなるものかと。

多かったご質問にお答えします。

『何故、事務派遣になったか?』
私は結婚前には、一流の企業で勤務し、私の母が教育熱心だったせいもあり、有名な私立の学校をエスカレータ式に上がり、卒業しています。頭を使う事には非常に自信がありました。
レジや清掃をしろ、という方もいらっしゃいましたが、ご近所の目もあるし、それ以前に「頭を使う仕事」しか考えられませんでした。

『何故雇われたか?何故クビにならないか?』
初めて登録したのが、今の小さな派遣会社ですが、私の勤務する会社は誰もが知っている大手の企業です。
派遣会社からは「やる気さえあれば大丈夫!」と背中を押してもらいました。

続きます。



トピ主です。続きです。 都内主婦(トピ主) 2013年1月8日 20:08

雇ってくれた今の会社は不安があったようですが、隣によく出来る派遣社員を置く事で、「その隣の人が私をカバーするから」という事で、仕事に就けました。

その派遣会社の営業の方には「分からない事があっても当たり前。多少は周りに迷惑かけても、『ごめんなさいね』という楽な気持ちでやればいい、深刻に考えない!」
と言われていたので、隣の席の方が私に教える事は、その人の業務の範囲内かと思っていました。

ただ隣の人が私に関する事で派遣会社には何度かクレームを入れた、らしいので、もしかしたら自分の業務範囲が理解出来ていないのかもしれません。
派遣会社の若い営業には、きつく注意された事もありますが、私は私で頑張るしかないと思っています。



トピ主です。 都内主婦(トピ主) 2013年1月9日 22:26

私自身を非難する意見の多い中で、励まして下さる方も少数いらして、ありがたく思います。
勿論非難された事はかなりショックですが、きちんと自分の中で生かしていこうと、有難い意見として受け止めています。

ただ多少の誤解に関しては説明させて頂きます。
『セットアップなんてすぐ終わる事でしょ?』
というレスが散見されましたが、(レスの中にも分かって下さる方はいらっしゃいますが)個人のパソコンと企業で使うパソコンではセットアップ自体が全く異なります。
通常他の企業ではIT管理部門がセットアップをしてくれるらしいのですが、何故か私のいる部署では自分でやる事になったらしいのです。
たまにある事らしいのですが、社員の方も半日以上つぶれてしまうと仰っていました。

『パソコンも使えないのに』と何人の方がレスしていますが、WordとExcelは出来ます。ただ企業のパソコンのセットアップが出来なかったのです。
セットアップが出来ないと書いただけで、パソコンも使えないくせに、Excelも出来ないくせに、事務の派遣なんてあつかましい、と書かれるのは勝手な決めつけだと思いました。続きます。



トピ主です。 都内主婦(トピ主) 2013年1月9日 22:31

何時間かかっても自分でやりなさい、というレスもありましたが、仕事は待ってくれません。一人だけいつまでもセットアップだけをしていてもよいというわけではないので、結局隣の方にやって頂きました。今思えば非常に悪かったと思います。
ただ、そういった事を何度かやってきていると言っていた隣の方にとっては単純作業だと思います。セットアップとは本来、頭を使って理解する内容ではないですから。私の言う頭を使う仕事とはセットアップを指すものではありません。

Excelについて言えば、自分では働く前にかなり勉強して使えるつもりでしたが、働き始めてすぐに、他の方のスピードが速すぎてまだまだ自分は使いこなせていないと思いました。
他の派遣社員さんのやり方を見させてもらって、その都度やり方を教わったので今ではかなり順調に使いこなせています。やはり実務で使って慣れている人にはかないませんが、それはただの慣れだと思いました。

派遣会社からクビをきられる事は無いと思います。というのも派遣会社の担当の年配男性が、私が働く会社の上司の人と懇意との事で、慣れるまでは仕方ないと仰って下さっているとの事なのです。続きます



トピ主です。 都内主婦(トピ主) 2013年1月9日 22:35

私の悩みは、勤務初日から「ずっと専業主婦だったので、何にも分かりません。教えてください」とずっと言い続けた事が悪かったようで(そう指摘されました)、今完全に孤立している事です。
以前は数人で食事をしていたのですが、ある日いつも食事している場所に行ったら誰もいなくその日は一人で食べる事になりました。

翌日は皆で一緒にランチをしましたが、私が居ないかのように振る舞われ、一切無視されました。
その内に皆で社食ランチに切り替えたようなので、泣きたい気持ちを抑え、私も社食でお弁当を食べる事にしました。
社食でお弁当はNGと聞きましたが、無視されても孤立するよりましだと思いました。その後お弁当はやめ、
社食では、一番優しい人と全く同じメニューを選び、そうすれば皆と合流する席が分かるので、ずっとくっついていたのですが、食事中は誰も口をきかなくなってしまい…

そして言われたのが「ランチぐらいは、伸び伸びさせて下さい。ついて来られるとストレスなんです」という恐ろしい言葉で、愕然としました。
子供のいじめみたいだと眩暈がしました。言葉が耳に入ってきませんでした。続きます。



トピ主です。 都内主婦(トピ主) 2013年1月9日 22:37

他にも「働きに来ているのに労働がわかっていない、ここは専門学校ではない、教えて教えてって、皆は時間をかけて自分で悩んだり前に進んでいるのに、甘えている」等言われました。私自身を嫌いだと言う人もいました。

社会に出たのは間違いだったと思ったり、派遣会社の営業の若い男性から頻繁に「何でも一人で解決するのが大人ですよ」という趣旨の電話やメールが来て、心が挫けそうになったところ、
同じ派遣会社の年配の男性は優しく「会社で我慢すればするほど、自分の力になっていくから」と励まされ、やはり頑張っていこうと思いました。

ただ毎日の事ですから、周囲に私が忘れてしまった仕事内容の事を聞こうと思っても冷たくされてしまうと、心が折れそうになります。専業主婦だから、というのではなく、人として優しく接して頂けないかなと願っています。

そして今日、派遣会社の年配の男性が、次回の更新(次からは3ヶ月の契約です)の話を持ってきて下さいました。「会社の人も、あなたが頑張っている姿を評価している」と言って頂けました。続きます。



トピ主です。 都内主婦(トピ主) 2013年1月9日 22:39

ただ一つ心配なのは、社内の異なる部署に出す、業務の依頼のメールを隣の派遣社員の方に見てもらい、OKが出れば発信していたのですが、「それは今後は自力でおやりなさい」と言われた事です。
OKが出ない時は一言一句とまでは言いませんが、文章を考えてもらっていました。Excelとかと違い、会社で使うメールというのは私にはかなり難しいし、仕事に就くまでメールを出す仕事があるとは思ってもみませんでした。面接でもメールの仕事があるとは聞いていませんでしたので。

年末から隣の人に話しかけても迷惑そうにされ、一人でやっていく自信が無く、派遣会社の男性にはそう伝えましたが、
「以前書いたメールを参考にすれば出来るから。ここが頑張りどころだから」と言われましたが、かなり不安です。
メールを出す事、返信を催促する事、それでも返信が来なければ電話で催促したり説明するという事、そのような事はブランクがある私には怖くてかなり敷居が高い事です。
以前社内のとある部署に電話をかけたところ、慣れていなかった為説明が下手で一方的に怒鳴られた事があり、それがトラウマです。続きます。



トピ主です。 都内主婦(トピ主) 2013年1月9日 22:50

最後に、『私の稼ぎで家庭の生計を立てていけるのか?生活設計が出来ていない』というレスについてですが、
夫は大手の商社勤務で、海外赴任もしており(私と娘は短い年数しかその地に行っていませんが)、
定年後すぐに仕事が無くなるわけではありません。退職金も企業年金もあり、3年前に購入の高層マンションはローンを組んでいないので、生活には困りません。
ただ娘が学校でうまく溶け込めず、高校受験を考えざるを得なくなってしまいその先には留学も視野に入る事などの、突発的な問題と家計の足しにもと思い、秋頃から仕事を始めたわけです。

やはりどうしても、何とか娘の為にも頑張ろうと思います。

パソコンは使えます、今はアクセスを猛勉強中です。
  • イイ! 4
  • 泣ける 4
  • ガクガクブルブル 20
  • ホンワカ 5
  • オワタ 2
  • キンモー 66
  • カワイソス 9
  • ブッ!! 3
  • イクナイ! 14
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

キンモー キンモー キンモー キンモー キンモー カワイソス ガクガクブルブル イクナイ! キンモー オワタ カワイソス キンモー

コメント一覧

1  名前::2013/01/19(土) 15:39:43  ID:p0QIR5r1 PCからの投稿
辞めちまえ
53 イイ!コメント
2  名前::2013/01/19(土) 15:40:21  ID:I2T7SeqL 携帯からの投稿
資格を持っていないなら
パートでもしとけよ
採用した会社は馬鹿なのか
ブランク?は?基礎すらできないのにブランクなんてあるの?
ニートな俺には理解できねーわ
24 イイ!コメント
3  名前::2013/01/19(土) 15:41:21  ID:fKiqNuNB PCからの投稿
辞めろとは言わないよ。

やれる仕事をやれ。
雇い主に迷惑かけんな。
同僚に迷惑かけんな。
62 イイ!コメント
4  名前::2013/01/19(土) 15:43:53  ID:llU3pAZ9 PCからの投稿
またkiktaか
恣意的にトピ主の書き込みばかり取り上げてんじゃねえ
27 イイ!コメント
5  名前::2013/01/19(土) 15:57:24  ID:dmQSpQEa PCからの投稿
ただ長い
18 イイ!コメント
6  名前::2013/01/19(土) 16:22:43  ID:8AEs8m6m スマートフォンからの投稿
辞めろとは言わない、辞めて下さい。
こんな人が同じ会社にいたら迷惑。
29 イイ!コメント
7  名前::2013/01/19(土) 16:26:22  ID:6LK4yFjK PCからの投稿
「頼み方がなってなかった」んじゃないのかね。
10 イイ!コメント
8  名前::2013/01/19(土) 16:43:20  ID:oz6xWo1q 携帯からの投稿
俺こーゆー人にもなんだかんだで優しくしちゃうかも
12 イイ!コメント
9  名前::2013/01/19(土) 16:50:27  ID:dpk2Y4hf PCからの投稿
娘は将来クズになりそう。すっごい甘やかしてるのが読み取れる。
18 イイ!コメント
10  名前::2013/01/19(土) 16:53:08  ID:OkQ5JeVE PCからの投稿
よし、娘さんは俺が引き取ろう。
2 イイ!コメント
11  名前::2013/01/19(土) 17:09:58  ID:+Wl2WxwP 携帯からの投稿
素直に別の単純な仕事に就いたほうがいいよね
このお母さんも多分悪い人じゃないからかわいそうだ
16 イイ!コメント
12  名前::2013/01/19(土) 17:14:21  ID:8JcXBjdC 携帯からの投稿
うわあ、こんなのが隣だったら胃に穴が空きそう。おばちゃんのお守りとかごめんだわあ。
3 イイ!コメント
13  名前::2013/01/19(土) 17:23:12  ID:OkQ5JeVE PCからの投稿
けど、この主婦が黒木瞳だったら、思いっきりお世話するくせに。
3 イイ!コメント
14  名前::2013/01/19(土) 17:40:21  ID:lRHugxYi 携帯からの投稿
パソコンできます

なんてヤツがパソコンできたためしがない。

本当にできるならパソコンで何ができるかを言うものだ。
14 イイ!コメント
15  名前::2013/01/19(土) 18:01:39  ID:B0ETLHHy 携帯からの投稿
都民はこんなのばっかだなw
1 イイ!コメント
16  名前::2013/01/19(土) 18:02:43  ID:AIu0NdUG PCからの投稿
※13
俺も黒木瞳で脳内再生した。
旦那エリート、海外育ちでセンスもいい。けど世間知らずで考えが甘すぎる。
厄介だけど人当たりがいいので、放っておけない感じ。
5 イイ!コメント
17  名前::2013/01/19(土) 18:04:39  ID:u+wReAjb 携帯からの投稿
>ただ娘が学校でうまく溶け込めず 

社会に適合できないのは親譲りだな。可哀想に
7 イイ!コメント
18  名前::2013/01/19(土) 18:19:02  ID:yPP8u7PP 携帯からの投稿
パソコンのセットアップって難しい作業なのにな…
マニュアル通りに動かないこともあるから、頭使う仕事だと想う。
1 イイ!コメント
19  名前::2013/01/19(土) 19:27:47  ID:qQEdYu8m 携帯からの投稿
なんかコンプレックスの塊みたいな人だな
3 イイ!コメント
20  名前::2013/01/19(土) 20:09:54  ID:1gaUnLCz PCからの投稿
結局この人、何もできないんじゃね?
1 イイ!コメント
21  名前::2013/01/19(土) 20:15:41  ID:ONQ3cZBK 携帯からの投稿
自己過信の塊
3 イイ!コメント
22  名前::2013/01/19(土) 20:23:51  ID:6KjobDTj 携帯からの投稿
ところどころにある、意味の無い自慢臭いエピソードが、
悩み相談に乗ってあげたいという純粋な気持ちを逆撫でする。

まぁこんな相談、自分はハナから乗る気もないけど。
22 イイ!コメント
23  名前::2013/01/19(土) 21:08:48  ID:wlrdR+y9 PCからの投稿
長い
0 イイ!コメント
24  名前::2013/01/19(土) 21:37:11  ID:pwgsb4+e PCからの投稿
専業主婦から言わせて貰う

甘えるなあああああ!!
2 イイ!コメント
25  名前::2013/01/19(土) 21:42:58  ID:Yz5rPl0o 携帯からの投稿
まさにPCのセットアップする部署にいるけど、それを個人にやらせる会社は酷だと思った、最初は
でも電話一つ碌にかけられないとか、結局無能が晒される結果になったと
自己正当化が酷すぎて、誰も幸せになれんから辞めちまえとしか言えない
22 イイ!コメント
26  名前::2013/01/20(日) 03:24:40  ID:TgrcgAX8 PCからの投稿
頭を使った仕事をしたいとか言いながら
全く頭使ってないじゃないか
6 イイ!コメント
27  名前::2013/01/20(日) 03:35:47  ID:JYmUDPqe スマートフォンからの投稿
これが黒木瞳だとしたら、黒木瞳が見たくなくなるレベル。ここしかなくて頑張るってなら、応援もするだろうけど、単なる世間体だか何だかで意地になって身の丈に合わない会社に居座ってるわけだろ。なぜそんなどうでもいいものを守るのに、周りが付き合わなくちゃならんのだ。
12 イイ!コメント
28  名前::2013/01/20(日) 04:54:27  ID:4/NV1vdP 携帯からの投稿
「慣れさえすれば」って言うならサッサとビジネス文例集でも買えよ…

昼食のときの避けられ方もすごいが、オバサンの粘着も凄まじいわ。ゾッとした。
にじみ出る身勝手さも気味悪い。

もしこんな人の“お守り”が業務に入ってるなら隣席の派遣さんの時給は3割増でないとおかしい。
口先でムリヤリぶっこむ派遣会社もやっぱりおかしいが、次第にキレててそこはリアルだな
3 イイ!コメント
29  名前::2013/01/20(日) 09:58:27  ID:S8uU6P6c PCからの投稿
セットアップやらメール文作成に悩んでる人が、Accessに手を出している事が
凄いような無茶なような。

プライドある分、少しすると化けそうとは思う。
0 イイ!コメント
30  名前::2013/01/20(日) 17:10:29  ID:EPQLrX3V PCからの投稿
ググりかた教えてやればいいのに。
0 イイ!コメント
31  名前::2013/01/20(日) 18:40:25  ID:pfTLgcr+ PCからの投稿
事務は向き不向きがあるからねえ…
ただ3ヶ月して慣れもしないようならどんな仕事も辞めた方がいいのかも
どうしても専業主婦って頭が鈍るから、難しいよね。
1 イイ!コメント
32  名前::2013/01/20(日) 22:26:53  ID:s9+cqata 携帯からの投稿
やる気があれば大丈夫…って、他人に全部押し付けようとしている時点でやる気0だろ
5 イイ!コメント
33  名前::2013/01/21(月) 05:05:24  ID:KktTYXm2 携帯からの投稿
>>30
こういうのはググり方教えても自分が調べたい事に対して何てワードで検索していいかがまったく分からない、自分の妹がまさしくそうだわ
応用が利かないと言うか、面倒臭いタイプ、一回頼られると何においても頼って来るから早い段階でスッパリ断らないとダメ
7 イイ!コメント
34  名前::2013/01/22(火) 12:38:04  ID:R+w0Q3az スマートフォンからの投稿
頭使う仕事ならできるって自負と、何度もやったはずのメールさえも出来ない実力、ここに矛盾を感じる。
あと、人に迷惑をかけ続ける状況だと心折れそうだけど、なんだかんだ続けられるのは、ポジティブってのは本当みたいだな…
2 イイ!コメント
35  名前::2013/08/31(土) 02:14:44  ID:Ptn04C1s 携帯からの投稿
>何でも一人で解決するのが大人ですよ

これに関しては否定したくなる
"時には"人を頼るのも大事だ
"毎度"はダメだけどな
2 イイ!コメント
36  名前::2016/09/30(金) 06:39:21  ID:Y0T+qrpO スマートフォンからの投稿
レジとか清掃の仕事を見下してるみたいだけど
こういうおばちゃんに限ってレジとか清掃もまともに出来ない。
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。