529 :名無し職人:2006/05/04(木) 13:25:54
昔、俺がまだ神戸で雇われのバーテンダーだった頃の話。その店は10階建てのビルの地下にあった。
で、地下にはうちの店しかないんだけど、階段の途中にセンサーが付いてて
人が階段を通るとカウンターの中のフラッシュが光ってお客さんが来たのが
わかる仕組みになっていた。
でもたまに、フラッシュが光っても誰も入ってこない、外を見ても誰も居ないって
事があって、俺は寂しがりやの幽霊でも来たのかなって半分冗談みたいに
ウイスキーをワンショットカウンターの隅の席に置いて「ごゆっくり どうぞ~」と言っていたんだ。
それからはそれがおまじないというか、げんかつぎみたいになって
そうゆうことがあると、いつもそれをしてた。そのうちお客さんも
「おっ今日も来てるねー」みたいな感じになって
(そうゆう日に限って店は凄く忙しくなった)
姿は見えないけど、その頃は店の常連さんみたいに思っていた。
ある冬の朝方、またフラッシュが光ったんで、こんな遅くにお客さんかぁと思って
外を見ても誰も居ない。なんかそのまま朝の空気が心地よいので
階段の上まで昇って一服してたら、突然の大地震。そう阪神大震災です。
うちのビルは地下と一階部分がぺっちゃんこ。あのまま中に居たら確実に死んでました。
あとから考えるといつもただで飲ましてあげている、あの見えない常連さんが助けて
くれたのかなぁと思います。
今も違う場所で自分でお店をやってますが、その店のスイングドアが風も無いのに
ギギィーって揺れたりすると、今でもウイスキーをワンショットカウンターの隅に置いてます。
そして心の中で「いらっしゃい。あの時はありがとうございました。」と思うようにしています。
コメント一覧
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ ワシが助けた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
仏壇に供えた米食べないっしょ。
うちはそうだった
うちは
剥いた果物・皿にあけたボーロや饅頭・ご飯→捨てる
剥いてない果物・貰ったままの/包装つきのお菓子→食べる
主に自分が。
そういえば、お供えした後のご飯は味が違ったなぁ。
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ さびしい。
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
どんな味がしたのか気になる・・・
(・∀・;) 笑
お百姓さん達が頑張って作ったお米なんだから捨てちゃだめだろ!
うちも親父が食ってた
親父流のゲンかつぎ。
やっぱり自然に少なくなってくんじゃない?
「天使の分け前」なんてあるくらいだからさ。
こんなコメの流れになるとは
ちなみに味は「味が無くなる」って表現が一番近いかも。
お供えしとく時間自体は小一時間くらいなんだけど、味が無くなってた。
うちのほうでは「天使の取り分」言ってた気がする。
お酒の話だけど
お供えものは後で(お下げした後に)食べるねぇ
お供えは米と塩なので腐敗はしないし
毎日のことなので,お供えしたものは
翌日の朝食とかに使われる
親はこれをお下がりと呼んでいる
メロンとか糞だった
HDDの1000バイト、1024バイト繰り上げによる
表示容量より認識容量が減る現象もそう言われてたね
あと我が家ではお供えしたお神酒は調理酒に
お米は次の日の炊飯器に投入されてたな