26 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 15:37:10.25 ID:KrFpqhm9
先日出会ったキチママ先日の話だが、私が行っている大学で、午後からの講義が休校になり、バスを利用して家に帰っていた
そのバスの前の方にある一人掛け席に座っていると、いきなり頭を叩かれた
何事かと思って叩いてきた人の方を見ると、赤ちゃんを連れた(赤ちゃんINベビーカー)女性がこちらを睨んでいた
これはあれか?!席を譲れカス!ってことか!?と思っていると、「バスの中で音楽を聴くな!音漏れがうるさい!」と言われた
「は?これのことですか。」と耳につけている補聴器を見せる
自分は小さいころに事故に遭って、聴力が低下してしまったが、補聴器を付ければ日常生活は全く問題なく送れる
「最新の補聴器でも音楽プレイヤーの機能は搭載してないんだけど?で?なんで私を叩いたの?」と逆に睨みつける
途端に女性はしどろもどろになり、「何よ紛らわしい!障害者のくせに生意気よ!」ともう訳分らん
すると、私の前の座席に座っていた、どこからどう見てもカタギではありません。というようなお兄さんがその女性に怒鳴りつけた
「音漏れさせとったのは俺じゃ!この姉ちゃんは関係なかろうが!叩くなら俺を叩けや!」と女性に詰め寄る
女性涙目
そこで周りからも女性に対してブーイング
「悪かったわね」とそっぽ向いて言われる
お兄さんがそれを見てさらに切れる
「そっちに姉ちゃんはおらんぞ!相手の目を見て謝れや!お前が悪いんだろうが!」
周りのブーイングも更に激しくなる
すると、バスが調度停留所に着いたところで、「私は悪くないのよ!」と言いながら、
ベビーカー抱えて乗り口から降りて行き無賃乗車
みんな揃ってポカーン
我に返ったお兄さんは、バスの床に膝をついて、
「ワシのせいでこんなことになって大変申し訳ございません」と私に謝ってくれた
いきなりなのでびっくりして、「本当に悪いのはさっきの人ですから・・・」とフォローすることしかできなかった
お兄さんはバスの他の乗客の方に向き直り、「雰囲気を悪くしてしまい、申し訳ございませんでした」と頭を下げる
周りからもフォローする声が上がる
後ろの方に乗っていたおばちゃん二人組が、「今の人って○○さんよね?」「やっぱりそうよね!?」と言っていたから、
ママさんのしたことは広まるでしょう
その後、バスを降りて家に帰って、愛犬をモフモフして癒されました
コメント一覧
心優しいチンピラ、周囲にいたその他大勢のフォロー
拍手喝采が無いのが残念www
後払いのバスもあるよ
つうか、後払いの方が一般的だと思ってたんだが…
これはあれだ、最初から無賃乗車を狙った頭脳犯という可能性も
※4
そんなとこあるの?ちなみに俺の地元では降りる時だが@岩手、宮城
都バスは料金先払いだよ。しかし後払いのところわりと多いんだな、勉強になった。
男性より女性の方が、社会に出て働いていない人が多く、さらにそれが認められる環境があるからだと思う
どちらがいいかはともかく、社会人になると、他人ごとに首を突っ込まない保守的な人が増えるし、男性で専業主夫だと白い目で見られることが多いから、引け目を感じて公共の機関は利用したくなくなる
お兄さんは犯人じゃなかったのかも。
人間も動物だからな
しかしあまりにも度を越した様子なら、ホルモン異常やら脳血栓やら何やらが考えられるから、精神と言わず婦人科と言わず病院に連れてった方がいい
乗っかっただけだろ
実際は女は補聴器なんて使っておらず、怖い兄さんも存在しない
真実は、この女が大音量で音楽を聴いてたら周りから怒られた、というだけ
その憂さ晴らしに嘘の話を書いて慰めて貰おう、という魂胆
年輩の男性と若い〜中年の女性に多い
あと年輩の人は
若者に何か(例えば料理とか)を教えられてもそれを信じないし
小馬鹿にする
都会=走る距離が短い=先払い
田舎=走る距離が長い=乗った距離に合わせて後払い
だろ
都会・田舎って区分よりも
利用客が多い=従量制が面倒=固定運賃先払い
利用客が少ない=従量制=距離別運賃後払い
じゃねーの?