コピペ運動会
ユーザー参加型コピペ投稿サイト
No.39421 岐阜はマクドナルドをどう呼んでんの? >>
<< No.39419 555
39420
雑賀衆
転載元:
日本には忍者がまだ生きている
コピペ投稿者:
opentype
投稿者ID:gRHaEh2Y
コピペ投稿日時:
2013/03/29 21:27
78 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
[] 投稿日:2009/04/16(木) 22:20:04.93 ID:okCjfRgL0
自衛隊と米軍が演習をしたんだそうな。
米軍は敵に向かうときに、でかい声を出して騒がしく向かっていくんだと。
しかし自衛隊は、無言でほぼ手振りと目配せだけで隊を指揮し、敵をいつの間にか包囲していた。
日本には忍者がまだ生きていると思われたそうな。
50
0
6
21
2
3
0
28
10
削希
最近のコピペ評価状況
個別URL
twitterで呟く
No.39420 雑賀衆
コメント一覧
1
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 21:28:39
ID:iXJM+9TI
なんにんじゃ!
0
2
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 21:31:57
ID:WGknPed3
五人揃ってゴニンジャー
4
3
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 21:35:09
ID:aLEVrB3W
ええ〜?静かにしないと敵に位置バレルよ
20
4
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 21:35:17
ID:ru8RccPX
雑賀衆は忍者じゃなくない?
15
5
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 21:36:17
ID:ETGr4ayS
そうなんだね。むしろ無意味に大声出して気合い入れるのが
いかにも汗臭い日本人って感じがするけど。
3
6
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 21:37:07
ID:pZE4l78x
>でかい声を出して騒がしく向かっていくんだと
戦国時代の合戦を連想した
8
7
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 21:42:08
ID:17pNDQi3
米軍の方がでかい声を出すのは近くに民間人がいるときの戦術、民間人から注意をそらすためと仲間にいち早く敵の発見を教えるため
自衛隊の方は民間人が周りにいないときの戦術、味方の被害を最小限に抑えるため、相手に気付かれる前にしとめるため
米軍も民間人が居ないところでは自衛隊と同じ事をするし
自衛隊も民間人がいるところでは米軍と同じ事をする
そのくらい知っとけ
49
8
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 21:51:16
ID:xd4DX3YP
ぞ…雑賀衆
2
9
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 22:10:00
ID:J14zsFSP
米軍も別に大声出して取り囲んだりせんよ。当たり前やん。彼らの方が確実に実戦経験あるんだから。
自衛隊は凄い連中だけど、デマで米軍を貶めてまで褒めるのは、いかがなものかと。自衛隊の方々もそういう持ち上げられ方は嫌がると思いますが。
21
10
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 22:18:20
ID:15z8NFo0
»8_315衆な。
忍者って実際は現代でいう特殊部隊とか傭兵集団なんだよな。
0
11
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 22:47:46
ID:w7a+S/Zp
※7
ありがとう
好き
4
12
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 23:12:57
ID:fr6z19IM
突撃時は自衛隊も大声だすよ
敵への威嚇の意味もあるし、爆音と爆風の中では声張らないとまじで聞こえん
手信号は斥候とかの時が主だなぁ
0
13
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 23:19:58
ID:CbdZRpIF
銃火は鉄砲のときの声ぞ
お前を狙うちょるいう口上じゃ
2
14
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 23:27:20
ID:2tQZuIIO
米軍もふつうにハンドサイン使うとるがな
4
15
名前:
名無しさん
:
2013/03/29(金) 23:35:40
ID:WGknPed3
吶喊てやつですよね
0
16
名前:
名無しさん
:
2013/03/30(土) 00:53:59
ID:szwE0Lmf
普通に大声出すような
0
17
名前:
名無しさん
:
2013/03/30(土) 01:35:32
ID:wZbwtUVu
タイトル見たら何故か笠智衆が頭をよぎった。
0
18
名前:
名無しさん
:
2013/03/30(土) 04:29:24
ID:E3z+0VSQ
※10
語弊はあるけど概念的には忍者は現代ではスパイが一番近いと思います
よーく考えるとテンプレな忍者の持ち物って戦闘より闘争、護身に特化してるのがわかります
0
19
名前:
名無しさん
:
2013/03/30(土) 13:07:56
ID:NxiyTOd3
先日、戦車男(せんしゃまんと呼ぶらしい)と言う本を見たけど
自衛隊の戦車カモフラージュ技術は凄いらしいな
0
20
名前:
名無しさん
:
2013/03/30(土) 13:11:19
ID:kfWJXtOZ
※7にイイ入れてる奴は本当に知ってたのかぁ?
0
21
名前:
呉氏
:
2013/03/30(土) 16:48:34
ID:wQUTNijg
雑賀衆はどっちかと言うと傭兵よりのスナイパーだろ
0
22
名前:
名無しさん
:
2013/03/31(日) 00:43:52
ID:a+aD6osP
※5「やーやーやー我こそは〜」
0
23
名前:
名無しさん
:
2013/06/15(土) 02:09:43
ID:qvp2rd/5
※22
直虎ちゃんprpr
1
24
名前:
名無しさん
:
2013/10/16(水) 07:16:00
ID:yhuUYgF2
ガセ乙
0
25
名前:
名無しさん
:
2013/10/16(水) 07:17:08
ID:yhuUYgF2
軍事演習で大声上げる訳ねえじゃん
ガセ乙
0
コメントを投稿する
名前:
コメントルール
URL
よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。
タグつき
URLのみ
タイトル+URL
No.39420 雑賀衆 https://copipe.cureblack.com/c/39420
No.39421 岐阜はマクドナルドをどう呼んでんの? >>
<< No.39419 555
メニュー
トップ
ルール
コピペを投稿する
(停止中)
ランダムコピペ
新着コメント
ログイン
コピペ検索
お知らせブログ
ゴミ箱
コピペ番号指定移動
リンク
運営者関係
運営者ブログ
今時名前メーカー
Offzon
2ch関係
お笑いコピペ選手権
2ちゃんねるベストヒット
その他
トラベルミン
連絡先
メールフォーム
いろいろ
コメント一覧
いかにも汗臭い日本人って感じがするけど。
戦国時代の合戦を連想した
自衛隊の方は民間人が周りにいないときの戦術、味方の被害を最小限に抑えるため、相手に気付かれる前にしとめるため
米軍も民間人が居ないところでは自衛隊と同じ事をするし
自衛隊も民間人がいるところでは米軍と同じ事をする
そのくらい知っとけ
自衛隊は凄い連中だけど、デマで米軍を貶めてまで褒めるのは、いかがなものかと。自衛隊の方々もそういう持ち上げられ方は嫌がると思いますが。
忍者って実際は現代でいう特殊部隊とか傭兵集団なんだよな。
ありがとう
好き
敵への威嚇の意味もあるし、爆音と爆風の中では声張らないとまじで聞こえん
手信号は斥候とかの時が主だなぁ
お前を狙うちょるいう口上じゃ
語弊はあるけど概念的には忍者は現代ではスパイが一番近いと思います
よーく考えるとテンプレな忍者の持ち物って戦闘より闘争、護身に特化してるのがわかります
自衛隊の戦車カモフラージュ技術は凄いらしいな
直虎ちゃんprpr
ガセ乙