562 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 12:56:56.75 ID:opbMa4A2
バイトのみんなは美談だと言ってるけど、俺はずうずうしいと思った話長年バイトやってた先輩がいい感じの所に正社員で就職した。
で、追い出しの飲み会の時に「どーやってあんな良い所就職したの?」って聞いたら
バイトの仕事の+αで、繁華街で看板を6時間持ってるってのがある
普通のバイトとは別に志願したら給料同じでやる事が出来るサブなバイト
先輩はそれに積極的に参加して
外で看板を持って立っている時に、
トイクとか中国語をリスニングと単語帳を使ってずっと勉強してた
って言った
みんなは「すげーなお前!」とか言ってたけど
個人的には「こいつ、バイト中に勉強してたのかよ・・・」と思った
俺はずうずうしいと感じたんだけど、俺の感性がずれてるのかな?
判定頼む
617 名前:562[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 21:06:40.29 ID:CDeAbq1H
>>562で先輩の事を書き込んだ者です。コメントを見て実際に今日、店長に頼み込んで看板をやらしてもらいました。
ものすごく暇というか、きつい感じでした
人にぶつかられたり、近所の場所とか聞かれたり、足が痛いなどはもちろん
トイレに行くのも無線連絡をしなくてならならいし、何時間も動いてはダメで
夕方になると目の前にある焼鳥屋と焼き肉屋から物凄い食欲をそそる匂いがしてきました
正直、ほぼ毎日、一年中、雨の日とかもやってたと考えると先輩ってすごかったと考えなおしました
先輩、看板中に勉強してたから合格したんじゃなくて、
どんな環境でも勉強するから合格したんだとわかりました。
何かこのスレに書き込んじゃって色々すみませんでした。
620 名前:562[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 21:12:30.93 ID:CDeAbq1H
>>619自分も就職活動中なので、>>562には、なんか先輩に対してひがみが入ってました。
色々と全部やりなおして頑張ってみます
コメント一覧
本当に実力のある奴はどこでも努力できるっていう。
それと※1
562乙
operaなんだけど。
こいつもそのうち先輩と同じように就職決まるんじゃないかな
仕事ってのはまじめに取り組まなきゃダメなんだよ
例えそれが暇だとしてもだよ
バイト中にほかの事するとか論外だよね
なってない。貧民ってこういうセコいことするから嫌われるんだよね。
やだやだ、こうはなりたくないって見本みたい
ニート先輩チーズ
正確に書け。
会計士の資格教材のDVD1.5倍速とか2倍速で勉強してたんだと
努力の質とか効率の次元が違うわ
二宮金次郎の悪口はそれくらいにしろ
二宮金次郎は前方不注意すぎて危険なのでもうちょっと責められてもいい
営業サボってにパチンコ行ってんじゃねーよww
あ、無職・・・なんかスマン。。。
この先輩は「要領がいい」と呼ぶにはすごく苦労してるけど、
「店長命令に背いてる許せない」という考え方を子供っぽいと
一概に決めつけるのもちんぽまんこちんぽまん
最後まで正気を保て
だから片手間で他の事したい気持ちは分かるけど、金は貰って仕事を片手間にするのは誉められた事ではない
だから、この先輩を手放しで賞賛できるか否かは、店長の許可の有無による
店長の許可ありなら、先に許可取ってる=リスク回避の意味でも要領いい
店長の許可なしなら、退屈だと知って志願した癖に金貰って手を抜く図々しい給与泥棒
この文だとどちらか分からないので、給与泥棒か否かの論争は不毛だよ