せかいいちうつくしいぼくの村

コピペ投稿者:komm  投稿者ID:+82fcVPE
コピペ投稿日時:
211:本当にあった怖い名無し:2013/04/20(土) 18:08:19.99 ID:ky6S3snpi

絵本「せかいいち うつくしい ぼくの村」

少年ヤモは、兄が戦争に行ったため、
親を手伝って働いている。

ヤモの住むパグマン村は、
すももやさくらんぼ、果実がたくさん取れる
とても美しい風景の村だ。

春のある日、ヤモは父と一緒にさくらんぼとすももを売りに
街へ出かけていく。

さくらんぼを売るヤモは、
戦争で片足をなくしたおじさんを見て、
「兄さんは無事だろうか」とふと心配になった。

市場の食堂で、父は知らないおじさんと戦争の話をしている。
兄さんは来年の春には帰ってくるが、
無事に帰ってくるとは限らない。

帰り際。
父は一頭のきれいなヒツジを買ってくれる。
名前をつけ可愛がるヤモ。

212:本当にあった怖い名無し:2013/04/20(土) 18:09:32.62 ID:ky6S3snpi
しかし次のページには
「その年の冬、村は戦争ではかいされ、今はもうありません」

実は話の舞台はアフガニスタンで、
出版された95年当時、15年も激しい戦争が続いており、
パグマン村のように破壊された村はいくつもあることが解説される。
ヤモもよくて難民、悪くて死亡。

何が後味悪いかって、
幸せそうなヤモを延々描いておいて、最後の一文がこれってのが…


世界中の、戦争を経験したあらゆる国に
「せかいいちうつくしいぼくの村」があるというのが
悲しいね。
  • イイ! 1
  • 泣ける 58
  • ガクガクブルブル 4
  • ホンワカ 3
  • オワタ 0
  • キンモー 0
  • カワイソス 3
  • ブッ!! 4
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける

コメント一覧

1  名前::2013/04/28(日) 19:31:45  ID:+82fcVPE PCからの投稿
[補足]
298:本当にあった怖い名無し:2013/04/24(水) 18:10:40.09 ID:QIGw7yVO0
>>212 
今調べたらそれシリーズ物で三部作 
せかいいちうつくしい村へかえるという最終巻が出てて 
その中でヤモは生きて友だちと再会しとります
40 イイ!コメント
2  名前::2013/04/28(日) 19:32:57  ID:ybJscEDc PCからの投稿
えっ高校生二人組がジャンプで漫画家になる話じゃなかったのか
0 イイ!コメント
3  名前::2013/04/28(日) 19:36:12  ID:DuvELWMe PCからの投稿
最後のまとめが切ない
1 イイ!コメント
4  名前::2013/04/28(日) 19:38:56  ID:iiEvnTbH PCからの投稿
※2それたしかバクマン

ヤっちゃいまくる女の話じゃないのか
0 イイ!コメント
5  名前::2013/04/28(日) 19:44:55  ID:MEQV6lEu 携帯からの投稿
絵本にするより活字の方がよかったと思う
0 イイ!コメント
6  名前::2013/04/28(日) 19:55:55  ID:TynxZTh5 携帯からの投稿
>>2 >>4 うん バクマン
0 イイ!コメント
7  名前::2013/04/28(日) 19:58:46  ID:ycx2ef8X 携帯からの投稿
わざわざ軍事に関わりの無い村なんか攻撃しないだろ戦略的に考えて
0 イイ!コメント
8  名前::2013/04/28(日) 20:05:29  ID:MEQV6lEu 携帯からの投稿
米7
ある程度の土地がある、軍事力が皆無、敵国の領地内
拠点を作るには最適だろうな
戦略的に考えて
6 イイ!コメント
9  名前::2013/04/28(日) 20:18:00  ID:ycx2ef8X 携帯からの投稿
※8
愚将乙
戦略シュミレーションゲームで無敵を誇る俺なんだが?
0 イイ!コメント
10  名前::2013/04/28(日) 20:22:18  ID:QLnuCF4q 携帯からの投稿
示威攻撃は民間施設
0 イイ!コメント
11  名前::2013/04/28(日) 20:27:58  ID:mJmbZOI6 PCからの投稿
※9
その愚将から少年から何もかもが、合理的な判断とは無縁な環境で
戦争してた地域と時代なんじゃないかね。
1 イイ!コメント
12  名前::2013/04/28(日) 20:28:23  ID:gnX9aC8u 携帯からの投稿
村を直接襲ったのはちゃんとした軍じゃなくて、
テロリスト集団かも知れないし、過激派の民兵組織かも知れん。
4 イイ!コメント
13  名前::2013/04/28(日) 20:40:07  ID:hZHKurYp PCからの投稿
戦争なんざ まっぴら御免なんだが、
九条されあれば平和に生きていけるんですよ~ってのも
それはそれでお花畑脳すぎて ついていけない。
4 イイ!コメント
14  名前::2013/04/28(日) 20:49:37  ID:/PG/Ay+4 携帯からの投稿
教科書にあったな、懐かしい
1 イイ!コメント
15  名前::2013/04/28(日) 20:50:46  ID:KRCUUR3Y PCからの投稿
春から冬まで時間が経てば
そりゃ戦線も拡大したり移動したりするわ
0 イイ!コメント
16  名前::2013/04/28(日) 21:20:40  ID:WykacMf4 携帯からの投稿
※9
は?俺なんか野球ゲームで無敵だぜ?そろそろ巨人あたりから入団オファーが来るかもってレベルだぜ?
将来は5億円プレーヤー目指すから。
8 イイ!コメント
17  名前::2013/04/28(日) 21:40:46  ID:wTCehNt4 携帯からの投稿
不毛
0 イイ!コメント
18  名前::2013/04/28(日) 21:52:31  ID:CdNoDgIG 携帯からの投稿
無毛
0 イイ!コメント
19  名前::2013/04/28(日) 21:54:51  ID:+82fcVPE PCからの投稿
    (⌒⌒)
モチツケヨ l|l l|l  誰の頭が不毛だコラ!
  ∧∧∧_∧
  (;゜Д(`・ω・´)") }}}
  ヽ 、と'^)  l^)´
  ~〉  ) )、 \
   (_ノ(__) ヽ_)))
5 イイ!コメント
20  名前::2013/04/28(日) 22:21:50  ID:yj4PmGL3 PCからの投稿
う羽毛
1 イイ!コメント
21  名前::2013/04/29(月) 01:32:06  ID:EPxRuYLL PCからの投稿
>せかいいちうつくしいぼくの村

絨毯爆撃で建造物も人もなにもかも吹き飛ばされて綺麗になった、シンプルイズベスト「せかいいちうつくしいぼくの村」の話でした。
0 イイ!コメント
22  名前::2013/04/29(月) 03:36:59  ID:Qax7S48W 携帯からの投稿
俺の実家も町も世界一だった。
でも東電のせいでゴーストタウンのままだ。
0 イイ!コメント
23  名前::2013/05/08(水) 07:25:48  ID:7KTcQVe+ 携帯からの投稿
米22にたくさん楽しいことありますように
3 イイ!コメント
24  名前::2013/08/12(月) 14:53:34  ID:2naKrhLJ スマートフォンからの投稿
戦術とかどうでもいいからちゃんとアフガニスタンのことを勉強しろ。
タリバンとそのバックにいるパキスタン、それらと果敢に戦った北部同盟とマスード。
てめえのちっぽけな脳ミソで予想出来ることより遥かに辛酸で救いの無いことが起こってたんだよ。
0 イイ!コメント
25  名前::2017/04/14(金) 18:44:09  ID:X0deBt1P スマートフォンからの投稿
このコピペにまったく関係ないけど、ちょっと思い出したから書かせて。
この話私の小学校の国語の頃の教科書に載ってて、最後の一文は載ってなかったんだ。
そこで先生に「主人公はこの後どうなったか想像して書く」っていう宿題を出されたの。
私は既にその後の展開を知っていて、ずるいかな?と思いつつ本編を少し改変して提出した。
次の日の国語の時間。唐突に全員音読で発表することになって順番になるまで黙って
聞いてたんだけど・・・みんなハッピーエンドで終わってた orz
そりゃそうだよね、小学生でそんな悲しいオチ思いついても書かないよね・・・
当たり前のように私の番では大きなブーイングが出ました。先生まで苦笑いしてた。
知らない振りして書けば良かったなあって後悔した小学4年生の春先の出来事。
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。