886 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/28(日) 16:51:59.78 ID:sLuAMSYYO
ひとり暮らしを始めて早や何年かその間それなりに自炊して料理も一通り出来るようになったつもりでいたけれど
何故かどうやっても実家で食べていたような母の作った料理の味にはならない。
材料も大体同じような物を使っているはずだし何か隠し味でもあるのかも知れないがそれがどうしても分からない
もしかするとこれがおふくろの味というものか・・・、そんなことを思いつつ帰省中母と料理の話をしていると
「これのことじゃないの?」と言って台所からカップ麺のスープの小袋を持って来た
聞けば母は昔から即席ラーメンの類が好きで一人でよく作って食べていたらしいのだが、味付けが好みじゃないと
自分で出汁を取ってスープを作り、粉末スープは使わないという。
で、余ったスープの素はもったいないので他の料理に入れて使ってしまうのだという。
試しにカップ焼きソバのソースを野菜炒めに入れて作ってみると、まさにそれが母親の料理の味だった
わかりっこねーわ、これは
おふくろの 味は粉末ソースなり
私は母のことを何も知らない
コメント一覧
味付けが嫌いなら他の料理にも使いたくないのでは?
カップ焼きそばすら、ソースはわざわざ別物を使うのか?
謎である。
自分は、生麺よりカップラーメンの麺が好き
頼りないふにゃふにゃしたかんじがイイ
スープをとった後のチキンラーメンの麺は捨てる
どん兵衛(うどん)をリケンのわかめスープ1.5杯分で戻すと美味い
韓国製だったかタイ製だったか忘れたけど
馴染んでて、それが手軽に再現できるならむしろ最高。
好みはそれぞれだけど、人肉嗜食はいかがなものかと
なにそれこわい
具やカヤクがついてくるというメリットだけでは弱い。
スープ自作する人なら具もそれなりに自作するよ。
中華麺買えって…
しかも即席ラーメンからスープの袋を取り上げたら麺しか残らない。
製品ごとの麺の個性にこそ価値を見出していたのかと考えてみるが、
やはり少々不自然と感じる。
何でそんなに必死なん?
俺は即席袋麺の麺は結構好きだぞ。
茹でて湯切りして冷水で締めて生醤油ぶっ掛けて食うと結構旨い。
メーカーごと、製品ごとにいろいろ味が変わってて興味が尽きない。
袋の説明通りに作るとそこまで麺の味の違いは感じられないんだが、
やっぱスープの味が強すぎるのかね。