堪え切れぬ涙

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:qGzmQxv/
コピペ投稿日時:
857 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 02:35:14 ID:up8fU6at
鬼の目にも涙と戦国時代でも死亡フラグな話

本能寺の変後、金山城に撤退してきた長可が母に会うと、彼女はただただ、泣いていた。
彼女は夫である可成の死後、残った五人の息子を支えに生きてきたが、成利、長隆、長氏の3人が
本能寺で討ち死にしたと聞き何度も自害しようと思ったという。
しかし、長可と忠政が帰ってくるのを信じて待っていた。

「この世は生者必滅、まして武家に産まれたのなら尚のこと、
命を惜しみ恩賞に執着するのは家名を汚すだけでなく
子孫を滅ぼすことです。例え、女であっても武家の生まれならご存知のはずでしょう。
さぁ、泣くのは止めて、念仏を唱えてください。今は忠政の無事の帰還を、
そしてこれからは父上と3人の供養のために」
と、長可は母を諌めた。

だが、母は「昔の聖人である孔子も子に先立たれた時は涙を流したと聞きます。
天神様ですらそうです。まして、この乱世の末に子を失うことがどれだけ悲しいことか。
こうなる事が解っていればもっとあの子たちの顔を
よく見ていたし、暇乞いもしたというのに、信長公に召抱えられた嬉しさのあまり、
特に何をするこもありませんでした。
それに最近、あの3人から同じような内容の手紙が届いたのです。

―母上へ、お元気ですか?最近、妙に母上の事が懐かしく感じます。
 実は、この夏の間に信長様は西へ向かわれるそうです。なので3人で暇を願い出て
 母上に会いに行こうと思っています。
 それではまた。―

あの子達にまた会いましょうと言える嬉しさ、今か今かと待っていた矢先に3人の討ち死にです・・・
3人の手紙を袖に入れてあの子達が恋しくなる度に読み返しているのです。」
と3人の手紙を長可に渡した。

その手紙を読んだ長可は咽び泣き
「早く奥へ入り、体を休めてください」と母を慰めた。
  • イイ! 0
  • 泣ける 54
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 0
  • オワタ 2
  • キンモー 0
  • カワイソス 0
  • ブッ!! 1
  • イクナイ! 1
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける 泣ける ブッ!! 泣ける 泣ける 泣ける イクナイ!

コメント一覧

1  名前::2013/06/02(日) 08:36:26  ID:NS3Z4MQA スマートフォンからの投稿
PJェ…
1 イイ!コメント
2  名前::2013/06/02(日) 08:44:07  ID:ivbU+GlG PCからの投稿
内容とは関係無いけど庶民の方がよく死ぬんじゃないかね
3 イイ!コメント
3  名前::2013/06/02(日) 09:46:30  ID:WCjOJMl7 PCからの投稿
菊花の約を思い出した
0 イイ!コメント
4  名前::2013/06/02(日) 14:06:07  ID:hfpp6tJ/ スマートフォンからの投稿
庶民は死ぬくらいになったら逃げるだろ
家名や誉れも特にないんだから
0 イイ!コメント
5  名前::2013/06/02(日) 14:47:28  ID:VcSFdNZY 携帯からの投稿
え?、単に生活とか医療とか、文化水準が違うからじゃないの?
まあ土着の百姓や一兵卒 という意味でも、大衆の方がたくさん死ぬとは思うけど
0 イイ!コメント
6  名前::2013/06/02(日) 18:42:09  ID:v7Ktl4f3 PCからの投稿
どっちでもいい
0 イイ!コメント
7  名前::2013/06/02(日) 21:30:59  ID:ypErt6Wl PCからの投稿
蘭丸が出てこないな……忠政のこと? だったら死んでるな。

可成の妻=長可や蘭丸の母親って、信長の正妻の美濃にいた頃からの
侍女だっけ? 重野なおきの「信長の忍び」に書いてあったような。
0 イイ!コメント
8  名前::2013/06/02(日) 22:20:50  ID:z186aGgn 携帯からの投稿
※7
蘭丸は文中にある成利ですね
1 イイ!コメント
9  名前::2013/06/02(日) 22:37:23  ID:ypErt6Wl PCからの投稿
※8
あーそうなんだ。ありがとう。
0 イイ!コメント
10  名前::2013/06/02(日) 23:42:45  ID:r2G0m//9 携帯からの投稿
※2
子を思う母の心
そこに貴賤は無いんだよ
6 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。