コピペ運動会
ユーザー参加型コピペ投稿サイト
No.4072 以下、名無しにかわりまして海賊がお送りします >>
<< No.4069 ある日のニュース速報+板
4071
転載元:
ヌコニュース 【調査】 小学生の8割、夏休みに「ゲーム」で遊ぶ…小学生時代にゲームで遊んだ親は1割に満たず
コピペ投稿者:名無しさん
コピペ投稿日時:
2008/10/04 09:37
24:
名無しさん@九周年
:2008/10/03(金) 17:59:56 ID:fy8oikrb0
縄文時代から弥生時代に変わった頃もこんな記事あったなぁ。
縄文式土器を使ったことがない世代がどうこうとか年寄りが
弥生式土器バカにしてたわ。あれはあれで良い物なんだがな。
14
13
14
15
14
19
12
64
12
削希
最近のコピペ評価状況
個別URL
twitterで呟く
No.4071 縄文時代から弥生時代に変わった...
コメント一覧
1
名前:
名無しさん
:
2008/10/04(土) 09:54:30
鉄器になったときは青銅器にこだわるジジィ共がうるさかったわ。
0
2
名前:
名無しさん
:
2008/10/04(土) 10:12:54
卑弥呼とか言う女がしゃしゃり出てきた時はこの世の終わりだと思ったね
9
3
名前:
名無しさん
:
2008/10/04(土) 10:37:36
爾来この世は終わったまま現在に至っているわ
0
4
名前:
名無しさん
:
2008/10/04(土) 12:08:54
何この仙人達。
4
5
名前:
名無しさん
:
2008/10/04(土) 13:22:56
たぁしかにぃ~、縄文式はロックじゃないと思うんでウィッシュ
0
6
名前:
名無しさん
:
2008/10/04(土) 13:27:05
と、後DAIGO天皇が申しております
88
7
名前:
名無しさん
:
2008/10/04(土) 15:52:45
※6
だれうまwww
1
8
名前:
名無しさん
:
2008/10/04(土) 16:19:28
DAIGO天皇は無視ですかそうですか
2
9
名前:
名無しさん
:
2008/10/04(土) 16:19:54
そんなことよりも海の向こうから来た人がいきなり
草の種を蒸して食べたときはびっくりした。
5
10
名前:
名無しさん
:
2008/10/04(土) 23:11:44
つーか縄文式土器って装飾多くて使いづらい。
やっぱりシンプルな弥生式時のほうが使いやすくていいよね。
0
11
名前:
名無しさん
:
2008/10/04(土) 23:52:03
土器なんか生活には使えんわい 高温で焼いてこそ食器だわい
0
12
名前:
名無しさん
:
2008/10/07(火) 04:56:32
おいおい飛鳥時代の時の土器が一番洗練されてると思うけどな。
2
13
名前:
名無しさん
:
2008/12/09(火) 01:03:37
お前ら何年生きてるんだよ
3
14
名前:
名無しさん
:
2009/05/16(土) 20:37:20
ID:taX4qYpp
少なくとも※1は嘘を吐いてる。
解説は野暮だよな
3
15
名前:
お嬢
:
2010/03/28(日) 23:44:07
ID:X63FReq7
昔はくるみクッキーが大好きだったんだがなぁ……
新しい家を作るってんで、父さんと穴を掘ったのはいい思い出だぜー
0
16
名前:
HillaryDennis30
:
2010/04/06(火) 16:05:47
ID:cNsiQQza
Don't you recognize that this is the best time to receive the <a href="http://lowest-rate-loans.com/topics/mortgage-loans">mortgage loans</a>, which will help you.
0
17
名前:
名無しさん
:
2010/05/09(日) 20:06:44
ID:jbI71w5z
ホモサピに進化した時は感動したな...
0
18
名前:
名無しさん
:
2010/06/04(金) 20:28:09
ID:dS4gAuc8
ビッグバン熱かったなー
0
19
名前:
名無しさん
:
2010/08/31(火) 23:31:32
ID:56zhyFYR
※14
>少なくとも
他の奴を多目に見すぎ
3
20
名前:
名無しさん
:
2010/09/08(水) 08:56:29
ID:F/T6vJQb
※18
虚時間とかマジやばかったな
重力が逆向きとか超カオスだったわ
0
21
名前:
名無しさん
:
2016/08/05(金) 16:19:55
ID:McFJ/O+z
今回の都知事選はもっとカオス(笑)
時代の過渡期ってやっぱこんなもんなのか
0
22
名前:
名無しさん
:
2020/06/25(木) 12:42:58
ID:fnB1/s/5
今回の都知事選はさらにカオスです。
0
コメントを投稿する
名前:
コメントルール
URL
よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。
タグつき
URLのみ
タイトル+URL
No.4071 縄文時代から弥生時代に変わった... https://copipe.cureblack.com/c/4071
No.4072 以下、名無しにかわりまして海賊がお送りします >>
<< No.4069 ある日のニュース速報+板
メニュー
トップ
ルール
コピペを投稿する
(停止中)
ランダムコピペ
新着コメント
ログイン
コピペ検索
お知らせブログ
ゴミ箱
コピペ番号指定移動
リンク
運営者関係
運営者ブログ
今時名前メーカー
Offzon
2ch関係
お笑いコピペ選手権
2ちゃんねるベストヒット
その他
トラベルミン
連絡先
メールフォーム
いろいろ
コメント一覧
だれうまwww
草の種を蒸して食べたときはびっくりした。
やっぱりシンプルな弥生式時のほうが使いやすくていいよね。
解説は野暮だよな
新しい家を作るってんで、父さんと穴を掘ったのはいい思い出だぜー
>少なくとも
他の奴を多目に見すぎ
虚時間とかマジやばかったな
重力が逆向きとか超カオスだったわ
時代の過渡期ってやっぱこんなもんなのか