<1995年 スーパーファミコンタイトル>
ダービースタリオンIII(アスキー、12,800円)
クロノ・トリガー(スクウェア、11,400円)
提督の決断II(光栄、14,800円)
笑っていいとも!タモリンピック(アテナ、9,500円)
タクティクスオウガ(クエスト、11400円)
天地創造(エニックス、11,800円)
ロマンシング サ・ガ3(スクウェア、11,400円)
ドラゴンクエストVI 幻の大地(エニックス、11,800円)
ろくでなしBLUES(バンダイ、9,800円)
パチンコ物語2?名古屋シャチホコの帝王?(KSS、9,800円)
早指し二段 森田将棋2(セタ、14,900円)
ダービースタリオンIII(アスキー、12,800円)
クロノ・トリガー(スクウェア、11,400円)
提督の決断II(光栄、14,800円)
笑っていいとも!タモリンピック(アテナ、9,500円)
タクティクスオウガ(クエスト、11400円)
天地創造(エニックス、11,800円)
ロマンシング サ・ガ3(スクウェア、11,400円)
ドラゴンクエストVI 幻の大地(エニックス、11,800円)
ろくでなしBLUES(バンダイ、9,800円)
パチンコ物語2?名古屋シャチホコの帝王?(KSS、9,800円)
早指し二段 森田将棋2(セタ、14,900円)
コメント一覧
なんでスーパーファミコンはカセットの値段が高いのだろう
よく見ろ、13年前の事だ。
俺はロマサガとドラクエしか知らんけど、実売価格は7~8千円ぐらいだったかと。
プレミア価格じゃないのか
ROMの値段が高騰してるからって当時なにかで読んだ覚えが
ネットで情報集めることもできなかったし
ある意味ギャンブルだったよな。
次世代に移行してソフトが安くなる事に少し驚いた記憶がある。
CD媒体だとそのコストが下がる分、ソフトが安くなるとも言われてた。
実際は任天堂のロイヤリティの問題だったってのを最近になって知ったし、
流通関連でSCEが色々新しい事をやったおかげでソフト単価が下がったなんて事も知った。
ま、そのSCEの流通改革のせいで小さな小売はバタバタと倒れていった訳だけど、それはまた別の話しか。
買ってた俺が来ましたよ。
でも起動するソフトは違うんだよね
アイデアファクトリーとコナミとガストとウィンキーソフトとスクエニは反省していただきたい。お前らが適当な仕事するから
どんどんゲーム売れなくなるんだよと。発売日に買ったらクソゲーだったときの悲しさがわかるか。
まぁ後からアップデートできる機種のはちょいマシだが。