29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 07:50:27.22ID:9eGpmgiu0
新聞とお茶と唐揚げ弁当を買ったら6800円です
とか言われて店員と問答したことがあるな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 07:54:02.40ID:ZwXNOuZD0
>>29
100円200円の違いならともかく、その額でどうやったら問答になるんだよ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 07:59:14.09ID:9eGpmgiu0
>>39
店員が頑なに6800円だと言うから
見て分からないのかと文句を言っても引かないもんだから
店長らしき人を呼んでようやく解決したけど
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 07:59:57.71ID:4pu8LozD0
>>48
高級な弁当だったんだな
コメント一覧
勘違いしただけだろ?
新聞…仮にスポーツ新聞だとして130円
お茶…ペットボトル500mlとして125円
弁当…425円
もちろん、新聞やお茶、弁当の細かい値段設定はあるが
こう考えれば、つじつまは合うよ
新聞10部とお茶10本と唐揚げ弁当10個とか、じゃね?
いまどきのバーコード読むレジだと終了させないとトレイ開かないんじゃ?
単純に前の客の会計を暗算で釣り渡してそこに突っ込まれたとかしゃないのかな
金額丁度の時にやらかしやすい
3桁の商品3点なら電卓も要らんわ
残念、おっちゃんも言う☆